街道驛舎プレイバック10

271〜300件目 2002年2月24日〜2002年3月21日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには一旦ホームに戻り、「街道驛舎」を選択して下さい。

300. あんず 書き込み:3/21(木)23:26:22

おかもとさんのメッセージに対するレスポンスです:
>今日、久しぶりに鶴見近辺を歩きました。

事前に連絡くれればお会いできたのに。
自宅から鶴見図書館は離れの書斎みたいな距離なのです。
今日は、強風が吹き荒れる中、横浜市内の桜のポイントを
歩いていました。

関門跡ですが、以前は今の場所ではなかった気がします。
実を言うと、3年前まで特に街道歩きに関心がなかったので
良くは覚えていないのですが・・・。
今は、鶴見川橋から下っている道の途中ですよね。
一時期、最初の信号の手前のマンション前にあったはずです。


299. 辰春 [URL:http://www.tatuharu.com] 書き込み:3/21(木)23:00:03

こちらでは初めてです。おかもとさんも横田さんもいらっしゃる!
あんずさんのHP、こんなに充実していたのですね!
申し訳ありません、知りませんでした・・・
今日、伊勢別街道を歩いてきて、今後の情報をと思い、
あんずさんのHPを訪れた次第です。

GWに京街道ですか。
私は3年ほど前に歩きましたよ。何かお役に立つことがあればお教えします。
伏見〜山科の2ルートも、両方とも歩いていますので。


298. おかもと 書き込み:3/21(木)21:25:15

今日、久しぶりに鶴見近辺を歩きました。
すると、今までどうしても見つけることのできなかった
鶴見関門の碑が、実にわかりやすく、道端にありました。
最近できたのかと見れば、昭和62年とのこと。
過去2回歩いたときには、全く見つからなかったのに!
こんなことってあるのでしょうか?
あんずさん、
この謎の答えを知っていたら、教えて下さい。


297. 横田 書き込み:3/19(火)00:24:02

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:

>ところで高麗橋を渡たらずにスタートしているように見えるのが
>ちょっと気になりました。また、現存しない道も実線で描かれて
>いるようですね。淀川を渡るところは点線でしたが。

そうですか、本腰入れて読んでみます。

>また、地図が載っていない伏見から山科へのルートですが、
>この本では六地蔵、醍醐寺経由のようですが、枚方の鍵屋資料館で
>調べた京街道は、寺田屋の裏を通った後、かぎ型に北上し、
>丹波橋、墨染、JR藤森の近くを通って名神高速沿いを進み、
>小野駅付近で醍醐寺からの道に合流し、山科に向かっています。

今、京都の絵図(天保2年)を見ていますが、山科・伏見間は
2、3のルートがあるようです。
で、一番大きく書かれているのが六地蔵コースになっています。

>まだ、調査が必要なようです。

あんずさん、現地調査よろしくお願いします。

>P.S 京都でも桜が開花したようですね。
>青春18きっぷ、3日分残っています。今週末は4連休です。

げっ!、今週末もう京街道ですか?
まさか・・・。


296. あんず 書き込み:3/18(月)23:08:52

おかもとさんが復帰できて、何よりです。
アクセスするだけでも他とは違う何かの情報が
行き来しているのですね。
この掲示板はプロバイダの指示どおりに設定し、
壁紙とタイトル1行分だけしか自分では操作できません。
削除は簡単なのですが、以前文章の修正ではえらい目に会いました。


295. あんず 書き込み:3/18(月)22:57:53

京街道の本、早速購入しました。
やはり高麗橋から伏見に向かっていますね。

ところで高麗橋を渡たらずにスタートしているように見えるのが
ちょっと気になりました。また、現存しない道も実線で描かれて
いるようですね。淀川を渡るところは点線でしたが。

また、地図が載っていない伏見から山科へのルートですが、
この本では六地蔵、醍醐寺経由のようですが、枚方の鍵屋資料館で
調べた京街道は、寺田屋の裏を通った後、かぎ型に北上し、
丹波橋、墨染、JR藤森の近くを通って名神高速沿いを進み、
小野駅付近で醍醐寺からの道に合流し、山科に向かっています。

