街道驛舎プレイバック48

691〜720件目 2004年5月22日〜2004年6月6日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには右のOTDのアイコンをクリックして「街道驛舎」にジャンプして下さい。

720 Re:6月の富士 おかもと 2004/06/06(Sun) 12:35
先日、相模湖畔の高台から、頭だけ見える富士山様の山が見えました。
黒い山に白い筋が入っていましたが、今の富士山はこんな様子でしょうか?


719 6月の富士 あんず 2004/06/05(Sat) 22:03
6月に自宅から4日連続富士山が見えるなんてラッキーでした。
明日からは梅雨模様だとか。次に見えるのはいつになるのでしょう?

でも何で富士山が見えるといい気分になれるのでしょう? 
以前の書き込みで、冬場に富士山が見える日は風邪を引きやすいというのがあり
乾燥が原因でしたよね。夏だと蒸し蒸ししないで爽快だから、いいんでしょうか。


718 Re:横浜開港記念日 あんず 2004/06/03(Thu) 23:20
> しかし、まさか高校、後輩ってことはないでしょうね?

少なくとも戸塚区周辺ではないです。

> 富士山は見えるし、結構なロケーションで、、、

そうそう、今日は湿度が低かったので久しぶりに富士山が見えました。
箱根では見えなかったのにね。明日も期待できそう。


717 Re:横浜開港記念日 ☆丸 2004/06/02(Wed) 23:23
> 小学校から高校まで横浜市立に通っていたので、

何と!(@_@)
あんずさんも、ず〜と市立だったとは・・・
私も小学校から高校まで市立だったもんで。
しかし、まさか高校、後輩ってことはないでしょうね?
学区が違うようですから・・・

> でも今年は、開港祭のイベントとして行なわれる花火が、自宅からどのように
> 見えるかという楽しみがあったのでちょっと気になってました。

あんずさんとこからですと、よく見えるんでしょうねぇ〜(^_^;)
富士山は見えるし、結構なロケーションで、、、


716 横浜開港記念日 あんず 2004/06/02(Wed) 21:36
今日は横浜の開港記念日です。
小学校から高校まで横浜市立に通っていたので、この日は休みということで
以前は良く覚えていたのですが、最近は特に関係なくなっていました。

でも今年は、開港祭のイベントとして行なわれる花火が、自宅からどのように
見えるかという楽しみがあったのでちょっと気になってました。
打ち上げ会場の臨港パークから直線で約8キロ。音は、たま〜に聞こえる程度。
大きさもそれほどではありませんでしたが、そこそこ楽しむことができました。


715 Re:湯坂道ツアー サイ 2004/06/01(Tue) 01:22
皆さん、こんばんは。
「ある意味意外」といわれたサイです。

とは言うものの、実は
トップページに張ってある写真は
一定のリズムで足を動かすことだけを考えて
ぞうさんを口ずさんでいる状態
(ばてばてだった)の写真と思われます。

気を紛らわすために
周りの草花を眺めては
あれは食べられる、あれはだめ
これは食べられそう、と
ぶつぶつ言っていたのもこの頃です。

おかもとさんへ

> 私の目標は、(中略)
> 精神の若さを持ち続けることです。

おかもとさんはなんといっても
「永遠の美少年」なので
精神の若さは折り紙つきです。
心配いりません。

わたしの目標は、
おかもとさんに入魂棒を振り回されない、
ということになりますかね。

でもでも、
入浴中から筋肉痛が始まり
翌朝には治まっていたわたしは
まだまだ大丈夫、かな??
(だれっ!?若ぶってるって笑っているのは!)

