街道驛舎プレイバック51

781〜810件目 2004年7月3日〜2004年7月16日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには右のOTDのアイコンをクリックして「街道驛舎」にジャンプして下さい。

810 Re:意外な御近所さん? ☆丸 2004/07/16(Fri) 23:42
やはり、あんずさんのお宅は、すばらしいところですね。
何よりも、立地がすばらしい。
いいところを見つけましたね(^_^;)

ところでteraさんは、25日が試験とは???
いつまでも勉強熱心ですねぇ〜(^_^;)
何はともあれ、よい結果が出ることを祈ってます。


809 Re:意外な御近所さん? あんず 2004/07/16(Fri) 21:51
> あんずさんのお宅と同じ建物に引っ越したのでありました。

うちのところは、駅前のタワーマンションみたいに広域には
宣伝していなかったので、保土ヶ谷区・戸塚区からの人が
多いようです。鶴見に住んでいるときに折り込み広告は一度もなく、
新聞に1度だけ載っただけと記憶しています。
私は歩いていて気に入っている地区だったのでチェック入れてました。

まだ1戸残ってますよ。5000万円超の物件ですが。

teraさん、試験頑張ってください。
30日の境木縁日では歓喜の祝杯でしょうか。


808 意外な御近所さん? tera 2004/07/16(Fri) 02:09
25日の試験に向けてラストスパート中のteraでーっす!!

 超、超、超御無沙汰です。 > ALL

 で、話題は、私の会社関係の人で、あんずさんの御近所さんです。

 数年(といっても8年位前?)私の直属の上司(年は私より一回り以上上)だった人が、
打ち合わせの関係で私のいる某研究所にきました。で、その人と四方山話をしているうちに...

 現在の国道一号線近くの権太坂近傍に住んでいた方でしたが、年末に引っ越したとのことで、
よくよく聞いてみたところ、なんと!!


 あんずさんのお宅と同じ建物に引っ越したのでありました。

 いや〜〜!! 世の中狭い!! (本当かなぁ..)

ではでは


807 菅さんがお遍路に あんず 2004/07/16(Fri) 00:57
民主党前代表の菅直人さんがお遍路の旅に出たそうですね。
1番礼所から24番目の室戸岬まで10日間の一人旅で
「今後、何をするにしても、その前に一度立ち止まって、
自分を見つめ直したかった」とのことのようです。

三厩までの奥州街道、四国のお遍路、奥の細道などは、街道ウォーカーの
憧れなのか、修行や鍛錬の場なのか、避けては通れない道なのでしょうか。

実はかなり時間とお金のかかる趣味だと気付く頃には・・・。


806 東京国際フォーラムへ あんず 2004/07/15(Thu) 00:09
昨日(13日)は、中森明菜さんのバースデーライブに行ってきました。
全国ツアーの最終日で、5月に行ったものと内容的には同じなのですが、
誕生日ということで見逃してはいけないと、再び行きました。

MCの中で、スタ誕のオーディション時に歌った、百恵さんの夢前案内人や
聖子さんの青い珊瑚礁のさわりを唄ってくれたり、良かったです。

ふと思ったのですが、この10年で新たにコンサートに行くようになった
アーティストっていないんですよね。
冬ソナにはまる人は過去に固執しやすいのでしょうか?


805 Re:禁断の果実 あんず 2004/07/14(Wed) 23:13
> 10-11日に、私とまりにゃんは、とてもいけないことをしてしまいました。
> こともあろうに、私たちは、そこから北に向かって歩いてしまったのです。

ついに手を染めてしまいましたか。
私と服部夫妻のように、何故か車利用で三厩の地を踏んでいる方や、
無明舎出版の「奥州街道」を入手してしまった方の多くは、
徒歩で訪れる禁断の世界に足を踏み入れてしまったも同然です。

にゃおんさん、まりにゃんさんの踏破に向け、ご検討お祈りします。

新潟や東北の方は大雨による被害も大きいようですね。
白河辺りもかなり降ったようですが、近々、宇都宮−喜連川を歩きます。
あっ、禁断の世界へまた一歩近づいてしまう。


