街道驛舎プレイバック11

301〜330件目 2002年3月21日〜2002年4月2日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには一旦ホームに戻り、「街道驛舎」を選択して下さい。

330. 服部 書き込み:4/2(火)01:31:26

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:
>
>確かに72キロ、日没が遅くなって、距離的にも行けなくはない
>でしょうが、できればもう1泊してからの京入りをお勧めします。

あらためて地図を見直してました。

まだまだ遠かったんですねぇ。勘違いしてました。
72キロかぁ。私の脚ではキツイかもしれないです。

今回の初日で、桑名から庄野の先まで、うろうろ
を含めて42キロ、翌日、痛い脚を引きずって、23
キロ、合計65キロでした。まあ、今回の場合、こ
の先に進むと鈴鹿峠に入ってしまうことと、その
後、運転して川崎まで戻らなければならないこと
から、余裕を見てのリタイアでしたから、も少し
先に行けなくもなかったですけど。

再検討してみます。

>横田さん wrote:
>> ところでGWですが、本当に京都集合でしょうか?

私は辰春さんの個展を目指す予定です。

>まぁ、服部ご夫妻や萩さんも4月に行くなら、そんな機会も
>ないことですし、考え直しても良いのですが・・・。
>新幹線の指定ってすでにヤバクないっ?

私は自動車利用でして・・・
道路状況もヤバイのには違いありませんが。


329. 横田 書き込み:4/2(火)00:09:23

サイ様、今晩は。

>キリ番「5000」をゲットしていたので、
>掲示板デビューしてみました。
>ゲッターの皆さん、ごめんなさい。

東海道お菓子担当のサイ様が5000ゲットですか。
記念に私の秘蔵コレクションその2をプレゼントします。
某掲示板で公開予定でしたが、こちらで。

http://www.tees.ne.jp/~himeroad/toukaido/okazaki.html

めちゃおいしかったですよ。
機会がありましたらぜひどうぞ。


あんずさん。

>> ところでGWですが、本当に京都集合でしょうか?
>スミマセン。私の言うGWとは今のところ5月を差しています。
>よって辰春さんの個展の方は・・・。もうひとつの方にはなんとか。

「もうひとつ」ってなあに?

>新幹線の指定ってすでにヤバクないっ?

ヤバッ!忘れてた。ホテルも大丈夫かなあ?
まあ、ここからだと京都も近いですから朝早くの在来線でも、また
日帰りも十分できますから。

私のGW前半は東海道ですが、後半は・・・さて何処でしょうか?
街道歩きではないのですが、関西方面をうろうろしています。


328. おいはぎ? 書き込み:4/1(月)23:26:14

私は鈴鹿近辺で猿にあったことはありませんが、
さった峠で猿がみかん運搬用のモノレールの上を
歩いているのを見ています。
東海道ではありませんが、塩原の温泉に行ったとき、
付近の草むらから猿の群が出てきたことがあります。
私がまだロン毛でヒゲを生やしていたころ、
広島に行ったらヒバゴンと間違えられて、
鉄砲で撃たれそうになりました。


327. あんず 書き込み:4/1(月)22:54:57

5000アクセス、ありがとうございます。

服部ご夫妻、お帰りなさい。お疲れ様です。
そして、キリ番ゲット、おめでとうございます。

サイさん? wrote:
> これから、時々、お邪魔してもいいですか??

どうぞ、どうぞ。遠慮なさらずに、街道のお菓子情報やお花情報等、
ご主人の不得手な分野のフォローお願いします。
もちろん、一里塚について熱くカキコしてくれてもいいですよ。

服部さん(ダンナ)wrote:
> これで、あと一回(1泊2日)で、
> 楽勝京都、という目処が立ちました。

確かに72キロ、日没が遅くなって、距離的にも行けなくはない
でしょうが、できればもう1泊してからの京入りをお勧めします。

横田さん wrote:
> ところでGWですが、本当に京都集合でしょうか?