久しぶりに森の中を歩き、
屋久島へ行きたくなりました。
(白神でもいいけど)


714 Re:湯坂道ツアー おかもと 2004/06/01(Tue) 00:25
みなさん、こんばんは。
今まで隠していましたが、唯一の遅刻者は私です。

> 今回の参加者の平均年齢は40歳。

私と蝶野さんが低下に貢献したのに、それでも40歳ですか・・・

> 20年後もこの湯坂路にチャレンジできる体力があるといいですね。

私の目標は、20年後も、突然坂道を駆け上がったり、
ビデオカメラに近づいたり、入魂棒を振り回したり、
でんぐり返りをしたり、ブリッジをしたりできるような
精神の若さを持ち続けることです。


713 Re:湯坂道ツアー あんず 2004/05/31(Mon) 23:39
かわかわさん、留守番ご苦労様でした。

携帯メールによる集会参加は、その実態を知らない方が
いいかもしれませんよ。ねぇ、姫街道の旅人さん。

服部さんの場合は、お酒とビデオを担いでいる分、負担だったのでは。
逆に蝶野ゆうきさんとサイさんが我々と同じペースで登れるのが、
ある意味以外でした。元登山部のコマンダーさんは、コンスタントな
ペースを維持されて、後半は我々の方がバテ気味でした。
京都まで歩いて行こうとする人は、やはり普通ではありません(笑)。

今回の参加者の平均年齢は40歳。
20年後もこの湯坂路にチャレンジできる体力があるといいですね。


712 Re:湯坂道ツアー 服部 2004/05/31(Mon) 22:35
> やはりきつい。途中、予想外の人がしばし歩けなくなったり
> したが、ブドウ糖を持っている人がいて回復したようだ。

すみません予想外の脱落は私でした。(^^;

先日はお疲れ様でした。ご迷惑をおかけいたしました。
いやあ、ホントに自分でも意外で驚きました。
山の遭難って、ああやって起きるのだと実感しました。

急に血糖値が下がったと言いますか、目の前が真っ暗
になって、身動きが取れず、へなへなと座り込んでし
まいました。

ブドウ糖と水の補給で、あっと言う間に回復したので
すが、ちょっと恐怖を感じました。
冗談抜きに、救急車が入ってこられない地域だったの
ものですから・・・

あのまま無理してたら、本当に気を失ってしまったか
もしれません。最悪の事態にならずに良かったです。
皆様も、夏場の街道歩きは程々にしましょう。
また、備えも万全に。

> 参加していただいた方、ありがとうございました。
> これに懲りずに、今後もよろしくお願いします。

あ、こちらこそ、再度鍛え直しますので、よろしく
お願いいたします。


711 Re:湯坂道ツアー ☆丸 2004/05/31(Mon) 20:58
あんず隊長!
お疲れ様でした。

箱根は一応神奈川ってことで「地元」、のはずなのに、結構知らないところがあるんだなぁ〜〜、
何て、自分にとっては「箱根再発見」のツアーでもありました。

と言うことで、いろいろとありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

ところで、遅ればせながら、、、
街道歩きの一員として、「ニホンバシブリッジ」の言われを知らず、帰ってきて早速
おかもとさんの本場モン「ニホンバシブリッジ」を拝見しました。
「お〜! これが、あの!! 噂のニホンバシブリッジか・・・」
と、思うと、「ニホンバシブリッジ改め浅間山ブリッジ」を目の前で見ることができたと言うことは、
大変ラッキーだったのでしょうかねぇ〜〜? うひょひょ♪(^_^)v


710 Re:湯坂道ツアー かわかわ 2004/05/30(Sun) 22:55
皆様お帰りなさ〜い。
参加したかった、南関東支部お留守番係?のかわかわです。
雨にならずにヨカッタですね。

> ネットで知り合った街道歩きの仲間で飲み会を開催することは
> これまでに何度かあったが、一緒に歩くという機会は意外に少ない。
>
皆様のHPを見始めたのはADSLを導入した今年からなのですが・・・。
意外にも!街道歩き少なかったとは。以前から何度か歩いていたのかと思っていました。

> 2時間20分掛け、標高804mの浅間山(せんげんやま)山頂に到着。
> おかもとさんのニホンバシブリッジ改め浅間山ブリッジ(?)も見れた。

足柄上地区行政センター・かながわウエスト発行の
「花と水のさんぽ路」 によると浅間山は標高802メートルとあるが、ま、さしてかわらないでしょうね。
標高よりも、峠道の高低差が大きいという事実が、街道歩き未経験にはこたえますから・・・。

