街道驛舎プレイバック4

91〜120件目 2001年11月3日〜2001年11月20日

前の30件   過去の街道驛舎
   トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには一旦ホームに戻り、「街道驛舎」を選択して下さい。

120. 横田 書き込み:11/20(火)17:42:58

平松愛理さん。懐かしいです。

私もコンサートに行ってます。
たぶん1991年12月の名古屋松阪屋ホールで2日連続です。
CDを買ってサインを頂いた記憶があります。
もう10年も前のことです。

「虹がきらい」の曲でファンになりましたが、アルバム
「一夜一代に夢見頃」から遠ざかってしまいました。

最近、中日新聞に育児のことで記事が載ってました。
久しぶりに聴いてみようかな。


ところで、あんずさん。ついに東海道も終わりになってき
ましたね。

石部の東海道歴史資料館は行ったことがありませんが、
ぜひとも行きたいところです。
もし、立ち寄ったら報告お願いします。

速報も楽しみに待ってます。
気をつけて旅を楽しんできてください。


119. あんず 書き込み:11/20(火)00:21:50

BONさんのメッセージに対するレスポンスです:
>平松愛理を検索してたどり着きました

はじめまして。検索で出ましたか。
最近になって、街道歩き関係や内輪以外の人が増えてきました。

平松愛理さんのコンサートは12年前の新宿での
コンベンションライブが最初でした。


118. おかもと 書き込み:11/19(月)21:07:33

あんずさん
時間を有効に使えるプランを提案します。
もし良かったら使ってみて下さい。
まず、米原に新幹線で行くのをあきらめます。
代わりに、寝台急行銀河を使うのです。
東京駅を前日23:00発は、仕事が終わって
家に帰ってからでも、間に合うと思います。
これなら、米原では余裕を持って乗り換えられますし、
水口石橋着も朝7:00と、のんびり歩いて草津に
夕方着き、本陣を見物してからホテルに行けます。
ただ、このプランの欠点は、朝とても寒いことです。


117. BON [URL:http://homepage2.nifty.com/~~eri-bon ]書き込み:11/19(月)19:36:40

平松愛理を検索してたどり着きました
お邪魔いたしました
愛理さんファンサイトを開いているので
もし宜しかったら、のぞいてみてください

歩いて、草津なんてすごいです


116. あんず 書き込み:11/18(日)22:42:52

今週の金曜日23日に、歩いて京都三条大橋に着く予定である。
約1年にわたる徒歩による東海道の旅も終りを迎える。

22日(木)に休みを取って、まず水口から草津まで歩く。
米原経由で水口に着く時点ですでに11時近くになってしまうが、
ただ歩くだけなら、25キロくらいは5時間で行ける。

問題は寄り道をどうするかである。水口では小堀遠州作の庭園が
ある大池寺、石部では東海道歴史資料館に行ってみたいが、
ともに街道からは2キロ近く離れている。日没までに草津に
たどり着けるか微妙なところ。
この掲示板を見てる人で、これらに立ち寄った人はいますか?

これらに寄れば、草津宿本陣と草津宿街道交流館は翌日になる。
開館の9時までの時間がもったいないので、彦根に行くことも
考えている。交流館には全国の街道の資料もあるそうなので、
時間を掛けることになりそうだ。
果たして、三条大橋に明るいうちに到着できるのだろうか。


115. あんず 書き込み:11/18(日)09:24:44

17日は、突然思い立って大月付近の甲州街道で見逃した
(写真を撮っていなかった)一里塚跡や旧道の調査に出かけた。

きっぷはホリデーパスである。東京近郊の方はご存知かと思うが、
土曜と休日は2040円で、甲州街道で言うと大月、東海道では
平塚、中山道では熊谷、日光街道では小山、その他、土浦、成田空港、
茂原、木更津、久里浜、奥多摩までの区間、1日乗り放題のお得な
きっぷである。ちなみに横浜から大月の片道運賃は1450円。
東京−平塚は1110円なので、往復使うだけでもお得である。
より広範囲なスーパーホリデーパスもある。甲州街道では
小淵沢まで使えて4080円。