804 禁断の果実 にゃおん 2004/07/14(Wed) 11:14
皆様、ご無沙汰しております。
10-11日に、私とまりにゃんは、とてもいけないことをしてしまいました。
皆様にこのことをお話ししようか、何度も迷いましたが、・・・。
私のバースデー割引で福島県白河まで行った時のこと。
五街道の奥州道中の終点に立ちました。
こともあろうに、私たちは、そこから北に向かって歩いてしまったのです。
あー、それは禁断の奥州道中(仙台・松前道)。
それを歩き始めると、三厩まで行くことを神に誓ったようなものです。
案の定、夕方にはスーパー雷雨に見舞われ、全身ずぶ濡れ。


803 Re:すもも祭り おかもと 2004/07/10(Sat) 17:59
申し訳ありませんでした。
802の書き込みに間違いがありました。

すもも祭りは、7月20日に行われます。
21日というのは間違いです。
どうもすいませんでした。

ついでに補足します。
すもも祭りで配られる団扇は、からすうちわと言い
厄を扇いで払うというものです。

・・・なんで私を扇ぐのですか?


802 すもも祭り おかもと 2004/07/09(Fri) 22:51
こんにちは。
「永遠の美少年」略して「永美」
「あんずさんの掲示板に被害を及ぼす者」
略して「あんずさんの被害者」です。

・・・ちがうって、なにが?

7月21日に、甲州道中府中宿の大国魂神社で
すもも祭りが行われます。
朝9時から夕方7時までですので、夜はやっていません。
祭りの時には、すもも祭り特製のうちわをもらえるそうです。
縁起物です。
なぜ、突然この話題かと申しますと
ご存知のとおり、すももを英語で言うと「アンズ」!!
あんずさんに因んだ祭りです。

・・・ちがうって、なにが?


801 Re:富士山&その他 サイ 2004/07/05(Mon) 01:11
みなさんこんにちは、サイです。

あんずさんWrote:
> サイさんの誕生日ならよく覚えているのですが・・・。

「フ」の誕生日がわたしと月が違うだけなので
覚えやすくて助かります(^^;;
わたしもあんずさんおお誕生日、よ〜く覚えていますよ♪

おかもとさんWrote:
> 車で行くとなると、帰りの運転をする人がかわいそう・・・

ちなみにわたしは、運転して帰ってきた張本人です。
頂上では高山病でふらふらでしたが、2合目まで下った頃には
意識もはっきりしていましたし、なにより自分の車でしたから。
大の成人男子2名を乗せて、送り届けてから帰宅しました。

運転中は極めてしっかりしていたつもりですが、
帰宅後は、それこそぼろぼろでした。
同乗者2名は生きた心地がしなかったかも??

> 先週の木曜日は、昼から頭痛に悩まされて
> 仕事が終わったらさっさと帰って寝た日ですので、
> 夕方服部さんから電話があっても
> おそらく無視していたことでしょう。

わたしは3里地点から合流、同行しました。
府中で終了して、分倍河原から南武線に乗って帰宅したので
上記の情報を入手していたら、
「お見舞い襲撃」という手もありましたねぇ〜、残念。

いずれにしても、お大事に。

epsomさんWrote:
> 某アメリカ人が工場見学した八丁味噌をお忘れなく!

# 3日はお会いできず(会いに行かず)スミマセンでした。
# 割と近くにいたのですが・・・

その後八丁味噌を「お取り寄せ」し、
すっかり八丁味噌ファンになったので
この夏は、「お取り寄せ第2弾」を予定しています。
ね、おかもとさん♪

----- * -----
ということで(?)
空梅雨となっていますが、皆さん元気に乗り切りましょう。
ではでは。


800 Re:三河名物 おかもと 2004/07/04(Sun) 23:49
こんばんは。
最近のこの掲示板は、本当に更新が速いですね。
私が夕方書き込んだのに、すでに古い話題に。

でも、Y氏に失礼があったようなので、作り替えました。

http://nagano.cool.ne.jp/mst912/futakawa2.jpg
http://nagano.cool.ne.jp/mst912/futakawa3.jpg
http://nagano.cool.ne.jp/mst912/futakawa4.jpg