スミマセン。私の言うGWとは今のところ5月を指しています。
よって辰春さんの個展の方は・・・。もうひとつの方にはなんとか。

まぁ、服部ご夫妻や萩さんも4月に行くなら、そんな機会も
ないことですし、考え直しても良いのですが・・・。
新幹線の指定ってすでにヤバクないっ?


326. 服部 書き込み:4/1(月)22:26:45

服部夫妻の「フ」です。

おかもとさんのメッセージに対するレスポンスです:
>
>服部さん、お帰りなさい。
>サイさん、初めまして。

「サイ」ともどもよろしく。

>服部さん、サイさん、いよいよ次回がフィナーレですか。
>坂乃下から京都まで2日というのは
>かなりハードだと思いますが、がんばって下さい。

あれ? やはりそうですかぁ? ちょっと甘いかな、と
も思っていたのですが。まあ、次回はゴールデン
ウィーク突入なので、多少の追加日程はなんとでも
なるか、と思っています。

>命に関わる真剣なアドバイスをひとつ。
>次回越える鈴鹿峠は、今でも山賊が跋扈する地です。
>何度追い剥ぎにあっても大丈夫なように、
>十分厚着をしていって下さい。

この話が冗談でもないことに、昨日遭遇しました。

皆さんも経験があるのかもしれませんが、坂下宿の
ちょい手前の人気の無い個所で、野生のサルに出会
いました。どちらかと言うと、向こうが驚いていた
様子で逃げていきましたが、もし、仲間を連れて戻っ
て来たら、多少の怪我では済まないと思いました。
山中でキーキー叫ぶ声を後に、小走りに坂下に向っ
たのは言うまでもありません。

その手前では、野犬に追われるは、
独り淋しい峠道は危険がいっぱい。


325. おかもと 書き込み:4/1(月)22:16:44

服部さん、お帰りなさい。
サイさん、初めまして。
おかもとと申します。
皆さんの前には、一度も姿を現したことがないので、
謎の永遠の美少年と呼ばれています。

>皆様の「博識」に圧倒されて
私は、知識などは全く持ち合わせておらず、
ただ、他の人より先に歩いたという過去の栄光に
しがみついて、この掲示板に書き込みをしています。
遠慮はいりませんから、今後もどんどんいらして
どんどん書き込みをしていって下さい。
(あれ?ここは誰の掲示板だ?)

服部さん、サイさん、いよいよ次回がフィナーレですか。
坂乃下から京都まで2日というのは
かなりハードだと思いますが、がんばって下さい。
命に関わる真剣なアドバイスをひとつ。
次回越える鈴鹿峠は、今でも山賊が跋扈する地です。
何度追い剥ぎにあっても大丈夫なように、
十分厚着をしていって下さい。


324. サイ 書き込み:4/1(月)21:58:12

あんずさん、(掲示板では)初めまして。

服部夫妻の「サイ」 です。
横田さんの書き込みを読んで、「戻る」してみたら
キリ番「5000」をゲットしていたので、
掲示板デビューしてみました。

ゲッターの皆さん、ごめんなさい。
あんずさん、おめでとうございます。

掲示板はずっと読ませていただいていましたが、
皆様の「博識」に圧倒されて
書き込めずにいました(うそうそ)。

これから、時々、お邪魔してもいいですか??


323. 横田 書き込み:4/1(月)21:39:20

あんずさん、こんにちは。

少々早いですが、5000アクセスおめでとう
ございます。
残念ながら4999でした。
5000は誰でしょうか?

ところでGWですが、本当に京都集合でしょうか?
服部さんももうすぐだし、あんずさんも五十七次。
私は28または29日に京都着の予定ですが。


322. 服部 書き込み:4/1(月)01:45:30

さっき(0:05)、無事に帰って来ました。

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:
>
>深夜の移動ですか? 

金曜夜の列車事故の影響で、桑名に到着したのが、
明け方の4時、という悲惨な結果でした。

>そして、宮−桑名間は?