まだ、調査が必要なようです。

P.S 京都でも桜が開花したようですね。
青春18きっぷ、3日分残っています。今週末は4連休です。


294. こんにちは 書き込み:3/18(月)22:18:02

おかもとです。
しばらくこの掲示板にアクセスすることができませんでした。
原因が分からず、ひとり苦しんでいたのですが、
ADSL導入時に、人から勧められて、
インターネットセキュリティーソフトの
「ゾーンアラーム」を導入したのが原因のようです。
これは、他から自分のコンピューターへの
不正アクセスを防止するものなのですが、
自分の情報も他に伝わらないようになっています。
詳しいことは分かりませんが、
おそらく、この掲示板にアクセスするのに必要な
情報までがシャットアウトされたために、
アクセスできなくなっていたのだと思います。
ゾーンアラームを解除したら、
このとおり接続できるようになりました。
いろいろ新しいものができて、便利なんだか不便なんだか。


293. あんず 書き込み:3/17(日)23:28:50

伊勢参宮街道ウォーク概略版の文中で、津城結城神社などという
変な表記があったので訂正しました。すみません。


292. あんず 書き込み:3/17(日)21:53:31

横田さんのメッセージに対するレスポンスです:
>「大阪・高麗橋〜京都・伏見宿 京街道」
> という本が出版されているの知っていますか?

知りませんでした。情報、ありがとうございます。
横浜市の図書館にはないようですが、本屋で探してみます。

> 三条大橋から伏見か、山科(追分)から
> 伏見へ入るかもう悩んでいます。

私は、山科から歩くか、高麗橋から歩くかで悩んでいます。
私の調べたところでは、京都へ向かうのが京街道で
大阪へ向かうのは大阪街道と呼んだそうです。
それに大阪に向かう8割は淀川の川下りです。


291. 横田 書き込み:3/17(日)12:06:40

あんずさん、こんにちは。

「伊勢参宮街道ウォーク概略版」拝見しました。
地図付きの詳細版 楽しみに待ってますから。

さて、伊勢参宮道の次は東海道57次ですね。

「大阪・高麗橋〜京都・伏見宿 京街道」
上方史蹟散策の会編 向陽書房
税込み1785円 ISBN4-906108-45-8

という本が出版されているの知っていますか?

私も今日、本屋に行って購入したばかりですが、発行日
が3月ですから、まだ最近発売されたようです。
まだ、全然読んでいませんが、大阪から伏見宿までの東
海道を地図付きで詳しく書かれています。

今後、この区間を歩くあんずさんにとっては参考になる
と思います。

ただ、残念なのは伏見から東の区間が書かれていないこ
とです。

私も4、5月で京入りする予定ですが、大阪まで歩きた
くなりました。三条大橋から伏見か、山科(追分)から
伏見へ入るかもう悩んでいます。


290. 日中文通クラブ・藤井基義 [URL] 書き込み:3/17(日)08:53:39

突然の書き込み失礼致します。

中国では、日本語を学ぶ若い人が年々増えています。
しかし、中国の田舎では折角一生懸命に勉強しても
その日本語を使う機会がありません。

私たちはこのような、日ごろ日本人と知り合うチャンスがない
中国の、主に地方都市の日本語学習者と日本語で海外文通して、
彼らの日本語学習の応援をしながら交流しています。

私たちが送る「本物の日本語」の手紙は生きた教科書ですと、
とても喜ばれています。
また、私たちにとっては「素顔の中国」を垣間見ることが出来る
有意義で楽しい活動です。

今、日本側が不足していて、大変困っています。
興味を持ってくださる方、おられませんか。

<おしらせ>
クラブ設立16周年を記念して、4月9日〜15日の日程で、
上海ツアーをすることになりました。
参加費は19900円で、会員以外の方々の参加も歓迎しています。

