街道驛舎プレイバック84

1951〜1980件目 2006年12月2日〜2007年1月1日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには右のOTDのアイコンをクリックして「街道驛舎」にジャンプして下さい。

1980 謹賀新年 あんず 2007/01/01(Mon) 00:21
新年、おめでとうございます。

昨年は、後厄という時期で転職などあり、一つの転機でした。
クルマ利用ではありましたが、お四国での遍路巡りもしました。
必然の道を歩んでいるのか色々と考えましたけどね。

現在の地元である境木地蔵尊、今年も参拝に行きますが、
正月に訪れるのが7年連続となるんですよね。
引っ越してきてからは4度目の正月。やはり必然なんでしょう。

さて、ページの作成がパッタリ止まったままですが、
労組の書記長という立場も、マンションの管理組合の書記の立場からも離れ、
仕事でポームページを作ることもない今は書く余裕はあるはず。
通勤時間が長くなった影響もだんだん慣れてきたので、
そろそろ更新に本腰をと思うしだいです。

今年もよろしくお願いします。


1979 Re:なめて見て楽しむ平成東海道五十三次 あんず 2006/12/30(Sat) 21:35
> やっと、おかもとさんの本が届きました。
> おかもとさんの写真よりも、ピチピチのジュニアアイドルの写真がいいなあ。

届いた本はまたタイトルが変わっているのですね。
南関東では品切れになるほど売れているのか書店から姿を消しつつあります。
最近、本屋を見つけるとつい探しちゃうんですよね。

先日、献血に行った時に貰ったカレンダーのタイトルは「犬と猫の散歩道」、
何処かで聞いたようなタイトルでした。

ジュニアアイドルって??? 
今のモー娘。って誰が誰だか全然分かりません。
前は顔と名前が一致したんですけどね。


1978 Re:中山道16日目 あんず 2006/12/30(Sat) 21:25
> あんずさんは,三条大橋まで行くのですか?

行きますよ。三条大橋で五街道踏破を迎えます。
五月くらいを予定していますが、今度のGWは1日2日が休みじゃないんで
GWを外した時期になるかもしれません。


1977 Re:なめて見て楽しむ平成東海道五十三次 おかもと 2006/12/29(Fri) 00:00
なめんで下さい(涙)。

私はにゃおんさんに忠誠を誓っておりますので、
私が写った写真は掲載しておりません。
ご安心ください。

ピチピチのジュニアアイドルが女性を意味しているのでしたら
私もにゃおんさんの意見に賛成いたします。


1976 なめて見て楽しむ平成東海道五十三次 にゃおん 2006/12/28(Thu) 12:15
やっと、おかもとさんの本が届きました。
あまりの忙しさに、まだ、読み始められません。
明日より、一応、休みなのかもしれないので、やっと、読めます。
さて、おかもとさんが、内田百間、宮脇俊三以来の名紀行作家と呼ばれるか、
ただの覆面の奇行作家と呼ばれるか、その評価は今後の民意に委ねましょう。
何が民意か、わからないけど。
おかもとさんの写真よりも、ピチピチのジュニアアイドルの写真がいいなあ。
(独り言)


1975 Re:中山道16日目 萩さん 2006/12/26(Tue) 22:25
★あんずさん こんばんは。

> バスで中津川へ戻り、中山道を歩くこと約3時間半
> (10キロの割には時間が)、
> 大井宿では「ひし屋資料館」と
> 「中山道広重美術館」を訪れました。

いよいよ美濃路ということで
これからは,新幹線を利用すれば
結構快適に中山道歩きができますね。
お疲れ様です。
また,当地へお越しの節には,ご一報を!!!

私は,24日に三条大橋から草津まで歩きました。
月輪池の横の道路が改修されていたり
逢坂の関に信号があったり
マイナーチェンジされています。
あんずさんは,三条大橋まで行くのですか?