てなわけで、今回は桑名までの徒歩はパス。

>今回のコースは一里塚が多いですから堪能してください。
>私は、日永一里塚跡を通り越し、見つけるのに
>けっこう時間が掛かりました。

あんずさんの写真を印刷して持参してました。
大変参考になりました。日永は、確かに私た
ちも、引き返して探す羽目になりました。
あと、2箇所の一里塚も、一発で発見できず
に戻ることに。寝不足でボケていたのかもし
れません。

>平成内部の一里塚のチェックもよろしくお願いします。

内部の一里塚は、なんとか発見?できました。
詳細レポートは別途書きますが、かなり怪しい
代物です。これから一里塚を作ろうとしている
ような物で、だから、あえて「平成」と付けて
いるのではないか、と推察されます。

>桜もまだ楽しめそうですよね。いい写真撮ってきてくださいね。

そうです! 桜満開で堪能できました。
しかも、今回の区間は、松並木でなく、桜並木
が非常に多い区間でして、あちこちで驚かされ
ました。

さて、結果どこまでたどり着いたでしょうか。

予定を越えて、坂下の本陣まで進むことができ
ました。これで、あと一回(1泊2日)で、
楽勝京都、という目処が立ちました。

次回は絶対に京都へ行くぞ!

声援ありがとうございました
>>あんず さん、おかもと さん


321. あんず 書き込み:3/29(金)22:32:34

服部さんのメッセージに対するレスポンスです:
> 本日旅立ちます。

深夜の移動ですか? 
そして、宮−桑名間は?

今回のコースは一里塚が多いですから堪能してください。
私は、日永一里塚跡を通り越し、見つけるのに
けっこう時間が掛かりました。
平成内部の一里塚のチェックもよろしくお願いします。

桜もまだ楽しめそうですよね。いい写真撮ってきてくださいね。


320. 服部 書き込み:3/29(金)18:40:52

服部です。

いよいよラストスパートの季節がやってまいり
ました。本日旅立ちます。

# 党首が未踏破じゃあ情けないもんね(^^;

でも、単なる土日なので、どこまで駒を進める
ことができるやら・・・
桑名だから、最低でも亀山までは行きたい。


319. 横田 書き込み:3/28(木)22:17:25

あんずさん、服部さん今晩は。

>これだけでは何なので、多少でも参考になるかと
>思われる情報を・・・
>http://www.nbz.or.jp/jp/kikaku.html#cyubu
>「岡崎城と城絵図」(仮称)
>場所:岡崎市美術博物館(tel.0564-28-5000)
>期間:2002年3月2日(土)〜

実を言いますと、3月24日に野暮用事で岡崎に
行ってきました。全然街道とは関係ない用事でし
たが、ポスターで美術館の展覧会のことを知りま
した。
ということで行きたいなあと思っていました。

行きたいなあと思ったら実行です。
明日29日ですが岡崎市美術博物館に行ってきます。
(明日は休みだよー!、三連休なり)

>書籍では、
>「岡崎市史」 岡崎市役所 
>全20冊 新版 平4 \78000.

これこれ、最近図書館で読んでいます。
二十七曲がりを調べるために。
自分でもまさかこんな本を読むとは思わなかった。
岡崎宿関係は「近世3」に書かれています。


>愛知県図書館
> 愛知県内の市町村史・地形図などは3階で
>利用できる。そのほか、尾張藩から受け継い
>だ、古地図を少し所蔵している。

私が持っているのは岡崎城下町の古地図で、投町付近は
残念ながらありません。

>愛知県支部の横田さん、お願い♪

・・・。
萩さん、見てますか。
お願いします。


318. 服部 書き込み:3/28(木)21:23:42

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:
>
>いきなりマニアックな質問ですね。
>何処かで見た覚えがあったので探したら、横田さんと同じで
>「東海道分間絵図をよく見ると、城下投町(なぐりちょう)裏に
>一里塚ありとも記されている」というものでした。

うちにある「新版東海道分間絵図」のコピーでは
確認できませんでした。

もう一つ我が家にある資料で「東海木曾両道中懐
宝図鑑」には、次の記述がありました。

「東の入口小なぐり丁といふ一りづか町 家のうら
にあり」

なんだか家の陰にでもあったみたいです。

# しっかし、なんで皆、こんなもの持ってんだろ。
# 変な集団。

>いきなり党首にご教授を賜るしかないようです。

ということで、ごめんなさい。これで限界です。

これだけでは何なので、多少でも参考になるかと
思われる情報を・・・

http://www.nbz.or.jp/jp/kikaku.html#cyubu
「岡崎城と城絵図」(仮称)
場所:岡崎市美術博物館(tel.0564-28-5000)
期間:2002年3月2日(土)〜

書籍では、
「岡崎市史」 岡崎市役所 
全20冊 新版 平4 \78000.