おじゃま致しました。
この書き込みが不適切でしたら、お手数ですが削除をお願い致します。


289. 萩さん 書き込み:3/13(水)20:25:33

★あんずさん こんばんは

私は,はっきり言って,
退職しなくて良かったと思います。
これから,
会社の中でも辛い戦いが待っているかもしれませんが,
あんずさんの持てる力を生かして,
会社を再生させてください・・・。

といっても,企業戦士になって,
というのではありません。

これで,あんずさんのHPを安心してみていることができます。これからも頑張ってください。


288. 服部 書き込み:3/11(月)23:03:03

あんずさん。
大変でしょうが、前向きに考えて頑張ってください。
辞めたくても辞められなかったのは、もしかしたら、
辞めない方がいい、という天の声かもしれませんし。

おかもとさん
>
>何とか無事に、インターネットに復帰することができました。
>ホームページの表示速度の早さには、
>椅子ごと後ろにひっくり返って、
>頭を打って失神してしまうほどの衝撃を受けました。

でしょ?

私も、ついついADSLにしてしまってから、他人の
迷惑もかえりみず、ついつい重たい画像が多くなっ
てしまいました。写真、地図等、重たい画像を。
高速回線でない皆様にはご迷惑をおかけしており
ます。

ちょっと一部で好評だった古地図ですが、国土地
理院から許可が出ました。
ただし、申請書を、掲載地図分だけ書かねばなら
ないので大変な作業になってしまいました。


287. おかもと 書き込み:3/11(月)22:48:55

あんずさん、お久しぶりです。
伊勢街道の町並みは、風情を感ずるものがあったようですね。
お仕事の方は、できたら前向きに考えてみて下さい。
人生万事塞翁が馬と言うではありませんか。
期待や望みを抱かなければ、悪いことなど起こらないのです。
とは言っても、私自身、辞める機会を窺いながら、
いらいらと仕事をしていますが。

>お土産としてのひしゃくは大々的には売られていません。
私が難しい冗談を言ってしまったようです。
ひしゃくは伊勢のお土産ではなくて、
江戸時代に抜け参りに行くとき、
人々は何故かひしゃくを1本持っていったそうです。
>伊勢参りと言えば、ひしゃく。
>ひしゃくと言えば、伊勢参りです。
とは、こういう意味です。

さて、私もついにADSLが使える身分になりました。
どこかの掲示板に書いたように、設定に失敗して
インターネットが使えなくなる心配もしていたのですが、
何とか無事に、インターネットに復帰することができました。
ホームページの表示速度の早さには、
椅子ごと後ろにひっくり返って、
頭を打って失神してしまうほどの衝撃を受けました。


286. あんず 書き込み:3/11(月)22:13:02

伊勢神宮内宮近くの「おはらい町」では
真珠のアクセサリーがよりどり2個1000円で
売られていました。幸か不幸か、欲しいという書き込みや
メールは来なかったので買いませんでしたけど。

お土産としてのひしゃくは大々的には売られていません。
昔の旅人は、人情をすくってきたひしゃくを伊勢に
置いていったそうです。我々と違って帰りも徒歩なのに。


285. あんず 書き込み:3/11(月)21:42:09

皆様に色々とご心配をお掛けしていた
私の会社の去就についてお知らせします。

以前、他の掲示板に書き込んだように、希望退職の
申込書は提出しました。しかし、希望者殺到で受付初日で
定員を大きく越えたため、提出順ということで、
ちょっと提出が遅れた私は希望退職では辞められなく
なってしまいました。

もちろん自己都合で辞めることは可能なのですが、
退職金の差額が年収以上の開きが生じるため、
損したという思いを引きずりたくないということと、
家族の反対などもあり、しばらくは残ることにします。

申し込みが少し遅れた理由は何点かあるのですが、
ホントに些細なことです。(遅刻じゃありませんよ)
前日に既にハンコは押してましたから。
受付の前日や前々日から出している人が大勢いたことに
気づきませんでした。世間で言われている雇用の
維持安定って何なんでしょうね。
辞めるという結論を出したのに、辞められない。
なんか人生ゲームですね。

伊勢神宮で何を祈願したかは秘密ですが、
神様はいかなる答えを出すのでしょうか?