まさか「笑」とは書けないので、いろいろ工夫しました。
ただ気がかりは、Y氏以外には全く反応がないこと。
訳の分からん冗談はもう結構という声が聞こえてくるようです。

富士山の話題で、私がかわいそうと言ったのは
帰り道は同乗者はおそらく全員寝ているのに
運転者は一人黙々運転をしているからです。
でも、よく考えてみると、運転者がくらっと来たら
全員がかわいそう・・・

先週の木曜日は、昼から頭痛に悩まされて
仕事が終わったらさっさと帰って寝た日ですので、
夕方服部さんから電話があっても
おそらく無視していたことでしょう。
ごめんなさい。


799 Re:木曽と美濃 ☆丸 2004/07/04(Sun) 23:44
> 木曽も一部は岐阜県に編入されても、
> 岐阜県になった地域が木曽でなくなるわけではないと思います。
> 「これより北木曽路」の碑もあるわけですし。

中山道を歩いて、妻籠から馬篭峠を越えて馬篭宿に入ると、坂を下って行く目の前に拡がる景色は、
それまで歩いてきた「木曽路」と、ちょっと違うなぁ〜、って思ったものでした。
そう考えると、馬篭って、既に「美濃」の香りがする宿場だったのかもしれませんね。


798 Re:富士山 ☆丸 2004/07/04(Sun) 23:34
> それが、とてもとても。調布から府中に入ったあたりで
> 突然、疲労がやってきまして、お恥ずかしい。

服部さん、こんばんは。
私が昨年甲州道中を歩いた時も、初日は日本橋から府中まででした。
秋口だったですが、かなりバテバテで府中に着いたことを覚えてます。
この季節に府中までたどり着いたとなると、結構歩いたんですね。

> あ、どうも突然ありがとうございます。
> 立派な中年になりました。

これはこれは、中年、おめでとうございます!
自分ではそんな意識は全くないんですが、、、
仲間が増えると、嬉しいものですね(^_^;)


797 Re:富士山 あんず 2004/07/04(Sun) 23:23
> 日本橋から八王子なんて楽勝♪、

暑い時期だと新宿まででもそれなりにきついので、そこで八王子まで
40kmの標識を目にした時点で内心あきらめました。
私の初日は国領まででした。

>> 突然ですが、お誕生日おめでとうございます。
> あ、どうも突然ありがとうございます。

服部さんの誕生日でしたか。
サイさんの誕生日ならよく覚えているのですが・・・。

> 車で行くとなると、帰りの運転をする人がかわいそう・・・

疲れていても寝れないという意味では大変かもしれません。
私の場合、疲れているときは周りから話しかけられるよりも
寝ててくれた方が運転しやすかったりします。


796 Re:木曽と美濃 服部 2004/07/04(Sun) 23:05
> かつて長野県と岐阜県の境をどうするかという
> 問題が起こったとき、中津川と馬籠を両県で取り合って
> 結局中津川まで岐阜県、馬籠は長野県となったそうです。
> もともとあの辺りは境界がはっきりしていなかったのでは。

私のページでですが、この辺りの経緯を紹介した文章が
あります。下記ページの 2004.03.12 の日付、
■越県合併その後 という項で書いています。
http://homepage2.nifty.com/hat-nif/etc/uso.html

昭和の大合併時に、岐阜県に移動しようとした長野県の
神坂村が、長野県側の猛反対にあい、馬籠地区のみが、
長野県に引き戻され、そのとき、長野県の山口村に吸収。
今回の平成の大合併では、その山口村が岐阜県に移動、
ということになっています。

