街道驛舎プレイバック34

271〜300件目 2003年10月26日〜2003年11月16日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件


300 Re:重大発表? 横田 2003/11/16(Sun) 22:25
> 重大発表をします?!

ハクショ−−−−−−−ン。
風邪です。
皆さん気をつけてください。


299 重大発表? おかもと 2003/11/16(Sun) 21:48
重大発表をします?!

1 ヤミ金始めました。(初)
2 結婚しました。(5回目)

※果たしてこの重大発表は本物か?
※来週に続く!


298 Re:御礼&質問 ☆丸 2003/11/15(Sat) 22:58
> 戸塚の江戸方見付跡の碑が有ったファミレス(名前忘れました)

これは、ダイエー系の「フォルクス」のことだと思います。
ステーキレストランですね。
地元なものでして、、、(^_^;)


297 Re:御礼&質問 epsom 2003/11/14(Fri) 00:45
おかもとさんから督促が来ました。
それはまるでヤミ金融の様な・・・・。

殺されてはかなわないので、お店書きます。
と言っても、皆様既に数々のお店が出ていますね。

戸塚の江戸方見付跡の碑が有ったファミレス(名前忘れました)
化粧坂の車屋(そば)
風祭の箱根ビール園(ビール)
由比宿東の神沢川酒造(正雪、酒粕貰いました)
由比本陣前のフライド黒はんぺん(ここの黒はんぺんはおいしい)
岡部宿の柏屋(確かそばを食せるはず)
藤枝→島田間の青島商店(喜久酔というお酒の蔵元直営酒屋)
島田川越遺跡のそば屋(やぶだったかな?名前忘れました)
金谷のよし善(菜飯田楽)
天竜川西岸の中川屋(うなぎ)
舞阪の堀江商店(しらす)
吉田宿の「天に月、地に山」(東八町灯篭から東に5km。私の行きつけの居酒屋)
宮宿の蓬莱陣屋(うなぎ、ここも昔は行きつけ)

といったところです。

> ところで、あんずさんに質問です。
> 関の道の駅って何ですか?
> 最近できたのでしょうか?
関西本線関駅の西側にあります。
これをカウントするなら宇津谷峠の道の駅も・・・。

> 重大発表は、みなさんの忘れたころに・・・
ご結婚おめでとうございます???違うかな?


296 御礼&質問 おかもと 2003/11/13(Thu) 23:52
みなさん、たくさんの店を挙げていただきましてありがとうございます。
ところで、あんずさんに質問です。
関の道の駅って何ですか?
最近できたのでしょうか?

重大発表は、みなさんの忘れたころに・・・


295 Re:街道歩き行きつけの店 あんず 2003/11/13(Thu) 01:33
ももんがさん、お久しぶりです。
JR東海のお茶って、自販機で売っている静岡茶や宇治茶のことですか?

みなさんの挙げられたところ以外では、三島の桜屋(鰻)、金谷の石畳茶屋、
舞坂の魚あら、吉田の丸よ(鰻)、有松の寿限無茶屋(手打ちうどん)、
関の前田屋製菓(志ら玉)、関の道の駅、土山のうかい屋(夕霧そばなど)、
などでしょうか。勝和餅は白須賀でしたっけ?

桑名の船津屋は有名ですが、入店した人は少なそうですね。


293 街道歩き行きつけの店 ももんが 2003/11/11(Tue) 23:46
ごぶさたしています。
和菓子屋ならば沢山ありますが、特に印象的だった
のは・・・
新居宿の卯月園(うずまき)
掛川宿のもちや(振袖餅)
島田宿の清水屋(小饅頭)
等々。JR東海のお茶(絶対旨い)があれば尚良し。

その他としては
キリンビアシティー・・特に夏場がgood!!
島田宿大井神社の売店
掛川のホテル123掛川
いざ挙げてみるといろいろありますね^^


292 街道歩き行きつけの店 にゃおん 2003/11/11(Tue) 10:08
ほとんど、おかもとさんがあげられていますね。
(注)この「あげられている」は、「挙げる」の敬語用法です。
決して、「警察に挙げられる」のような受動態ではありません。