自分としては、今までの仕事と全く異なる分野の資格を
取ったりして転職の機会を伺います。次回の希望退職が
いつあるのか否か、自己都合でも辞めた方が良いのかの
駆け引きが始まります。まさに人生ゲームです。

この1ヶ月転職についてセミナーを受けたり、転職フェアで
面接を受けたり、転職斡旋会社に登録したりと色々と
勉強になりました。自分のやりたい事や他社からの評価など
見えてきたので、この機会は良かったと思います。


284. あんず 書き込み:3/10(日)10:54:01

今後の人生を問う旅、いや、日常を忘れる旅として
江戸庶民の夢であった、お伊勢参りに行ってきました。

天気の良い日を選んだはずなのですが、初日は雨が降ったり
止んだり。安物の折りたたみ傘のせいか、雨が降ってくると
風も強く、写真などまともに撮れる状況ではなく・・・。

2日目は降水確率0%にもかかわらず、またも雨が。
30分程度は傘を差しました。この予報に反する天候も
私のパワーだとすると、今後の人生って一体・・・。

お伊勢参りを行った三日目は雲ひとつない良い天気。
東京・浅草の浅草寺に劣らず、多くの参拝者が訪れていました。

南四日市(日永の追分)から伊勢神宮内宮まで3日で歩いた
のですが、青春18きっぷ利用のため時間的ゆとりがなかったです。
丸3日、できれば4日掛けて歩くのが良いでしょう。
伊勢だけでも1日掛けた方が良いと思います。

二見浦の夫婦岩などにも立ち寄りたかったのですが、時間がなく
断念しました。1日目に日没後となってしまった津を歩き直しに
行ったのですが、やはり二見浦の方が良かったかなぁ・・・。

街道歩きが好きな方は、東海道ウォークの続編として
この伊勢参宮街道も歩かれた方が良いと思います。
古い家並みが堪能できます。

一生に一度といわず、何度も行きたくなってしまいました。


283. 服部 [URL] 書き込み:3/8(金)01:43:51

>> 正直言いまして「赤福」は伊勢の名物という印象はありません。
>> 名古屋駅でも売ってますから。
>
>こちらのスーパーでも売っていますが、とりあえず本店のものを。
>萩の月やうなぎパイも普通に売られています。

♪え、じゃないか、え、じゃないか
 えぇじゃないか。
♪伊勢〜ぇの名〜物〜
♪あっかふっく〜餅はえぇじゃないかっ!
 (ジャン)

と言うコマーシャルは知るまい(^^)v

東海地区限定のCMだと思う。
こっち(関東)に来てから見ていない。

名古屋に住んでいた頃は、毎日、深夜放送
のCMで見てました。

>> 伊勢志摩というと、真珠も有名です。
>
>う〜む、ホワイトデーが近い時期にこの書き込みはマズイです。
>期待されたら困りますよ。でも最後くらい奮発するか。誰に?

ちょっと足を伸ばして、大王崎まで行くと
(自動車で行動しないと、ちょっと、という
距離ではないですけど・・・)規格外の品を利用
した真珠の装飾品が、笑えるほどの値段で入
手できます。もう、15年ほど前の話なのです
が、本真珠のネックレスが500円程度で、露天
に並んでいました。


282. あんず 書き込み:3/6(水)00:02:53

横田さんのメッセージに対するレスポンスです:
> 正直言いまして「赤福」は伊勢の名物という印象はありません。
> 名古屋駅でも売ってますから。

こちらのスーパーでも売っていますが、とりあえず本店のものを。
萩の月やうなぎパイも普通に売られています。

> 伊勢志摩というと、真珠も有名です。

う〜む、ホワイトデーが近い時期にこの書き込みはマズイです。
期待されたら困りますよ。でも最後くらい奮発するか。誰に?


