![]() |
ホームページ開設から5周年を迎えた記念に、今までのように花の写真だけにこだわらず、「山の写真」も紹介することにしました。 以下は「スイスアルプス3大名峰」モンブラン、マッターホルン、ユングフラウを訪れたときのものです。 山の風景は期待どおりのすばらしいものでしたが、「アルプスの3大名花」エーデルワイス、アルペンローゼ、エンチアンを求めてのハイキングでは、 エーデルワイスは庭に植えられたものにしか出会えず、アルペンローゼは車窓からはよく見かけたものの写せず、エンチアンかと思われる花の写真が撮れただけで残念でした。 左の写真は、撮った写真の中で最も気に入った一枚、クライネシャイデックでの風景(イブキトラノオとヴェッターホルン)です。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() Matterhorn(左奥にかすかに見える)、 Eiger とともに3大北壁で有名 |
![]() Plan du L'Aiguille (ロープウェイ中間駅)にて |
![]() |
![]() (ヤナギラン) ツェルマットのホテル前の広場で |
![]() |
![]() バックは Breithorn(4164m) |
![]() |
![]() 手前にゴルナー氷河 |
![]() |
![]() ←Gornergrat ・ Riffelberg→ |
![]() 黄色く、5枚の青い花びらが開く Rotenboden付近にて |
![]() アルプスを代表する高山植物の一つ 鮮やかな青色がとても印象的 |
![]() |
![]() 属名は「永遠に生きる」という意味で、 この仲間が非常に強健なことからの名 和名:蜘蛛巣万代草(クモノスバンダイソウ) |
![]() Riffelberg手前で |
![]() 山地性ヤグルマギクの代表種 Riffelalp にて |
![]() アルプス3大名花のひとつ? Riffelalp にて |
![]() ヨーロッパ・アルプス、ノルウエー南部に分布 Riffelalp にて |
![]() ツェルマット 民家の庭先で |
![]() ![]() (Alpine moon daisy) と Galium Sunegga(ツェルマットから地下ケーブル)にて |
![]() |
![]() Zermatt→Andermatt さらにバスでフルカ峠を越えGrindelwaldへ |
![]() |
![]() ヴェッターホルンが目前に迫る |
![]() 村のシンボル Eiger(3970m)北壁 |
![]() ![]() 登山鉄道乗換駅クライネシャイデックからの Jungfrau(4158m、写真上)と Monch |
![]() Eismeer 駅から見た氷河 |
![]() 世界一高いポスト(富士山の簡易郵便局との姉妹提携を 記念して設置された、日本の懐かしい赤円筒ポスト)に投函 |
![]() ![]() メンヒ(写真上)と アレッチ氷河 |
![]() Monch(4107m) |
![]() Wetterhorn(3701m) |
![]() 欧州一帯でよく見かけるマンテマの仲間 クライネシャイデックにて |
![]() グリンデルワルト・テラッセン通り から |
![]() 袋の先に白い花を咲かせ、 風情のある姿が興趣をそそる グリンデルワルトにて |
![]() 花はまばらに総状につく。花冠は鐘形で、粗毛があり、菫色 マイエンフェルト(アルプスの少女・ハイジの故郷)にて |
![]() グリンデルワルトにて |
(Mozart:Piano Conserto No.21(2) K.467) |