大月に着くと、行くつもりではなかった岩殿山に登ってしまった。
東海道のさった峠より富士山が大きく見える。
駅から山頂まで1時間ほどだが、絶壁に近い山なので、登り下りは
きつく、膝が笑ってしまった。もうすぐ京へ旅発つのに・・・。
バンテリンを塗って東海道最終ウォークに備えたいと思う。


114. 萩さん 書き込み:11/17(土)20:05:31

★あんずさん こんばんは

写真の提供につきましては,ありがとうございました。
私の方へ,15日午後9時に以下のメールが来ていました。
お知らせが遅くなって失礼しました。
ちょっとこのごろ,仕事上で疲れていまして・・・。
ごめんなさい。

ひろろという人は,私のページからリンクしている方で,
私の掲示板にも書き込みをしてくれている人です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊藤さんからのメール

どうもありがとうございました。お蔭様で、一里塚の写真は、ご紹介いただきました
ひろろさま、またその他のお仲間の方々から解像度の高い画像データをお送りいただ
きました。また、別途お願いしました愛知県下の旧宿場町の現状につきましても岡元
様にお願いしている状態で、一応の目処が立ちました。これも、萩原様のご厚意あっ
てこそです。
改めましてお礼申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。
取り急ぎ、お礼まで。


113. おかもと 書き込み:11/16(金)22:16:31

中部開発センターの伊藤さんには、
本日電話で著作権絡みの点を確認した上で、
フィルムを速達郵送しました。
家に帰ってみると、入れ違いで
「夢・街・道フォーラム」の企画提案書と
巨大なポスターが速達で届いていました。
11月23日は、名古屋まで行ってみたい気も
するのですが、何しろお金がありません。

しかし、ミス横浜は佳いですね〜。
(ただのオヤジと化す永遠の美少年)


112. あんず 書き込み:11/16(金)21:26:29

その後、中部開発センターから私宛には何の連絡もありませんが、
横田さんやおかもとさんには、写真提供依頼があったのでしょうか?


111. 萩さん [URL:http://www.tcp-ip.or.jp/~hagiitar/ ]書き込み:11/13(火)20:48:06

おかもとさんのメッセージに対するレスポンスです。

お申し出ありがとうございました。
さっそく,中部開発センターの伊藤さんに
電話をしておきました。

今回のことで,やはり写真は高解像度で撮らなければ
と思った私でした。

あんずさん,横田さん,おかもとさんありがとうございました。


110. おかもと 書き込み:11/12(月)21:00:21

私のホームページで使われている写真は、
全てネガフィルム撮影なので、
引き延ばしてもおそらく大丈夫です。
ご希望があれば提供します。


109. 横田 書き込み:11/12(月)00:20:32

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:

>萩さん宛てに(社)中部開発センターの人から11月23日に、
>名古屋市内のナディアパークで東海道宿駅400年記念イベント
>「夢・街・道フォーラム」と銘打ったイベントを開催するので
>愛知県内に現存する東海道の一里塚の写真を貸して欲しいと
>連絡があったそうだ。

このイベント知っています。
私の会社から歩いて5分程度のところにナディアパーク(LOFT)
があります。場所は名古屋市中区栄です。
昼休みにちょくちょく買物に行ってます。

「夢・街・道フォーラム」と名付けられた東海道宿駅400年記念
イベントです。
展示コーナーとして「道の文化」「道今昔物語」「道の現在」「道
の未来」があるようです。
また、ステージも設けられるようで東海道を題材に過去に関するこ
となどのトークが行われるようです。

ちなみに入場は無料のようです。


>萩さんの紹介で私にも連絡が来た。B2サイズのパネルで
>使いたいとのことだが、私の元の写真は1600×1200のjpgであり、
>ちょっと無理ではないかと思う。
>誰かB2サイズに耐えられる写真撮っている人いますか?
>私が撮った写真は圧縮したものだが、
>http://www1.sphere.ne.jp/anzuway/aichi/aichi-ichirizuka.html
>にて特別公開中。 ただし、10日以内に削除します。

B2だとだいぶ大きいですね。
300M、400Mのデジカメで撮っていないと無理かも。
私の場合、デジカメでは1024×768で撮っています。撮る枚数が多いで
すから。また一眼レフも併用しています。こちらも1回のウォーキング
で36枚フィルム5本程度は使用しています。
費用がかかるんだよな。

それでは、さようなら。


>まりにゃんさんのおかげで、アクセス急増。
>横田さん、風邪は治りましたか?