ところで,私のページに
街道歩きのリンク集を追加しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~vn6i-hgwr/hagisan/kaido-link.html
見ておいてください。
よろしくお願いします。


1974 中山道16日目 あんず 2006/12/25(Mon) 23:14
23日(土)に日帰りで中山道の中津川から大井(恵那)まで歩いてきました。
往きは新幹線利用で、名古屋駅にて青春18きっぷを購入。
中津川到着後、濃飛バスで馬籠へ。前回の中山道ウォークで通ったのですが
人が少ない時間帯に行ってみたかったので。
天気の割には視界はそれほど澄んでなく、展望台からの眺望はイマイチでした。

バスで中津川へ戻り、中山道を歩くこと約3時間半(10キロの割には時間が)、
大井宿では「ひし屋資料館」と「中山道広重美術館」を訪れました。

恵那からは金山経由で普通列車の旅。
豊橋到着手前で電話が。三河地区ではなく保土ケ谷地区からであった。
24日に集まりを持とうという。何故、イブをおじさんたちと過ごさねばならぬ。
といいつつも、ちょっと顔を出してしまったが。
何と例の大先生も参加とは。肥やしになったはずの本を持参すればよかった・・・。

普通列車の旅は浜松で博多ラーメンを食べ、日付が変わる前に東戸塚に到着。
18きっぷ、都会では日付ではなく終電まで有効なのは知っている。
だが、横須賀線上り列車の最終だったのである。
浜松を出発(19:55)した時点で、普通列車で帰るには終電であった。危ない。


1973 Re:触って見て楽しむ平成東海道五十三次 あんず 2006/12/22(Fri) 00:25
> 本の方は捨てられてしまうのですね。

捨ててはいません。書棚の肥やしと化しています???


1972 Re:横浜道 あんず 2006/12/22(Fri) 00:20
> 野毛の切りとおし、は図書館の前の道かな?

そうですね。日ノ出町駅前から中央図書館に向う交通量の多い道です。
歩道側の壁となっている亀甲石積は関東大震災でも崩れなかったもののようです。

来年の講座「保土ヶ谷の歴史再発見」も面白そうですね。
でも定員40名ですか。競争率が高そう。
講師の大畠氏の権太坂ができる前は法泉回りの東海道ルート説には賛同しています。
そのルートだと外川神社の一里塚から品濃一里塚まで約4キロになりますし、
緩やかな傾斜を登るので楽に境木地蔵まで来れますからね。


1971 Re:触って見て楽しむ平成東海道五十三次 おかもと 2006/12/21(Thu) 23:32
ブロマイド目当てで本を買って、
本の方は捨てられてしまうのですね。
悲しいです・・・


1970 Re:横浜道 かわかわ 2006/12/21(Thu) 20:41
あんずさん こんばんわ。
16日(土)は、保土ケ谷での連続講座の一環として「横浜道」を
> ほどがやガイドボランティアの会による案内の下、歩いてきました。
>

いってきたのですね。あいにくこの日は私は家から一歩も出られませんでした。
三ヶ月の突貫工事、いわば軍事道路?ともいわんばかりの道でしたからね。
そして 関東大震災と昭和の大戦によって街の姿が大きく変わり、史跡がとぼしいと・・・ 
ものだりなさを感じてしまうのは、仕方ないのかもしれません。
野毛の切りとおし、は図書館の前の道かな?


1969 Re:触って見て楽しむ平成東海道五十三次 あんず 2006/12/21(Thu) 01:44
> 私の人気に当て込んで、すでに類似品が出回っています。

初版本は永遠の美少年ブロマイド付きというがせねたを流している人も・・・。
あのビニルカバーは紫外線をカットし、永遠に表紙の色が褪せないという話も・・・。


1968 Re:触って見て楽しむ平成東海道五十三次 おかもと 2006/12/19(Tue) 23:12
にゃおん様、お買い上げありがとうございます・・・
と思ったら!!
類似品ではありませんか!!

私の人気に当て込んで、すでに類似品が出回っています。
みなさん、ご注意下さい。

なお、出版事業は甘くないです。
私の場合、完売しても○○○万円の赤字となります。
確定申告の準備は必要ありません。


1967 Re:触って見て楽しむ平成東海道五十三次 あんず 2006/12/18(Mon) 21:38
にゃおんさんも義理堅くご購入ですね。
関西では書店で見かけませんか?
やはりウォーカーの多い南関東・愛知をメインに置いているのかな。
タイトルも微妙に違うんですね。ビニルカバー付きの本で感触も楽しむ?