さて;
水口宿 ホテルニューミフク(宿泊)
草津宿 姥ヶ餅屋
でしょうか。


291 Re:街道歩き行きつけの店 ☆丸 2003/11/08(Sat) 23:08
私の場合、、、

戸塚宿:吉田屋(饅頭)
三島宿:うなよし(うなぎ重)
江尻宿:追分羊羹(羊羹)
由比宿:玉鉾(桜海老定食)

こんなとこでしょうか・・・
あまり、こうやって振り返ってみると、あまり有名どころには行ってないですね(^_^;)
お粗末!、、、m(_ _)m


290 Re:福井名物 おかもと 2003/11/08(Sat) 21:25
にゃおんさん、こんにちは。

> ところで、おかもとさんの「行きつけの店」調査は、東海道限定ですか?

今のところ東海道限定です。
できるだけ多くの店を特定する必要に迫られています。
資料館などはガイドブックなどで分かるのですが、
「行きつけ」となると、実際に歩いた人の情報だけが頼りです。
できるだけ多く紹介していただけると有り難いです。


289 福井名物 にゃおん 2003/11/08(Sat) 09:00
福井に行きました。市内にやたらに「あべ川餅」の宣伝があります。
中には、「福井名物、あべ川餅」と書いてあるのもあります。
ついに、福井は名物までも乗っ取ったか?

ところで、おかもとさんの「行きつけの店」調査は、東海道限定ですか?


288 街道歩き行きつけの店 おかもと 2003/11/08(Sat) 01:55
あんずさん、こんにちは。

すでに、この掲示板で4軒目ですので、
「何だ、またやってるのか」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、
この掲示板をご覧のみなさんにお願いです。

私はちょっとした理由(重大発表に関係あり?)がありまして、
街道歩きを愛する人たちが頻繁に立ち寄る
いわば「街道歩き行きつけの店」を調べることになりました。

例えば、私の行ったところだと

保土ヶ谷宿 桑名屋(そば屋)
箱根東坂 甘酒茶屋(茶屋)
箱根西坂 山中茶屋(そば,団子)
泊まったことはないけど吉原宿 鯛屋與三郎(旅館)
蒲原宿 よし川(東海道集会会場 食事処)
さった峠東 小池邸(茶屋)
安倍川畔 石部屋(安倍川餅)
丸子宿 丁字屋(とろろ汁)
岡部宿 初亀酒造(酒屋)
袋井宿 どまん中茶屋(茶屋)
赤坂宿 大橋屋(旅籠)
岡崎宿 備前屋(菓子屋)、カクキュー(味噌屋)
亀山宿 亀山第一ホテル(宿)
関宿 深川屋(関の戸)
土山宿 道の駅あいの土山(道の駅)
草津宿 草津温泉(銭湯)、太田酒造(酒屋)
大津宿 かねよ(割烹)

があります。

みなさんも、「ここが街道歩き行きつけの店だ!」
というお店がありましたら、この掲示板か
私へのメールで知らせて下さい。


287 出張中に更新ですか! にゃおん 2003/11/06(Thu) 20:00
あんずさん、出張中にHP更新ですか。
TOPの写真が新しいですね。
今週の土曜日は、まりにゃんの両親が
大阪に来るらしく、街道は歩けません。


286 Re:あんずさんは舟を漕いでいないか あんず 2003/11/04(Tue) 23:22
にゃおんさん、昨夜はお会いできて良かったです。
しかし、英語だけの発表会はついらですね。
特に午後一はBasic Theory に関するものが続いたので大変でした。
日本語でやったって解らない分野だし…。
天気が良かったので、若草山でも散策した方が良かったかも。
昼休みは一時間半あるので、しっかり観光してます。


285 あんずさんは舟を漕いでいないか にゃおん 2003/11/04(Tue) 21:31
昨夜、梅田であんずさんに会いました。
遅くまで梅田に拘束してしまったので、
会議中に舟を漕いでいないか心配です。

ところで、有名な「おかもとさんの重大発表」とは??
気になりますね。


284 re:御礼、、、m(_ _)m tera 2003/11/03(Mon) 17:00
teraです。

☆丸さん、
 笹子峠越えおめでとうございます。
 甲州街道は、後半になるに従って、旧道がすばらしくなっていきますので、楽しみですね。

おかもとさん、
 「重大発表」が気になっています。(楽しみにしたら申し訳ないような内容なのでしょうか?)