つまり、前回、すなおに神坂村が移動していれば、神坂
村だけで済んだものが、神坂村+山口村が、岐阜県に
なってしまう、という結果になってしまったんですね。

しかし、よく、長野県知事が許したものです。


795 Re:富士山 服部 2004/07/04(Sun) 22:56
ここ、更新が早いので、ずいぶん古い話題に返信を…

> なんだ、服部さん
> 甲州道中を歩くなら、相談してくれればいいのに。

いやぁ、この季節を甘く見てまして、日本橋から八王子
なんて楽勝♪、八王子に夕方到着したら、おかもとさん
に電話でも入れて・・・などと考えていました。

それが、とてもとても。調布から府中に入ったあたりで
突然、疲労がやってきまして、お恥ずかしい。

> あちあち・・・

やはりこの季節の暑さと湿度をなめちゃいけませんな。

> 突然ですが、お誕生日おめでとうございます。

あ、どうも突然ありがとうございます。
立派な中年になりました。

> 車で行くとなると、帰りの運転をする人がかわいそう・・・

信用してくれるかどうかが問題ですが、以前、ギックリ腰
になって歩けなかったとき、歩けないからと言って、車で
移動していたことはあります。(名古屋時代)
だから、きっと歩けない身体でも、運転はできます。


794 Re:三河名物 三河名物のY氏 2004/07/04(Sun) 21:03
今晩は。

> 私の後ろに座っている人は、私が帰るときに
> 私のカバンにちくわを滑り込ませてくれた人です。

その人とは私のことですね。

> 感謝の意を込めて顔を加工させていただきました。

何故、「ちくわ」なのでしょうか?
まだ「笑」の方がよかったです。


> ところで、工場見学をしたアメリカ人とは、この人ですね。

もしかして私がアメリカ人にしてしまったのかな?


> なぜこのような暴露写真が、この掲示板で・・・

なお、本日よりここの掲示板は投稿写真のコーナーとなりました。
皆さんぜひ投稿して下さい。
(嘘ですよ〜)


793 三河名物 おかもと 2004/07/04(Sun) 19:05
> >三河名物と言ったら、スイカとちくわでしょう。
> 某アメリカ人が工場見学した八丁味噌をお忘れなく!

epsomさん、失礼しました。
八丁味噌を忘れていました。

しかし、なぜ内陸の豊橋でちくわが名物のなのでしょう?
先日行った二川本陣でも、このようなことがありました。

http://nagano.cool.ne.jp/mst912/futakawa.jpg

私の後ろに座っている人は、私が帰るときに
私のカバンにちくわを滑り込ませてくれた人です。
感謝の意を込めて顔を加工させていただきました。

ところで、工場見学をしたアメリカ人とは、この人ですね。

http://nagano.cool.ne.jp/mst912/american.jpg

ヒバゴンの写真のように不鮮明ですが
見てのとおり、なかなか好戦的な人物のようです。
しかも、天井からぶら下がるのが特技とか。
こういう人は嫌ですね。

なぜこのような暴露写真が、この掲示板で・・・


792 昨日はありがとうございました。 epsom 2004/07/04(Sun) 12:39
皆様こんにちは。田舎者のepsomです。

昨日は東京で宴会がありましたので、午前中に上京の予定でしたが、
友人のウイルス感染騒ぎと自分のPCのウイルスバスターがアップ
デートできないトラブルの対応で午前中潰れ、15時に上京となりました。
あんずさんからの再三の電話やおかもとさんのメールにも気付かず、
品川歴史館に入って展示品を眺めていると、平塚から駆けつけてくれた
あんずさんが声を掛けてくれました。ありがとうございました。
品川歴史館の2階には図書が並んでおり、「東海道中膝栗毛」の
ハードブックもありました。おかもとさんも是非訪れてみてはいかが
でしょうか?

>三河名物と言ったら、スイカとちくわでしょう。
某アメリカ人が工場見学した八丁味噌をお忘れなく!