はい、ありがとうございます。
夜更かししてますのでもう大丈夫といいたいところですが、まだちょっと
体調がよくありません。
だから、最近歩きにも行っていません。

萩さんもありがとうございます。


108. あんず 書き込み:11/11(日)23:59:39

萩さん宛てに(社)中部開発センターの人から11月23日に、
名古屋市内のナディアパークで東海道宿駅400年記念イベント
「夢・街・道フォーラム」と銘打ったイベントを開催するので
愛知県内に現存する東海道の一里塚の写真を貸して欲しいと
連絡があったそうだ。

萩さんの紹介で私にも連絡が来た。B2サイズのパネルで
使いたいとのことだが、私の元の写真は1600×1200のjpgであり、
ちょっと無理ではないかと思う。
誰かB2サイズに耐えられる写真撮っている人いますか?
私が撮った写真は圧縮したものだが、
http://www1.sphere.ne.jp/anzuway/aichi/aichi-ichirizuka.html
にて特別公開中。 ただし、10日以内に削除します。(削除済み)

まりにゃんさんのおかげで、アクセス急増。
横田さん、風邪は治りましたか?


107. 横田 書き込み:11/11(日)23:11:30

萩さんさんのメッセージに対するレスポンスです:

>いつもながら興味深い情報をありがとうございます。
>私も牛川校区にすんでいますので,
>牛川一里塚と聞いて,驚きました。
>また,くわしい情報がわかりましたら
>教えてください。


「本坂通分間延絵図における姫街道嵩山宿と長楽一里塚に
関する歴史地理学的考察」の資料によると牛川一里塚は次
のようなことが書かれています。

牛川一里塚の位置
 北塚:洗島  南塚:田ノ上
 (後藤坂改修碑の東辺りが一里塚跡)
 南塚は街道に接していたが、北塚は街道から少し離れた場所に
 設置されていた。

設置時期
 江戸時代中期

一里塚の大きさ
 南塚は文化3年(1806)の「一里塚御林絵図」によると
 嵩山街道に沿ってあり、その大きさは長さで12.72m、
 奥行きが7.27mである。

嵩山宿の夏目本陣家に伝わる「嵩山街道絵図」にも塚の絵図が
記載してあり、一里塚の文字もあることから間違いなく、牛川
に一里塚があったことがわかる。

だが疑問点もあり、この牛川一里塚はどこを基準にして設置さ
れたか不明であることである。


以上のことがこの資料の要点です。


萩さんは牛川校区に住んでいられるようですね。
まさか自分の住んでいる校区に一里塚があるとは
思わなかったでしょうね。
もし、時間がありましたら探して見てください。
今でも「後藤坂改修碑」があればいいのですが。


106. まりにゃん [URL]書き込み:11/11(日)20:41:53

わたしが、そのまりにゃんです。。

ともかく、何かを達成するのがスキ♪なんで、
景色を見るのがちょっぴりおろそかになって、
手始めにと歩き出した東海道は
2度目を歩くはめになった、おろかものナリ〜☆

中山道は戻り道しかってないから、
来年の400周年にあわせて、
今度は江戸からやんなきゃいけないし・・・
とか、けっこういそがし〜

奥の細道まではじめたって人には負けるけど
そのうち追い越すぞ〜
なんて勢いもつけてきています・・

それから、3000アクセスのほとんどは猫関係。
でも、うちからあんずさんへのリンクもう7hit!です。


105. おかもとです! 書き込み:11/11(日)18:06:48

私は、まりニャンさんと面識はありませんが、
名前だけは知っていました。
インパクJR東海の「路上観察館」に
たくさんの写真を投稿している人です。
その中に、撮影者とおぼしき人が写っているものが
いくつかありまして、確かに若い女性でした。