> 宿泊は上強羅にある私の会社の保養所。温泉に入って、飲んで食べて
> 唄って話して、東海道踏破者のビデオ上映や三河支部の人もメールで
> 参加(?)で楽しいときを過す。
>
うぅ。こちらからも連絡すればよかったかな。
何度も迷ったんですよ〜。土曜夜は。

次回機会ありましたらば、宜しくお願いします。
あ、その前に土日休暇できる会社への転職が先、か。


709 湯坂道ツアー あんず 2004/05/30(Sun) 20:27
ネットで知り合った街道歩きの仲間で飲み会を開催することは
これまでに何度かあったが、一緒に歩くという機会は意外に少ない。

そこで、これまでに3回以上お会いしている人を主に対象とした
湯坂道ツアーを5月29〜30日の1泊2日で実行。
参加者は私を含めて8名の、いわゆる南関東支部の面々である。

29日(土)は、箱根湯本に12:00集合。もっと歩きたい人は、
もう少し手前からということで、私と☆丸さんは小田原から、
teraさんは二宮から歩き湯本へ。
湯本の「はつ花新館」で皆(1時間遅れの1名を除)「せいろ」を食す。

旭橋を渡ると、湯坂路(鎌倉古道)の入口。私は5年ほど前に歩いて
いるので、最初の30分くらいはきついのは分かっていたが、その後
幾多の街道の峠を経験しているので、今なら普通に登れるかとも思ったが
やはりきつい。途中、予想外の人がしばし歩けなくなったりしたが、
ブドウ糖を持っている人がいて回復したようだ。

2時間20分掛け、標高804mの浅間山(せんげんやま)山頂に到着。
おかもとさんのニホンバシブリッジ改め浅間山ブリッジ(?)も見れた。
下りも急だが、30分ほどで千条(ちすじ)の滝へ。

宿泊は上強羅にある私の会社の保養所。温泉に入って、飲んで食べて
唄って話して、東海道踏破者のビデオ上映や三河支部の人もメールで
参加(?)で楽しいときを過す。

2日目は、当初の予定に反して良い天気。ロープウェイで大涌谷に行き、
ちょっと観光の後、箱根の最高峰の神山に登りたかったのだが、火山ガスの
影響で通行止め。姥子自然歩道などを歩き、湖尻へ。せいろやワカサギの
フライなどを食べ、芦ノ湖遊覧船で箱根関所に行き、バスで小田原に。

仕事の関係などで途中で帰られた人もいましたが、けが人も無く無事終了。
独り歩きでは、なかなか歩きにくいところなども歩けてよかったです。
参加していただいた方、ありがとうございました。
これに懲りずに、今後もよろしくお願いします。


708 Re:日光道中と千住 服部 2004/05/28(Fri) 23:17
あんずさんwrote.
>
> 目川が読めるようになったらしいですが、
> ここまではさすがに簡単には行けません。

おっと忘れてました。目川も新装でしたっけ。確かにここは
軽い気持ちじゃ行けませんな。場所が中途半端ですもんね。
いつ行こうかなぁ。

jusinさんwrote.
>
> 服部さん 千住のうわさの一里塚 見てしまったんですね
> ありがとうございます

初めまして。川崎に暮らしています服部と申します。

街道歩きから、なぜか一里塚に取り付かれてしまい、全国
あちこちの塚を見て回っています。
全国、と言ったものの、身近な東京近郊がまだまだなので、
どうしても「うわさの」千住を見てみたくて、先週末、わ
ざわざ歩いて見に行きました。