ちょっと買えない・・・ということなら、

愛知県図書館
愛知県内の市町村史・地形図などは3階で
利用できる。そのほか、尾張藩から受け継い
だ、古地図を少し所蔵している。

ということだそうです。

>でも、横田さんも党員ですよね。たぶん。
>そして岡崎といえば愛知県。横田さん、ご自分の住んでいる県は
>責任を持って調査お願いします。
>ついでに一里山(池鯉鮒)と鎌研橋(有松)付近の一里塚に
>ついての調査報告も、お待ちしております。

愛知県支部の横田さん、お願い♪


317. あんず 書き込み:3/27(水)20:06:50

横田さんのメッセージに対するレスポンスです:
>それでは、岡崎の一里塚について教えて下さい。

いきなりマニアックな質問ですね。
何処かで見た覚えがあったので探したら、横田さんと同じで
「東海道分間絵図をよく見ると、城下投町(なぐりちょう)裏に
一里塚ありとも記されている」というものでした。

いきなり党首にご教授を賜るしかないようです。
でも、横田さんも党員ですよね。たぶん。
そして岡崎といえば愛知県。横田さん、ご自分の住んでいる県は
責任を持って調査お願いします。
ついでに一里山(池鯉鮒)と鎌研橋(有松)付近の一里塚に
ついての調査報告も、お待ちしております。


316. 横田 書き込み:3/27(水)00:19:55

>マニア以外の人も臆することなく、「○○一里塚って何処に
>あるのですか?」というような素朴な疑問もお寄せください。

それでは、岡崎の一里塚について教えて下さい。

以前、東海道BBSで岡崎の一里塚について話題になったことがあ
ります。「81番目の一里塚の正体は?」ということです。

「東海道分間絵図」で岡崎・投町(今の若宮町)に一里塚ありと記
されていることで、結論になったかと思います。
でもこれ以上のことは議論にはなりませんでした。
それで、私が知りたいのは
 その1.本当にあったの?
 その2.では、その場所は?
の2点です。

どの資料をみても、この岡崎の一里塚について書かれているのはな
いようです。愛知県内の一里塚は18ヶ所とあり岡崎は含まれてい
ません。「東海道分間絵図」で記されているのだから、他の資料で
も書かれていて当然だと思うのですが。

また、大平一里塚、矢作一里塚間との距離も短すぎますので、疑問
を持っています。

>3日以内には誰かが答えてくれるでしょう。東海道ならば・・・。

よろしくお願いします。


315. あんず 書き込み:3/26(火)00:02:58

服部さんと横田さんはさすがに詳しいですね。
それも日曜の夜中に素早いレス。恐れ入ります。
そーいえば、服部さんって「一里塚党」の党首でしたよね。
(214番目の書き込み参照)

マニア以外の人も臆することなく、「○○一里塚って何処に
あるのですか?」というような素朴な疑問もお寄せください。
3日以内には誰かが答えてくれるでしょう。東海道ならば・・・。


314. 服部 書き込み:3/25(月)01:27:50

あんずさんのメッセージに対するレスポンスです:
>
>全国の一里塚党の皆さん、東海道・原(一本松)の一里塚は
>千本松原街道(富士清水線)沿いにあったようです。
>碑は発見できませんでしたが、原宿マップに載っていました。

さっそく、あちこち調べてみました。
まず、明治20年測量の地図ですが、当時は、すでに
現在の原駅の北側を通る道が東海道になっているよ
うで、ご指摘の一里塚跡のある通りは、荒地になって
いるようでした。