281. おかもと 書き込み:3/6(水)00:00:45

私は、伊勢参りについては、ずぶの素人ですので、素人的意見を。

三条大橋のたもとに、弥次喜多の銅像がありますが、
彼らが「東海道中膝栗毛」で行ったのは、
京都ではなく伊勢参りでした。
江戸時代には、時々伊勢参りが大流行したようです。
でも、やはり、日本で生まれたならば、一度は行きたい伊勢参りです。
イタリア風に言うと、「ナポリを見て死ね。」
豆腐屋風に言うと、「角にアタマぶつけて死ね。」
と言ったところでしょうか。
(だいぶピントがずれているような・・・)

>また、赤福以外のお土産ってどんなものがあるのでしょう?
ひしゃくなどいかがでしょう。
伊勢参りと言えば、ひしゃく。
ひしゃくと言えば、伊勢参りです。
でも何だか意味が違うような。


280. 横田 書き込み:3/5(火)23:32:47

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:

>平日ですが、関東では今の時代でも「お伊勢参りじゃしょうがない」
>ということで公休になるのです。(ホントか?)

えっ、関東地方ではそうなんですか。うらやましいです。
こちらでは「伊勢参りに行きます」と言うと「津島神社も寄れよ」
と言われます。
昔から「伊勢へ参拝しても津島かけねば片参り」と言われてますから。
でも、公休にはなりません。

>本物の松坂牛って電車代より高くつくんじゃないでしょうか?
>値段の割に美味しい店があったら立ち寄ってみたいですね。

私は高価な食事をしたことがありませんので分かりません。
でも伊勢エビのフルコースならあります。
うーーーめちゃ美味しかったですよ。

>また、赤福以外のお土産ってどんなものがあるのでしょう?

正直言いまして「赤福」は伊勢の名物という印象はありません。
名古屋駅でも売ってますから。
伊勢志摩というと、真珠も有名です。
でも高いよなあ。

>「最後のお土産」という意味深な思いが・・・。

「最後のお土産」・・・やっぱり会社を辞めてしまうの?。


東海地方は6日まで天気が悪いようです。
7日からは回復するそうです。
これもあんずさんのPOWERか。


279. あんず 書き込み:3/5(火)20:39:47

横田さんのメッセージに対するレスポンスです:
> おっ! 7日から参宮道の旅ですか。

平日ですが、関東では今の時代でも「お伊勢参りじゃしょうがない」
ということで公休になるのです。(ホントか?)

横田さん、色々な情報ありがとうございます。

本物の松坂牛って電車代より高くつくんじゃないでしょうか?
値段の割に美味しい店があったら立ち寄ってみたいですね。

また、赤福以外のお土産ってどんなものがあるのでしょう?
「最後のお土産」という意味深な思いが・・・。


278. 横田 書き込み:3/5(火)00:34:05

おっ! 7日から参宮道の旅ですか。
楽しんできて下さい。速報版も楽しみに待ってますので。

>まだ、調査不足で松坂の御城番屋敷も知りませんでしたが、
>お勧めがありましたら書き込みお願いします。

松阪は城下町です。
参宮道は岡崎の二十七曲がりに匹敵するほど・・・、残念な
がらほとんどまっすぐです。
御城番屋敷、松阪城(石垣)、本居宣長旧宅(鈴屋)、記念
館は松阪の観光名所です。

松阪は商人の町です。
松阪大橋を渡ったところに「旧小津清左衛門邱」、参宮道の
一本西の魚町通りに「長谷川治郎兵衛邱」があります。
この両家とも昔からの豪商で今でもその様子を伺うことがで
きます。

また、参宮道沿いに三井家発祥の地、魚町通りに本居宣長旧
宅跡・・・アチコチ名所だらけです。

もちろん食事は松阪牛でしょう。


津は城下町です。
参宮道は岡崎の二十七曲がりほどではないですが、曲がりく
ねっています。

街道からはちょっと離れますが、津偕楽公園はいかがでしょ
うか。津藩主(藤堂家)の御山荘のようです。
札の辻跡近くの観音寺、津城も・・・。
わー、アチコチ名所だらけです。


>ところで伊勢うどんの汁(タレ?)は飲みほすものなのでしょうか?