791 木曽と美濃 おかもと 2004/07/04(Sun) 10:36
かつて長野県と岐阜県の境をどうするかという
問題が起こったとき、中津川と馬籠を両県で取り合って
結局中津川まで岐阜県、馬籠は長野県となったそうです。
もともとあの辺りは境界がはっきりしていなかったのでは。

川崎市と横浜市も、かつて武蔵だったものが
神奈川県に編入されてしまいました。
だからといって川崎・横浜が相模になったわけではありません。

木曽も一部は岐阜県に編入されても、
岐阜県になった地域が木曽でなくなるわけではないと思います。
「これより北木曽路」の碑もあるわけですし。
でも、木曽地域が二つの県にまたがるのは、
ややこしいと言えばややこしいですね。

私見ですが、もし木曽が岐阜県になったとしても、
木曽義仲が美濃義仲にはならないと思います。


790 Re:七夕まつり かわかわ 2004/07/04(Sun) 08:13
みなさま、おはようございます。

> 神奈川県民として40回目の夏ですが、七夕まつりには初めて訪れました。

ウン十年前、平塚市民だったかわかわです。
例年、平塚はすんごい人手でしょ!
横浜の味「あんまき」出店していたんだ〜
いきたかった。

epsomさん、品川歴史館にいらしていたのですか!
永遠の美少年さんよりも都心に近い私としましては、
みなさんとご一緒したかったです。

都内が暑いのは!!
それは密集地帯だからです。
横浜も都会ですが、家と家と間の距離がある。
土地が広いのです。

私はその密集地(品川)に何日かは、介護の為に嫁しております。
蒸し暑い日々をすごしております。(^^ゞ

☆丸さんもコメントしておりますが、
馬篭は美濃になるのか、木曾になるのか・・・。


789 Re:七夕まつり ☆丸 2004/07/04(Sun) 00:44
おかもとさん、こんばんは。

> ところで、五平餅って、三河名物なのですか?
> クルミの採れるところなら、どこにでもあるような気がしますが。

私は、物心ついた時から、五平餅って、木曾(中でも馬篭宿)名物だと思ってました。
その馬篭も、市町村合併の津波を受けて、長野県から岐阜県に編入されるとかの噂を聞きましたが、、、
そうなると、馬篭は美濃、ってことになるんでしょうが・・・
やっぱ、木曾ですかねぇ〜?
(訳のわからない話になってしまいました)


788 Re:七夕まつり ☆丸 2004/07/04(Sun) 00:38
あんずさん、こんばんは。
今日は、失礼しました。。。m(_ _)m

> 大森にて思ったのですが、神奈川に比べて、何故、東京は蒸し暑いのでしょう。

そりゃ〜〜、
人が多いからでしょうね。

間違い、ない!(-_-;)


787 Re:七夕まつり おかもと 2004/07/03(Sat) 23:47
みなさん、こんにちは。

東京が蒸し暑いのは、東京は江戸の昔から水の都だからです。
ちなみに、品川歴史館は、品川区内にある歴とした品川区の施設です。

さて、本日2時過ぎに、あんずさんから
epsomさんが3時に品川歴史館に現れるという情報を
いただきましたが、私の住んでいる多摩からは品川まで
2時間近くかかります。
多摩をなめてはいけません。
私は自宅で掃除及び昼寝にいそしんでおりました。

なお、サイさんにおかれましては
私の冗談を真に受けて、洗濯機で敷き布団と掛け布団を
一緒に洗おうと試みて、洗濯機を横転、破損させて、
新しい洗濯機を買いに五反田に繰り出したという
未確認情報があります。

ところで、五平餅って、三河名物なのですか?
クルミの採れるところなら、どこにでもあるような気がしますが。
三河名物と言ったら、スイカとちくわでしょう。


786 七夕まつり あんず 2004/07/03(Sat) 21:56
東戸塚に越してきて、平塚も徒歩圏内(30Km以内)になったので、
湘南ひらつか七夕まつりに行ってきました。電車利用ですが・・・。
神奈川県民として40回目の夏ですが、七夕まつりには初めて訪れました。