原の歴史・地域概要
http://haramachi3.tripod.co.jp/gaiyou.html

によると、やはり「慶長の大潮被害や幕府の新しい
東海道の整備に伴い、現在の場所に移転し、形成さ
れていった」とあるように、当然、江戸末期(明治
初期)には、現在の状態になってしまっているようです。

この地域概要の記述を見ると、あんずさんのご指摘
の旧一里塚のことが詳細に書かれています。

東海道移転とともに一里塚は既に消えてしまったの
でしょうか。「一本松との境附近に一里塚があった」
との記述もありますが、それ以上の詳細がありません。


313. 横田 書き込み:3/24(日)23:58:58

あんずさん、今晩は。

>全国の一里塚党の皆さん、東海道・原(一本松)の一里塚は
>千本松原街道(富士清水線)沿いにあったようです。

原宿付近の東海道はルートが変更されています。
当初は千本松原街道沿いでしたが、高潮被害などにより変更に
なっています。
よって一里塚は新旧二つあります。

私の持っている資料「静岡県にみる東海道の一里塚」によると
次のように書かれています。

新の位置は一里山の屋号を持つ庄司重信氏の屋敷のところ。
旧の位置は新の位置から南の松林の中に半分けずりとられた塚
が残っているようです。

ちなみにこの資料は昭和59年です。平成の時代には・・・。


312. あんず 書き込み:3/24(日)22:43:57

全国の一里塚党の皆さん、東海道・原(一本松)の一里塚は
千本松原街道(富士清水線)沿いにあったようです。
碑は発見できませんでしたが、原宿マップに載っていました。
http://www1.sphere.ne.jp/anzuway/photo/hara.jpg

辰春さんも降られましたか。
伊勢街道は、土山と同様に雨が降りやすいようですね。


311. 辰春 書き込み:3/24(日)22:35:18

あんずさん、情報ありがとうございました。
しかし、朝が早かったので早めに寝てしまい、レスを確認できませんでした。

あんずさんも浮浪雲さんもこの区間で雨にあったようですが、
私も天気予報に反して、途中で雨にあってしまいました。
鈴鹿山脈の影響で天候が変わりやすいのでしょうね。

おかもとさん、中山道の天狗党の史跡見ましたよ。
でもあまり興味なかったので詳しく覚えていません。幕末の志士でしたっけ・・・。
中山道の続きが一番歩きたいのですが、
なかなか日取りが合わなくて行けません。日帰りでは無理な区域になってきましたし。
おかもとさんの「平成中山道六十九次ひとり旅」くらいのペースで歩かせていただきます(笑)、
追い抜かさないでください・・・。


310. 萩さん [URL:http://www.tcp-ip.or.jp/~hagiitar/] 書き込み:3/24(日)21:13:38

★みなさん こんばんは

学期末で成績処理に追われ、久しぶりのカキコです。
みなさん、お元気ですか。
私は、先日かぜでダウンしていました。
しばらくこないうちに、GWの一里塚党のオフ会の話が
盛り上がっているようですね?
真偽のほどは・・・?

ところで、あんずさん。
きれいな桜の花の写真をありがとうございました。
じっくり拝見させていただきました。


309. おかもと 書き込み:3/23(土)23:20:45

辰春さん、こんにちは。

>おかもとさんも横田さんもいらっしゃる!
私もびっくりしております。
このようなところでお会いするとは!

>是非皆さんで個展にお越し下さい。
良いですね。今度は京都でしたっけ。
彦根の個展には、行ったことがあります。
錦帯橋の絵を買ってきました。

> 一里塚党とは天狗党のようなものですか!?(笑)
一里塚党は、いつの間にやら結成されていたので、
私はよくは知りませんが(?)、天狗党は知っています。
辰春さん、現在進行中の中山道には、天狗党の史跡が
いくつかありますが、ご覧になりましたか?
下諏訪宿郊外と和田峠の西側です。