うわさどおりに自転車のつっかい棒になっていて、発見し
たとき、思わずニヤリと笑ってしまいました。

今後ともよろしくお願いいたします。


707 Re:日光道中と千住 jusin 2004/05/28(Fri) 18:45
旅たび お邪魔いたします
服部さん 千住のうわさの一里塚 見てしまったんですね ありがとうございます
あんずさん ぶんぶくの宣伝をしていただきありがとうございます
日光街道UPされましたね しかり ぶんぶくが写っていました 
やや恥ずかしいやら嬉しいやら どうもです
私も 一里塚について ちょっとばっか首をつっこむことにしました 
一里塚の基本からです 服部さんのHPでいろいろ勉強させていただきました
まずは 日本橋〜4.5個目くらいまで江戸四宿から攻めてみようと思っています
その前に 昨日 国指定の史跡となっているという 日光街道の小金井の一里塚を探検 
淡墨街道を歩いてきました
芭蕉ゆかりの大神神社が近そうなので探したのですが暗くなってしまいタイムアウトでした
いつかは 一里塚を追いかけながら歩いてみたいです


706 Re:日光道中と千住 あんず 2004/05/28(Fri) 06:40
> 馬入川も碑ができたんでしたっけ?

この4月に☆丸さんと見に行ってきました。

目川が読めるようになったらしいですが、
ここまではさすがに簡単には行けません。


705 Re:日光道中と千住 服部 2004/05/28(Fri) 00:58
> 服部さんも日光道中に入られましたか。

あ、いや、ほんの導入部だけです。
覗いて見ただけと言いますか・・・

> それもあの千住の一里塚を見るためとは、恐れ入ります。
> 自転車を退かしてまで撮るとは、さすが一里塚党の党首です。

いえ、自転車をどかして撮った写真をネット上で見たの
ですが、とても真似できなかったので、こりゃ、早朝に
でも出かけて撮るしかないかなぁ、という話です。

> やはりjusinさんのぶんぶくそばに立ち寄らないと。

ぜひ、次の機会に。

> 東海道の志太一里塚の碑は、
> 昨年の後半には、立派に再建立されてますよ。

う〜〜ん、皆様から写真を送っていただいてまして、
ぜひこの眼で、と思ってはいるのですが、なかなか
最近、西方向に行く機会がありませんで。

ありがたいことに、皆様から写真が送られて来るの
です。ありがたい反面、悔しかったり。

原新田も写真を頂いているんですが、まだです。
馬入川も碑ができたんでしたっけ?


704 Re:日光道中と千住 あんず 2004/05/28(Fri) 00:47
服部さんも日光道中に入られましたか。
それもあの千住の一里塚を見るためとは、恐れ入ります。
自転車を退かしてまで撮るとは、さすが一里塚党の党首です。
佐屋街道に入る新尾頭交差点の道標も自転車なしで撮るのは難しいです。

日光道中1日目の昼食には、駒形どぜうも悪くありませんが、
やはりjusinさんのぶんぶくそばに立ち寄らないと。
まぁ、宅配専門店なので、いきなり行っても入りづらいかも知れませんが。
私は事務所(?)で、食べさせていただきました。

服部さんの高札場の方もご無沙汰していますが、東海道の志太一里塚の碑は、
昨年の後半には、立派に再建立されてますよ。


703 日光道中と千住 服部 2004/05/27(Thu) 01:20
服部です。こちらではご無沙汰してます。

ちょっと新しい企画を立ち上げたりしていて、あちこちの
掲示板に顔を出す時間がありませんでした。
で、ちょっと見ないうちに、日光街道の話題があるじゃない
ですか・・・

実は、千住の自転車の台と化した不憫な一里塚を見に、先週
末行って来ていたのです。一里塚跡の石碑を見るだけなので、
日比谷線でも使って行って来ればいいものを、やはりここは
歩かなくては、と小雨降る中、日本橋から北千住まで歩いて
二時間の散歩をしてました。

特に日光・奥州街道を始めたわけではないつもりなんですが、
中断中の中山道をあきらめて浮気してます。


702 芭蕉と歩こう jusin 2004/05/25(Tue) 09:11
30000 達成 まさに あんずさんが歩いてきた道
30000km踏破ですね (o^ー゚)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* 