無理して飲んで「ゲボッ」とならないようにね。


277. あんず 書き込み:3/4(月)22:28:51

日本の旅の原点と言われるお伊勢参りに今週の木曜に旅立ちます。
青春18きっぷを使って2泊3日で行ってきます。
当然のことながら、南四日市から伊勢神宮の内宮までは徒歩です。
途中、津と外宮の近くに宿泊します。

まだ、調査不足で松坂の御城番屋敷も知りませんでしたが、
お勧めがありましたら書き込みお願いします。

ところで伊勢うどんの汁(タレ?)は飲みほすものなのでしょうか?


276. aki-kun 書き込み:3/3(日)23:17:59

あんずさんご無沙汰してました。
過去ログ見ると、いろいろお仕事の方も大変見たいですね。
実はボクも去年の10月に会社が変わっちゃいました(大藁い・・・

トップページにお雛様の写真がありますね。
地方では旧暦の雛祭りが多いので、これから旧街道の旅をされると
お雛様にお目にかかる機会も多いのではないでしょうか。
私は山形県河北町(旧名・谷地)の雛祭りが気になってて今年は行こうかなと思ってます。

http://www.town.kahoku.yamagata.jp/matsuri/matsu_01.html

あと甲州街道は東京から近いけど高尾から先は山また山でいいですね。
私は鉄道派の方なので初狩、初鹿野(現在は甲斐大和;_;)、笹子という美しい駅名が
大好きでした。昔は鈍行にも笹子餅とコーヒーの車内販売が乗ってましたよ。

コンテンツの方、ゆっくり拝見します。
ではでは。


275. 横田 書き込み:3/2(土)18:00:55

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:

>天気が良ければ来週末にも伊勢参宮街道を歩きに行きます。

いいなあ、伊勢参宮道、私も早く歩きたいです。
おかげ横丁で伊勢うどん、最高だろうなあ。
そんなことを夢見ています。

もし、松阪の御城番屋敷に立ち寄ったら感想を聞かせて下さい。


274. あんず 書き込み:3/1(金)22:36:30

青春18きっぷ購入しました。
1日分の料金を考えるとクセになりますね。
天気が良ければ来週末にも伊勢参宮街道を歩きに行きます。


273. あんず 書き込み:2/25(月)00:07:01

おかもとさんのメッセージに対するレスポンスです:
> 横溝屋敷ってなんですか。

鶴見の横溝さんがどのような人かは知りませんが、
パンフの記載によると「鶴見区獅子ヶ谷町にある旧横溝家住宅は、
表門(長屋門)、主屋などの屋敷構えが、江戸時代の農村生活の
原風景を残している貴重な文化遺産です」となっています。

入場は無料ですが展示室は協力金として100円を
箱に入れるようになっています。

また、周りで写生をしている人たちが大勢いました。


272. 姫街道の旅人 書き込み:2/24(日)22:36:56

誰かに呼ばれたような気がしましたので登場。
姫街道の旅人です。

本日、朝にアクセスした時は3995だったと思います。
その後、美濃路の旅に出ましたので、4000はだめでした。

最近、キリ番が取れなくなりました。
今後、精進しなくっちゃ。

あんずさん、美濃路はいいですよ。
昔の町並みは残ってるわ、犬に吠えられるわぁーで。
また、はだかの男に会えたし(詳細は私のホームページで)


>約半年で4000アクセス、ありがとうございます。
おめでとうございます。

>今後もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしゅうお願いします。


271. おかもと 書き込み:2/24(日)22:34:41

あんずさん、質問です。
横溝屋敷ってなんですか。
私の家のそばに、横溝八郎の墓があります。
鎌倉時代末期、鎌倉街道を攻め上った新田義貞と
鎌倉方が、私の家の周辺で、関戸合戦を繰り広げました。
私もえらい迷惑をしました(本当か?)。
その時戦死した武将が横溝八郎らしいのですが、
鶴見の横溝屋敷と何か関連のある人なのでしょうか?


前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件