あんずさん、
 日光街道の途中で、バッティングセンターですか。すごいですね。
 自分の意のままに進められるのが、一人旅の一番気楽なところですよねー。


283 御礼、、、m(_ _)m ☆丸 2003/11/03(Mon) 00:13
お陰様で、本日、無事に、
笹子峠を越えることができました。(本日は駒飼宿までで、甲斐大和駅から帰ってきました。)
帰宅してからあんずさんのレポートを見直すと、「ふむふむ、なるほどなぁ〜」ってとこが多々あって。
先人の皆様方のレポート、ホントにありがたいことですね。
大変参考になりました。

今日の行程で、実際に歩いていて「あれ?」と思ったのは、初狩手前の旧道です。
「今昔三道中独案内」ではしっかりと線路を越えたルートが書かれていたのですが、
いくら探しても、線路を越えられなくて、、、で、大月インターの辺り、大月警察署の辺りと、
必死に探したのですが、、、その先で、小さなガードがあって、線路の向こうには行く道が
あったのですが、その先が不安で・・・
で、結局「源氏橋」を渡って、「甲州砕石」の前を通過し、なんとか、第7踏み切りを
越えることができました。
それと、笹子峠を越えた先、旧道を下っていく道、これが意外と整備されていて、
teraさんじゃないですが、ご機嫌な気持ちで下って行けました。
今日で、ほぼ半分。
あんずさん、その後、レポートアップの予定、ないですか?(^_^;)


282 爆発注意 おかもと 2003/11/03(Mon) 00:07
あんずさんからの「記念品」は、開いた途端に爆発しました。
そんなわけで、現在救急車の中から投稿しています。
サイレンの音が聞こえるでしょ。

あんずさんは、奈良ですか。
今回の旅行は、仕事なのですか?娯楽ですか?
先の投稿ではいまいち分かりませんでした。
浪速ともあれ、にゃおんさんによろしくお伝え下さい。

ところで、最近服部夫妻が消息不明です。
私たちがこの掲示板に勝手なことを書きすぎたためでしょうか?


281 明日から奈良 あんず 2003/11/02(Sun) 23:29
> 1000件目の景品が、先ほど速達で届きました。

?? 記念品など送った覚えは無いのだが・・・。
1ケ月ほど前に、ある液体を献上した気はするが。

さて、明日から奈良です。
ということで、気を高めるため、今日は陰陽師Uを観てきました。
明日の夜は、にゃおんさんとお会いし、物理学について・・・ではなく、
街道・・・いや、今どきの女子大生について語っているのだろうか?


280 ありがとうございます おかもと 2003/11/02(Sun) 21:35
あんずさん
1000件目の景品が、先ほど速達で届きました。
ご丁寧な心遣いをありがとうございます。

私の21日目は、少し早めに終わったので、現在家にいます。
22日目は、昼からです。
若干睡眠不足の解消にはなりそうです。

重大発表は、新聞や週刊誌を賑わすような・・・
賑わさないような・・・


279 重大発表!? あんず 2003/11/02(Sun) 11:12
おかもとさんの言われる重大発表とは、新聞や週刊誌を
賑わすものなのですか?

おかもとさんの278番の投稿が、以前の掲示板からの通算で
1000件目のカキコでした。おめでとうございます。
開設804日目での到達です。
書き込んでくれている皆さん、ありがとうございます。


278 20日 おかもと 2003/11/02(Sun) 00:41
teraさん,☆丸さん,あんずさん,こんにちは。
連続出勤20日目のおかもとです。
今後少なくとも1ヶ月はこの状態が続きます。

いいな,いいな。
僕も甲州街道をあるきたいな。
でも,当分無理です。
夏の間に情報は仕入れていたのですが,無念です。

どっちに転ぶか,未だ分からない状態にありますが,
もしうまくいった場合には,いずれ重大発表があるかも知れません。
???