今の季節、私は花の写真を撮るのに忙しくて、
全然街道歩きどころでは、なくなっています。
(でも、21日には、川崎宿〜戸塚宿を歩いてしまいました。)
去年は、中山道にかまけて、全然花の写真が残らなかったので、
今年は気合いを入れて撮りまくっている次第なのですが、
アッという間に暖かくなって、桜が満開となってしまったため、
油断していた私は、今年も桜の写真は残らずに終わってしまいそうです。


308. あんず 書き込み:3/23(土)21:55:33

辰春さんのメッセージに対するレスポンスです:
> 一里塚党とは天狗党のようなものですか!?(笑)

天狗党はよく知りませんが、一里塚党は、ある掲示板で
新たに一里塚跡の碑が設置されたことがわかるやいなや
その週末には自宅から100キロ以上離れたところに
見に行ってしまうという好奇心旺盛(物好き)な集団です。

> 明日、伊勢参宮道(日永追分〜津あたり)を歩く予定です。
> 何か注意する点などありますか?

この区間は、神戸宿の鈴鹿市駅付近が少し分かりにくいくらいで
特に問題はないと思います。しいて言えば、横断歩道のない交通量の
多い道を横切ることが何度かあります。

内部川は国道の橋で渡ります。また、一里塚党の皆さんのように
「一里山」と名の付くバス停も見逃したくない場合は、
内部川手前を旧道に入らず、国道を進んでください(笑)。
川を渡った後は、しっかり旧道に入ってください。

鈴鹿川を高岡橋で渡った後は土手の道を進み、階段が掛けられている
常夜燈のところで下って、つき当たりの道を曲がってください。

寺家を過ぎて、堀切川を蓬來橋で渡らずに右折し、国道をくぐった後、
300メートルくらい先の橋で渡るとちょうど旧道に入れます。


307. 服部 書き込み:3/23(土)21:46:15

服部です。

なんか、呼ばれた気がして・・・

>>服部夫妻のゴールはいつなんでしょう?
>
>さて?

さて?

「フ」の方は比較的時間が取れるのですが、
「サイ」の方がなかなか忙しい会社で。

ギリギリ、ゴールデンウィークまで様子を
みて、駄目なら独りで行動、という感じで
しょうかねぇ


306. 辰春 書き込み:3/23(土)09:52:30

やっぱり皆さんは私と同様、トコトン旧ルートにこだわる街道マニアですね(笑)。
一里塚党とは天狗党のようなものですか!?(笑)
服部さんもメンバーのようで、是非皆さんで個展にお越し下さい。

明日、伊勢参宮道(日永追分〜津あたり)を歩く予定です。
何か注意する点などありますか?


305. 横田 書き込み:3/22(金)23:34:59

辰春さん、ありがとうございます。

公道は小野より勧修寺、さらに山越えルートですか。
やっぱり私は公道を歩きます。

六地蔵まわりの奈良街道は別途歩きたくなりました。
うーん、あちこち歩きたいところが増えてきた。困ったもんだ。


あんずさん。
>一里塚といえば、一里塚党のメンバーがGWに京都に集合などと
>いうことが現実味を帯びてきましたね。

今のところの予定では28または29日に京都入りの予定です。
やっぱり平日は無理でして。

>服部夫妻のゴールはいつなんでしょう?

さて?

>横田さんはまだ関東歩いてないから踏破ではないんですよね?

この春で京都まで、秋から冬にかけて日本橋から箱根の予定です。
最後は箱根駅伝と同じゴール位置となる予定です。

>何の打ち合わせもなく、辰春さんの作品の前に知った顔ぶれが
>集まっていたら、それはそれで怖いものが・・・。

ゴメンナサイ、あんずさんのこのコメントで笑ってしまいました。
一人で静かに辰春さんの作品をと思ってたんだけど。
(私の部屋にも飾ってあります)
「知った顔ぶれ」まあそれも楽しいですね。


304. あんず 書き込み:3/22(金)20:32:38

辰春さん、情報ありがとうございます。
伏見−山科(小野)間は両方歩いた方がよそさうですね。
高麗橋は年末に改修され、由緒ある橋にふさわしく整備されたようです。
大宅には一里塚もあるのですね。それは初耳でした。

一里塚といえば、一里塚党のメンバーがGWに京都に集合などと
いうことが現実味を帯びてきましたね。
服部夫妻のゴールはいつなんでしょう?
横田さんはまだ関東歩いてないから踏破ではないんですよね?

