花写真−キンコウセイ・キンシバイ・ギンリョウソウ


キンコウセイ キンコウセイ(ベンケイソウ科)
錦晃星、学名:Echeveria pulvinata

短いながら毛でおおわれた多肉植物。園芸名はついているものの、メキシコ原産の原種。
有毛の多肉植物は少なく、ベンケイソウ科エケベリア属も150種ほどの中で、わずか。
多肉葉が毛でおおわれ、花弁の先が朱色の黄色い花が、春、穂状に咲く。

撮影地:自宅鉢植え
年月日:'01/ 4/22


キンシバイ キンシバイ(オトギリソウ科)
金糸梅、学名:Hypericum patulum

鮮やかな黄色の花は、梅雨の雨に打たれていっそうその輝きを増す。
6〜7月頃、枝先に数個ずつ、径5cmほどのウメの花に似た深黄色の花を咲かせる。
近縁の ビヨウヤナギ は、多数の雄しべが放射状に突き出るが、キンシバイの雄しべは、花弁よりも短い。

撮影地:伊丹・荒牧バラ公園
年月日:'01/ 5/27


ギンリョウソウ ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)
銀竜草、学名:Monotropastrum humile

名は鱗状の葉に包まれた姿を竜に見立てた。
山地の腐植土の多い薄暗いところに生え、全体に白く透き通ったような感じなので、幽霊茸とも呼ばれる。
菌から養分を得て、葉緑素なしで生活できる。また種子の軽さも特色で、千粒でわずか1mg。

撮影地:滋賀県希望が丘文化公園
年月日:'10/ 5/14


お気に入りの花写真の目次へ   花名50音順索引へ       − Photo : Yasuda Hiroshi −