しかし、23歳にして、既に五街道を歩ききったとは、
永遠の美少年にして東海道・中山道を制覇した
この私も脱帽です。

ところで、昨日府中宿を歩いていて、
薬局の前で謎のドリンク剤の横断幕広告を見ました。
その名も「絶倫ゴールド」!!!
あまりの衝撃に、不覚にも現物を確かめるのを
忘れてしまいました。
誰か、この謎のドリンク剤について
知っている人はいませんか?


104. あんず 書き込み:11/11(日)12:46:16

今回、他者追分(リンク集)に追加した「猫の散歩道」は、
まりニャンさんという方から相互リンク依頼のメールを
頂いたからなのだが、開設して2週間経っていないのに
もうすぐ3000アクセスとなる勢いだ。何者だぁ?

街道歩き関連のホームページはまだこれからという感じだが
すでに五街道を歩き、東海道は2度目がもうすぐ終るそうだ。
現在は高野街道を歩いている23歳の女性のようだ。


103. あんず 書き込み:11/11(日)00:06:51

おにぎりさんのメッセージに対するレスポンスです:
> 残念ながら雨でしたね。

ホント残念でした。でも、あれくらい降り続くと諦めもつきます。
野球部解散したら、まともなグランドで野球やる機会が
なくなってしまう人には、申し訳なく思います。

私は草野球のフリーターとして、色々なチームに助っ人で
参加したいと考えています。お呼びがなかったら引退か?
元プロ野球選手のマスターズリーグも
自分より若い選手が出てますからね。


102. おにぎり 書き込み:11/10(土)22:45:30

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:

>我がチームは来期の存続が危ぶまれているので、2週後の最終戦も
>全力を尽くし必勝を期します。最後くらい部員で9人集めましょう。
>(現在12試合連続助っ人に頼っている)
>応援もよろしくお願いします(誰に言ってるんだ)。

残念ながら雨でしたね。
暇だったのでアゼリア(川崎の地下街)をブラブラしていたら、
あんずさんのお友達にばったりお会いしました。
彼女も応援に行く予定だったらしく、
「今日はやっぱり無理だよね」
と言っていました。
(もし試合決行されていたらごめんなさい)


101. 萩さん [URL:http://www.tcp-ip.or.jp/~hagiitar/ ]書き込み:11/7(水)23:21:56

あんずさん

>細谷一里塚って一里山の一里塚ですよね。
>東海道さんさくマップに載っている写真と
>自分が見たものが違うことに今気づきました。

豊橋では一里山の一里塚で通っていますが,
一里山という地名は,この地区でもとても多いので
東細谷一里塚に変更しました。
細谷一里塚でもよいのですが,地名が東細谷町になるので
そうしています。以前は,一里塚の写真だけでしたが,
今回他のページと同様,周辺の写真も掲載しました。
ただ,豊橋・くらしのなかの史跡ページでは,
一里山の一里塚のままです。


横田さん こんばんは

>まだ、目を通した程度ですが、豊橋・和田辻間に
>牛川(洗島)一里塚があったことが書いてありま
>す。当然ながら塚は残されていませんが

いつもながら興味深い情報をありがとうございます。
私も牛川校区にすんでいますので,
牛川一里塚と聞いて,驚きました。
また,くわしい情報がわかりましたら
教えてください。

ところで,風邪,早くなおしてください。
お大事に。


100. 横田 書き込み:11/7(水)00:18:19

あんずさん、今晩は。
最近の寒さで風邪をちょうだいしました。
皆さんも気をつけてください。


>細谷一里塚って一里山の一里塚ですよね。
>東海道さんさくマップに載っている写真と
>自分が見たものが違うことに今気づきました。

あれっ、本当だ。今とは違う!
さんさくマップの写真は随分前のを使用してますね。
この写真から判断すると、国道1号線は片側1車線
となっています。だから、潮見(浜名)バイパスが
出来る前、えっ、何年前の写真なの。