>壬生道で検索するとトップで出てくるのですね。日光道中だけでも10番以内
これまた 千住宿とのかかわりが大で jusinもとっても嬉しい^^
東海道と比べて 日光街道は 静かですからね 来年は草加から日光街道の何かが始まるようです
もちろん 発宿千住もご一緒するのではないかと思います

おかもとさん、にゃおんさん 精力的に歩いていらっしゃるのですね。
丸さんは 街道歩きで お饅頭を要チェックなさっていらっしゃるのでしょうか 
街道饅頭グルメなんてのはどうでしょう
街道のお仲間 歩くスタイルは それぞれ いいですね 楽しいですね

あんずさん 貴重なご意見ありがとうございました
あんずさんのコメントを読み この2.3日考え込んでおりました
芭蕉の知識も薄く 歩くこともままならぬ者が イベントを立ち上げることは 無茶、無謀!

芭蕉と歩こう 海外の新聞に掲載されるほどの 伊賀や荒川区、草加市の合体イベントになったのも
この偉大なる 江戸時代のスター 松尾芭蕉さんのおかげ
一番のりの悪いのが我が町 足立区住民も、行政も盛り上がりはない 寂しいことです
石柱、句碑の前には 自転車 宿場地図の前はごみ置き場というありさま
奥の細道 静かなところばかり 女1人旅は ちょいと無理なところも多そうだ 
この道は 奥が深い、険しい 芭蕉さんの句と道中歩くと 旅は100倍楽しくなる 
自然や人、歴史を情感的に見ることができるようになり 自分が詩人になったような気がしてくる
しかし 芭蕉の道を歩くのに 俳句ばかりを追求しなくったっていいと思う 
ともかく歩いてみようじゃないか 表現は自由 写真、絵、誌、紀行文 好きなもんでいい
いろんな人がいるからおもしろい
まずは 歩いてみよう 目的地まで完走もありだ
「歩」という字を分解すると、「止」と「少」になる 少し止まる、歩きながら立ち止まる
がんばって進むことではなく 止まって 花をゆっくり見るのもよし

私は なにが目的なのか?
歩く俳諧師 松尾芭蕉の歩いた道 日本紀行文 最大傑作 「奥の細道」の出発点が
我が町千住であった だから なにかやらなければ、伝えなくっちゃ 
足立区の人々よ 気がついておくれ それだけのです

>なぜ歩く その心は

>・・・そこに道があるから・・・。
>海や山を見たときの気持ちと、都心の新たなビル群を見たときで、感じるものが
>違うのはDNAに関係しているのでしょうか?  

ですよね 長くてすいませんでした
あんずさん ほんとに ありがとうございました


700 Re:奥州道中の終点 あんず 2004/05/25(Tue) 00:16
にゃおんさん、何かあったのですか?
三厩までは確かに遠いですが、江戸からですと東海道と中山道を足した距離よりは
短いですし、四国のお遍路を廻るよりも短いはずです。既に3000キロ以上の
街道を歩かれているにゃおんさんなら、それほど悲観しなくても・・・。

私は昨年、クルマで三厩(竜飛崎)を訪れました。今年は服部夫妻もクルマで
行っています。青森に行ったついでに三厩に立ち寄ってしまう・・・歩き人に
とって三厩までの奥州街道はライフワークとして取り組まねばならないのかも。


699 30000アクセス御礼 あんず 2004/05/24(Mon) 23:52
ホームページ開設から1008日目で、30000アクセスとなりました。
ご覧になってくれる人がいるからこそ、このペースで達成できました。
ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

自分で29999を踏んだので(危なかった)、トップページは
30000を確認せずに更新しました。

アクセス数が増えると、検索でも上位に来ます。
壬生道で検索するとトップで出てくるのですね。日光道中だけでも10番以内。
うかつなこと書けなくなってくるような、プレッシャーみたいなものもありますが、
自分なりに感じたことを書いていきたいと思います。