何の打ち合わせもなく、辰春さんの作品の前に知った顔ぶれが
集まっていたら、それはそれで怖いものが・・・。


303. 辰春 書き込み:3/22(金)09:34:25

京街道(大坂道)についての体験情報です。

○山科〜伏見間のルートについて。(西行きの場合)
江戸幕府の定めた東海道正式ルートは、小野より勧修寺へ西に折れて山越えをし、大亀谷を通って伏見へ入るルートのようです。
一方、六地蔵まわりのルートは本来「奈良街道」です。しかしこちらの方がアップダウンもなく、醍醐寺や六地蔵などの名所があるので、
人々の往来はこちらの方が多かったと思われます。
横田さんの質問から答えると、六地蔵ルートの方がおすすめで、山越えルートは現在、まったく見所がない、つまらない道です。
横田さんの言われる3つのルートの詳細がよくわからないのですが、たぶん2のルートは除外してよいと思います。

○高麗橋について。
高麗橋が里程元標のある起(終)点になったのは、明治の国道1号制定の時で、本来は京橋が東海道57次の起(終)点のようです。
実際、私も高麗橋まで歩きましたが、日本橋や三条大橋のようなことを想像すると、ゲンメツしてしまいますよ・・・。

六地蔵まわりのルートや高麗橋が57次といわれるのは、かの今井金吾氏が昔、20年くらい前、
「交通公社のガイドシリーズ 今昔東海道ひとり歩き 江戸から大坂へ57次」(既に廃版。→今昔東海道独案内のコンパクト普及版)で、
57次ルートとして地図入りで案内していたからだと思われます。

○京街道の見所。(山科追分より六地蔵まわりで)
大宅の一里塚。醍醐寺。伏見の酒蔵街。寺田屋。橋本の旧遊里街。枚方宿の街並。守口宿の街並。というところでしょうか。

○注意点
伏見〜淀間で、国道1号を横断する箇所がありますが、東海道57次で一番危険な最難関です。
信号や歩道もなく、車がビュンビュン通っていきます。それらしい迂回歩道もなく、しいて言えば、川の土手を降りて行くことでしょうか。
くれぐれも気を付けてください。


最後に私事になりますが、4月24日〜29日まで三条大橋よりすぐ近くで個展を開きますので、よろしければお越し下さい。
また、4月28日〜5月3日までJR京都駅地下街ポルタで私の作品を使った観光イベントも開催される予定です。

ながながと失礼いたしました。


302. 横田 書き込み:3/21(木)23:51:50

辰春さんのメッセージに対するレスポンスです:

>GWに京街道ですか。
>私は3年ほど前に歩きましたよ。何かお役に立つことがあればお教えします。
>伏見〜山科の2ルートも、両方とも歩いていますので。

辰春さん、今晩は。さっそく質問です。
伏見〜山科の2ルートですが、どのルートがもっとも旧道らしい雰囲気
でしたか?
教えて下さい。

絵図では
 1.山科〜醍醐寺〜六地蔵〜伏見桃山城の南〜伏見
 2.山科〜醍醐寺〜六地蔵〜伏見桃山城の北〜伏見
 3.山科〜名神高速沿〜丹波〜伏見
の3ルートがあるようです。

絵図では1のコースがメインのようですが、個人的には2のルートが好
きです。いかがでしょうか。

P.S
辰春さん、4月下旬に意味ありの京入りをします。
三条大橋からもう少し歩いてみます。


301. あんず 書き込み:3/21(木)23:31:51

辰春さんのメッセージに対するレスポンスです:

辰春さん、ようこそ。東海道BBSではお世話になっています。

>GWに京街道ですか。
>私は3年ほど前に歩きましたよ。何かお役に立つことがあればお教えします。

漠然とした質問でスミマセンが、見所ってどこなんでしょうか?
これからも色々よろしくお願いします。


前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件