ところで、姫街道の話題です。
どうも、姫街道を歩き終えてもまだ未練があるらしく、
豊橋・和田辻間の街道を調べはじめました。

日曜日、御油の帰りに地元の図書館に行きまして、
あれこれと適当に本をみてました。
ふと目にとまった「本坂通分間延絵図における姫街道
嵩山宿と長楽一里塚に関する歴史地理学的考察」なる
本を借りてきました。

まだ、目を通した程度ですが、豊橋・和田辻間に
牛川(洗島)一里塚があったことが書いてありま
す。当然ながら塚は残されていませんが。

生まれて何十年も豊橋に住んでいますが、初めて
知りました。

この一里塚の場所、牛川・洗島ですが、なんと私
の姉が住んでいる場所の近くのようです。
おっおっ、今度なにか用事をみつけて行ってこよ。

>ところで、次のカキコが100件目になるようです。

はい、これが100件目になりますね。


99. あんず 書き込み:11/6(火)20:29:37

萩さんさんのメッセージに対するレスポンスです:
> 01234をGETしましたよ。
そーいう、ラッキーナンバーもありましたね。
01231を見ましたが、全く気づきませんでした。

> それより,細谷一里塚(東細谷)や二川一里塚を
> ウォーキングに基づいて全面更新しますので
一里塚そのものに何か変更があったのですか?
細谷一里塚って一里山の一里塚ですよね。
東海道さんさくマップに載っている写真と
自分が見たものが違うことに今気づきました。
まさか、一里塚を削って歩道を作ったのでは!?

ところで、次のカキコが100件目になるようです。


98. 萩さん [URL:http://www.tcp-ip.or.jp/~hagiitar/ ]書き込み:11/6(火)19:10:50

あんずさん こんばんは

きょう,あんずさんのページ,01234
をGETしましたよ。
着実な歩みですね。

御油の一里塚,あす7日付けでUPします。
もっとも,ほとんど前の国府一里塚のページですが・・。
それより,細谷一里塚(東細谷)や二川一里塚を
ウォーキングに基づいて全面更新しますので
よろしくお願いします。


97. あんず 書き込み:11/5(月)21:17:42

服部さんのメッセージに対するレスポンスです:
> 達成おめでとうございます。
ありがとうございます。おかげさまで、東海道を歩いた証を頂けました。
JR東海の企画きっぷ情報を知ったのは、東海道BBSへの服部さんの
投稿だった気がします。箱根の笹トンネルなどもずんぶん昔のような・・・。
これからも色々な情報、よろしくお願いします。

> 私なんか・・・あぁぁ時間が無いっ。
よしださんの掲示板で拝見しましたが、ご結婚なさるそうですね。
おめでとうございます。
お相手は一緒に歩かれている方ですよね。(違ってたらヤバイ)

> あれ、確か年内まででしたよね。急がなくちゃ。
そうですね。大晦日に日帰りの場合も30日までに買わなくてはなりません。
ところで、名古屋方面、5割引で余ったりしませんか?


96. 服部 [URL:http://homepage2.nifty.com/hat-nif/ ]書き込み:11/5(月)01:55:56

あんず さんwrote.
>
>P.S JR東海の東海道ウォーキング「全コース踏破達成認定証」が
>届きました。紙きれ一枚ではなく、見開きの卒業証書みたいな
>証書入れに収められています。1064人目でした。