698 30000アクセス ☆丸 2004/05/24(Mon) 23:35
>30000アクセス到達 御礼申し上げます

あ、ほんとだ・・・

ただ今、「30002」でした。


697 Re:甲州道中 ☆丸 2004/05/24(Mon) 19:29
> ところで、上野原の名物は酒饅頭。
> ここの酒饅頭は、塩饅頭は本当にしょっぱく、
> みそ饅頭は、本当に味噌が入っています。

食べたかったぁ〜!!(^_^;)


696 奥州道中の終点 にゃおん 2004/05/24(Mon) 12:10
最近のあんずさんのBBSは、盛況で、私のような地味で裏街道の似合う、
ちびちびと地方の街道を歩く、負け犬人生を送る人間の身の置き場がありません。
(と言いながら、無理に割り込んでいるではないか)
さて、週末に青森に所用があり、津軽半島に足を延ばしました。
奥州道中(仙台松前道)の平舘村にある松並木は立派でした。
三厩の義経寺の前には、奥州道中の終点があり、「街道歩きの人々の聖地」に感動しました。
同時に、「ここまで歩いて来なければ、満足できないのか。」と重うと、力が抜けていき・・・。


695 Re:甲州道中 おかもと 2004/05/24(Mon) 00:27
> しかし、吉野宿までとはちょっと半端ですね。

確かに中途半端です。
私も吉野宿で6時になってしまったときは、
「藤野駅でやめておけばよかった〜」
と後悔しました。
上野原に着いたときには、「今日は関野宿で終わりかな。」
と考えて、藤野から電車に乗るつもりでいたのですが、
関野に着いたらまだ明るいのを見て、調子に乗ってしまいました。

ところで、上野原の名物は酒饅頭。
ここの酒饅頭は、塩饅頭は本当にしょっぱく、
みそ饅頭は、本当に味噌が入っています。

> ところで、おかもとさんは相模湖から丹沢を越えて
> 箱根に行かれるのですか?

そうなんです。
そういう意味でも中途半端なところで終わってしまいました。
相模湖から宮ヶ瀬に出て、そこからヤビツ峠を越えて
秦野、松田、小田原を経て箱根湯本に行くしかないですねえ。
少し遅刻するかも知れませんが、ご容赦ください。


694 Re:甲州道中 あんず 2004/05/23(Sun) 23:59
おかもとさん、大月から吉野まで歩かれたのですね。
しかし、吉野宿までとはちょっと半端ですね。
藤野駅に戻られたのですか?

この区間、甲州街道沿い(ちょっと離れているが)にある
中央道の談合坂サービスエリアを利用できるんですよね。

私の経験上では、空を見て雲の色が全面一様になったら
雨が降り出すという感じがします。

ところで、おかもとさんは相模湖から丹沢を越えて
箱根に行かれるのですか?


693 甲州道中 おかもと 2004/05/23(Sun) 19:04
隊長!じゃなかった、あんずさん、こんばんは。

昨日は甲州道中を、大月宿から歩き始めて
ついに相模湖畔の境沢橋を越えて、
相模国に入り、吉野宿まで歩いてきました。

本当は与瀬宿まで行きたかったのですが、
前日寝るのが遅くなったために、
1時間遅く起きて出発したのがたたり、
吉野宿で午後6時となってしまい、
与瀬宿へ行くのは諦めました。

しかし、私にとっては津久井は地元同然なので、
初めて行った土地なのに、久しぶりに自宅に帰ってきたような
懐かしさを覚えましたね。
でも、藤野町の国道20号線の歩道なし車ブンブンは
勘弁して欲しかったです。

勘弁して欲しかったものがもう一つ。
朝の天気予報がはずれて雨が降ってきました。
前日ならともかく、当日の天気予報をはずすとは何事!
最高気温25度と言っていたのに、歩いている間中大変な寒さ。
風邪を引くかと思いました。