277 明日は、甲州道中4日目 ☆丸 2003/11/01(Sat) 23:17
あんずさん、情報ありがとうございます。
今、明日の傾向と対策を練ってるところなんですが、当初予定していた、
猿橋から笹子までですと、15キロほどしかないらしいので、
思い切って笹子峠越えをして、駒飼まで行ってみようと思ってます。
しかし、、、
やはり、峠越えが心配ですねぇ〜。
やまちゃんのHPやteraさんの助言も参考に、とにかく行ってみよう〜!ってことで・・・
どうなりますことやら・・・(^_^;)


276 Re:甲州道中・・・ あんず 2003/11/01(Sat) 10:28
☆丸さんは、甲州街道を着々と進まれてますね。
先日、新たにリンクした尺取虫さんのページによると
笹子は峠を越えた後の旧道が、部分的にちゃんと整備された
ようですね。是非、行ってみなくては・・・なんて思っていると
更新が進まない。

韮崎の先、例の今井金吾さんの本によると、上祖母石の
桐沢橋付近で釜無川を渡っていますが、他の本は、穴山橋
まで国道20号付近を旧道としています。

また、韮崎から先は、JRとの間に七里岩があるので、
駅に行くのも大変になります。富士見峠を越え、
すずらんの里でようやく街道と駅が近づきます。

アップの予定・・・(-_-;) 未定ですm(__)m


275 Re:日光街道 あんず 2003/11/01(Sat) 10:18
teraさんも日光街道を歩かれていたのですね。
しかも、いいペースで。私は、11時くらいから
歩き始めたり、寄り道したり、あまり進んでいません。

前回は、石橋町に入る手前でバッティングセンターに
立ち寄りました。1回100円は安いのですが
10球くらいしかなく、3回やりました。
打ち返す方向は、広々していて良かったです。


274 甲州道中・・・ ☆丸 2003/11/01(Sat) 00:05
3日目で、猿橋まで行きました。
あんずさんのレポート、大変参考にさせてもらってます。

で、次回は一気に笹子峠を越える自信がないので、「JR笹子駅」の辺りまでにして、
その次に一気に笹子峠を越えようかと思ってるんですが、、、
今のところは、あんずさんのレポートがアップされてるんでいいんですけど、もう少し先に行くと・・・

韮崎から先のアップの予定、、、いかがですか?(^_^;)
待ちに待ってるんですが・・・


273 Re:日光街道 tera 2003/10/29(Wed) 23:49
teraです。 ご無沙汰しています。

 あんずさん、日光街道や他の街道歩きを精力的にすすめられてますね。

 小生は、あんずさんほどではありませんが、甲州街道終了後、日光街道を進めております。

 すでに2日歩いていますが、HP作成のための写真を撮ったり、近傍の史跡をほとんど見ずに、
ただひたすら日光街道を歩いているだけなので、下記のように結構早いペースで進んでいます。

2003/10/11 日本橋→杉戸宿(杉戸高野台駅) 11時間
2003/10/19 杉戸高野台駅→小金井宿     10時間

 距離的には、あと丸々2日あれば日光に到着することも可能かもしれませんが、
3日くらいに分けたほうが良いのではと思案中です。
いずれにしろ、徳次郎近くからのバスの便が気になります。

ではでは。

P.S.
 小金井からの帰りは、湘南新宿ラインの始発に乗って2時間15分で小金井→保土ヶ谷まで
乗り換えなしで帰ってきました。便利な時代になったものです。


272 日光街道4日目 あんず 2003/10/26(Sun) 23:12
今日は日光街道を歩きました。間々田宿から石橋宿までしか
歩けませんでした。雀宮まで行きたかったんですけどね。
家を出発したのが8時を過ぎており、小山駅前で田中康夫知事の
演説を聴いたり、家具屋さんに立ち寄ったり、道を間違えたり
してしまったので、21キロくらいしか進みませんでした。

徳次郎周辺のバスって1時間に数本来るのでしょうか?
今後の日程が厳しいので、年内に日光に着けるか
あやしくなってきました。

この4週間、日光街道、東海道、甲州街道、日光街道と
出かけており、土曜は2週連続野球もやっているので
奈良に行った際には、歩き回るのは、ほどほどにします。
3日の優勝パレードは見物しません。ヤクルトファンだし・・・。
でも、ミナミっていうところも行ってみたいですね。


271 Re:おー あんず 2003/10/26(Sun) 22:57
> 大雑把なご予定を教えてください。

にゃおんさん宛にメールにてお知らせしました。
8日はソフトボール大会なので7日のうちに横浜に戻ります。

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件