達成おめでとうございます。

私なんか・・・あぁぁ時間が無いっ。
あれ、確か年内まででしたよね。急がなくちゃ。


95. あんず 書き込み:11/5(月)00:29:59

萩さんさんのメッセージに対するレスポンスです:
>東海道ウォーキング「全コース踏破達成」
>おめでとうございます。

ありがとうございます。
しかし、JR東海の、としておかないと誤解を招くかも。
京都まで残り50キロ、大阪まで100キロ。あっ、京街道はパス。

御油一里塚跡、横田さんのページで拝見しましたが、
どこにでもある平凡な物でしたね。
でも、いずれ写真を撮りに行きます。


94. 萩さん 書き込み:11/4(日)20:21:45

みなさんこんばんは

昨日・今日と休日出勤でほとんど取材はできませんでした。
朝,吉田宿をウォーキングしているらしき人を横目に
仕事に行くのは,体によくありません。
それでも,3時には職場を出ることができたので,
横田さんに教えてもらった,御油の一里塚を見てきました。大社神社の北50mぐらいのところに
石碑が建っていました。
地元の蒲郡信用金庫の敷地です。
今まで私のページで,国府一里塚と表記していましたが
御油一里塚として
近いうちに,UP予定です。

あんずさん,
東海道ウォーキング「全コース踏破達成」
おめでとうございます。


93. あんず 書き込み:11/4(日)09:16:44

天竜川、私は一応歩道が広い方の新天竜川橋の左側を歩きました。
トラックが間際をスピードを落とさず通り過ぎますので、
風の強い日は充分注意が必要です。

橋を渡ってすぐに左折しますが、新天竜川橋に横断歩道があったか
記憶はないです。さんさくマップなどに歩行禁止となっているのは
横断できないと言う意味ではないでしょうか? 橋の間は歩けます。
天竜川橋には横断歩道があったと思います。六社神社に向けての道は、
歩道はありませんが、橋の近くのため渋滞しているので何とか歩けます。

P.S JR東海の東海道ウォーキング「全コース踏破達成認定証」が
届きました。紙きれ一枚ではなく、見開きの卒業証書みたいな
証書入れに収められています。1064人目でした。


92. あんず 書き込み:11/4(日)00:38:25

雨の中、スーツを着て東海道57次をちょっと調べてきました。

まず、高麗橋は改修工事中で里程元標跡の碑がなくなってました。
もっとも、ここを起点とするようになったのは明治に入ってからで、
江戸期には京橋が起点であったそうです。終点は三条大橋ではなく、
京都の鳥羽口と伏見の京橋。

なお、現在の大阪府道路元標は梅田新道交差点で、
国道1号と2号の境になっている。

京阪電車を利用し宿場も歩きに行きました。と言うものの下調べが
不十分だったので、守口や淀は何処が旧道か分からずに徘徊するだけでは
宿場の跡らしきものが全く分からず、一里塚跡も発見できず。

枚方はそれなりに市が力を入れているようで、案内板も多く、
今年オープンした鍵屋資料館には京街道を示すマップもあった。
三条大橋は通らず、伏見から大津に伸びている。
大阪側は高麗橋を起点に書かれていた。

淀は乗降客が多いので拓けたところかと思ったら、
京都競馬場があるだけ。古い家もなくはないが・・・。

オープン初日の大阪歴史博物館では、常設展示の中には
京街道についてはあまりふれられていませんでしたが、
なにわ歴史塾という図書館みたいなところに「大阪の街道」と
「大阪の街道と道標」という本があったので読んできました。

結論として、京街道を歩かなくても、日本橋〜三条大橋間を歩けば、
東海道を完全踏破したと言えるだろう。


91. 服部 書き込み:11/3(土)12:36:12

おかもと さん wrote.
>
>この歩行法は、忍者であれば誰でもできると思います。
>例えば、伊賀流の末裔のあの人など。
>服部さ〜ん、見てますか?

見てますよ〜

でも、あいにく今、うちに水上歩行器ありません。
昔は、技だけで琵琶湖を縦横無尽に渡ったもので
すが…(嘘)

ちょっと違う話ですが、そろそろ旅立つ時がきて、
次にいよいよ天竜川が待ち構えているのですが、
皆さん、ここ、苦労しているような手記が多いで
すよね。やっぱ、危ない歩道無し道路しか手が無
いんでしょうか?
夏場で水が少なかったら徒渡りしたいです。


前の30件   過去の街道驛舎
   トップページへ
  次の30件