今日も歩く予定だったのですが、
天気予報が雨だったので日延べとしました。
晴れの予報ははずれても、雨の予報がはずれることは少ないことを、
私は経験上知っていましたので。
雨の中の峠越えほど嫌なものはないですからね。


692 Re:歩け!奥の細道 オリンピック あんず 2004/05/23(Sun) 01:45
jusinさん、丁重なご挨拶ありがとうございます。

「歩け!奥の細道 オリンピック」ですか。壮大な計画ですね。
でも、千住から粕壁までは、どうでしょう?
私は歩けない距離ではないですが、歩こうと思う人がどのくらいいるかは
疑問ですね。東松山のスリーデーマーチなどは3日間で述べ10万人が
参加しますが、50キロコースは1日千人程度です。

日光道中、草加の松並木とかは良いですが、全体的には市街地が多いですからね。
そして、埼玉の平野部は起伏も無く、眺望が開けるところもないので、
歩くことに関して面白みは正直言って少ないです。

ところで、jusinさん達は、芭蕉の旅立ちの地としての千住を多くの人に
知ってもらいたいのですか? それとも奥の細道を歩く人を増やしたい
のでしょうか? ビジネスという訳ではなさそうですが。

また、芭蕉に関わるなら、歩くのが好きな人だけでなく、歴史や旅、
そして俳句が好きな人もうまく取り込まなくてはならないでしょう。

まずは、(すでに活動されていますが)地元密着型で千住をもっと知って
もらうのが良いでしょうね。千住大賑い会として、イベントや碑の設置なども
行なわれ、今後の計画も色々とあるようですが、日光道中を歩く人の
認知度としては、まだ高くはないと思われます。しかし、広めるには、
資金や人材といった問題も当然ありますよね。

その辺は、保土ヶ谷宿400倶楽部のかわかわさんの方がお詳しいと思いますが、
行政の協力が不可欠なんでしょうね。

街道歩きの立場から言わせてもらうと、その街道を歩いているんだということが
実感できるもの(一里塚や本陣跡の説明版や旧道案内標識など)が、全区間に
及んでいるとありがたいです。そういうものがあったらお金が落ちるかというと
また別の問題だったりするのですが、街道歩き人の大半が立ち寄る店や場所が
存在するのも事実です。古いだけではなく、営業努力もされていると思います。


691 歩け!奥の細道 オリンピック jusin 2004/05/22(Sat) 21:16
ご挨拶が 後になりました
皆様 はじめまして 日光街道 千住宿に住む jusinと申します
千住で蕎麦屋を営むようになり はや7年 お客様に千住の情報をと始めたHPだったのですが
千住にはまったのは 自分。とくに芭蕉の道に踏み込み、芭蕉の道へと歩き始めました。
気がついてみれば イベントの企画をしている自分に驚くばかり。時間があれば 1人でも
ふっと旅に出かけたいと思いつつ なかなか許されないこの現状。
貴重なお時間ありがとうございます。これにて 自己紹介とさせていただきます
さて
こちらにお出でになる お方は 健脚な旅人ばかりではないかと
参上いたしましたが なんと禁断の世界 ちょと違ったかなと思いましたが、変な人 
そこを見込んで なにかアドバイスをいただけたら めちゃ嬉しいです。
あつかましい、ずうずしいのは承知でございます・よろしくお願い申し上げます

来年の5月16日 姫街道さんのお誕生日 旅の日の企画についてです
奥の細道 芭蕉さんは 千住を旅立ち その日のうちに粕壁に泊まっています 
春日部までは 約40kmでしょうか、いったい何時間でかかるのかもわかりません。
ハイキングんは程遠い距離でしょうか、この禁断の世界の皆様の黄金の足でなら 
なんてことはなんてことはないかもしれません
千住〜春日部 この企画を行えば
全国の健脚な旅人、忍者が集まるのではないか
☆「歩け!奥の細道 オリンピック」☆
こんなん どうでしょ
ご意見ございましたら どうぞこちらにお出ましくださりませ
首を長くして お待ち申し上げます
http://8006.teacup.com/snkt/bbs

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件