巨大な竹飾りがあり、出店も境木縁日の10倍以上あり(比較してはいけない)、
人出もすごかったです。午後になりさらに人は増えてきました。
出店では横浜の味「あんまき」や三河名物「五平餅」もありました。
あんまきが湘南の味になっていないところを見ると本当に横浜のもの
なのでしょうか? 変わったものとしては、うなぎ釣りがありました。

その後、三河のepsomさんが品川歴史館に来るという情報を得て、
平塚を出たのですが、品川歴史館って品川じゃないよなと思い、
携帯メールでおかもとさんに教えていただき、epsomさんとは歴史館内で
会うことができました。でも、情報をお寄せいただいたおかもとさんや、
3キロほど離れた五反田にいたはずのサイさんにも会えず、帰宅しました。

大森にて思ったのですが、神奈川に比べて、何故、東京は蒸し暑いのでしょう。


784 Re:富士山 横田 2004/07/03(Sat) 01:17
私は中学時代に家族および友達の家族と一緒に富士山に
登ったことがあります。
今までに5、6回ほど富士山(5合目まで)に行ったこ
とがありますが、登ったのは1回だけです。

で、「てっぺんで御来光を」ということで、午前2時か
3時頃から登りはじめたのですが、7or8合目(もう記
憶にないが、確か鳥居があったような)で太陽が出てき
てしまいました。
てっぺんで御来光ということであれば、早い時間から歩
かないとだめなようですね。

富士山からの日の出はとても素晴らしかったですよ!
年寄り(?)もいたため、この時はここでもう下山して
いまいましたけどね。

もう10年も前のことです。


783 Re:富士山 おかもと 2004/07/03(Sat) 01:13
なんだ、服部さん
甲州道中を歩くなら、相談してくれればいいのに。
先日歩いたばかりだから、どの程度過酷か
いくらでも威し文句を並べることはできました。
あちあち・・・

あんずさん
湯坂道の後にいきなり最高峰に行かなくても
良いのではないですか。
湯坂道ツアーでは結局箱根峠は越えていないのだし、
ひとまず846mの箱根峠を越えてからでも
遅くはないのではないでしょうか。
その後は、碓氷峠1200m、和田峠1600m
大菩薩峠1900mと段階を踏んでから富士山!
の方が、高山病対策にもなるのではないでしょうか。

ところで、服部さんは標高差に弱いようですが
前夜のうちに富士山5合目まで行き
そこで一眠りしてから登ると
高山病の予防になると聞いたことがあります。
試してみて下さい。
突然ですが、お誕生日おめでとうございます。

車で行くとなると、帰りの運転をする人がかわいそう・・・


782 Re:富士山 服部 2004/07/03(Sat) 00:43
> 他の街道も歩きたくなるのと同様に、湯坂道から1ヶ月くらい
> 経過すると、それよりも高い山やきつい登りを体験したいと
> 思っている頃ではないかと思いまして・・・。

我が家でも、なぜか湯坂から帰ってきてから「都心から日帰り
できる山登りの本」を購入しました。

> 山頂で御来光を見たいということでなければ、横浜・
> 川崎方面から日帰りできます。朝6時くらいには出発
> した方が良いと思いますが。

御来光の場合、大変みたいですね。服部F が経験ある
ようなのですが。

> この時期に日本橋〜府中間を歩ける体力があるなら
> 問題ありません。

標高差に弱いかもしれません。


781 Re:富士山 あんず 2004/07/03(Sat) 00:19
> 富士山に登る計画があるのですか?
> どこで富士山の話、出ましたっけ?

特にどこでという訳ではありませんが、東海道を踏破すると
他の街道も歩きたくなるのと同様に、湯坂道から1ヶ月くらい
経過すると、それよりも高い山やきつい登りを体験したいと
思っている頃ではないかと思いまして・・・。

山頂で御来光を見たいということでなければ、横浜・川崎方面から
日帰りできます。朝6時くらいには出発した方が良いと思いますが。
この時期に日本橋〜府中間を歩ける体力があるなら問題ありません。

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件