1966 触って見て楽しむ平成東海道五十三次 にゃおん 2006/12/18(Mon) 11:56
おかもとさんの普段のギャグ文章が面白いので、きっと本も面白かろうと思い、
楽天booksで暴挙じゃなくて素晴しい著作を注文してしまいました。早く来ないかな。
当方、あまり寒いのと、娘が風邪をひいたりしているので、娘の東海道デビューが順延の連続です。


1965 横浜道 あんず 2006/12/18(Mon) 00:01
16日(土)は、保土ケ谷での連続講座の一環として「横浜道」を
ほどがやガイドボランティアの会による案内の下、歩いてきました。

横浜道は、横浜開港にあたり東海道の芝生村(現在の浅間下交差点付近)から
横浜(現在の関内)に至る道で、工期は3ヶ月の突貫工事だと云われています。

集合は相鉄線の天王町駅前で、まずは東海道を進み、橘樹神社、芝生の追分、
浅間神社を通り、浅間下交差点付近から東海道とは直角に曲がり、線路を越え、
水天宮、道からちょっと離れた岩亀(がんき)稲荷、戸部の五叉路で前回の
保土ケ谷道と交わり、野毛の切り通し、都橋を経て、関内駅前の吉田橋で
解散となりました。

個人的には前回の保土ケ谷道と比べると魅力に乏しかったかな。


1964 Re:出版のお知らせ あんず 2006/12/17(Sun) 22:06
初回1500部の割には目にする機会が多いですね。
東海道から少し離れた関内の有隣堂(伊勢佐木町本店)にも数冊ありました。
しかも、事もあろうに恐れ多くも「今昔三道中独案内」と同様の扱い。
あれでは「おかもとさん」を知らない一般人が買ってしまう・・・。
印税の確定申告、交通費や宿泊費、カメラなどは必要経費?

中山道編では、雪深い日に峠を越えて血まみれになったり、
木曽路で熊の大群に遭遇したり、ナッシーが火を噴いて暴れたり
という「らしさ」を全面に押し出すことを期待しています。


1960 Re:出版のお知らせ おかもと 2006/12/13(Wed) 23:02
あんず様、お買い上げありがとうございます。

でも・・・
奇行?
変態??
妖怪変化???
なぜ・・・?????


1959 Re:御礼 あんず 2006/12/11(Mon) 23:27
☆丸さん、かわかわさん、雨の中、ご参加ご苦労様でした。
街道歩きするとき、いつも雨を避けるわけにはいきませんからね。
テッシーも雨の中、歩いていたじゃないですか。

保土ケ谷道、身近なのに知らないポイントが目白押しですよね。
今週、土曜の午前は講座の一環として「横浜道」を歩きます。


1958 Re:御礼 かわかわ 2006/12/11(Mon) 09:46
あんずさま

お礼が遅くなりました。
保土ケ谷道、ガイドありがとうございました。
時代とともに、道がずれてしまったり・・・
は仕方ないにしても・・。
河川のない街道でも 当時は崖がせまった山道だったんでしょうから、
地震などで変化がでてしまうのは、致し方ないのかもしれませんね。
開港への道、は私自身 気になるテーマでもあります。


1957 御礼 ☆丸 2006/12/10(Sun) 23:56
昨日は、雨の中、保土ヶ谷道を案内していただき、ありがとうございました。
その上、何と!!
あの「テッシ〜」の生写真までいただいてしまい、もう感激至極です。
御礼申し上げます。。。m(_ _)m


1956 Re:出版のお知らせ あんず 2006/12/10(Sun) 23:35
横浜のダイエーに平積みになっていたのは、街道忘年会が横浜で
行われているのを知っているから置いてあったのでは?
teraさんとサイさんが買ったはずなのに今日も4冊ありました。

> あんずさんも、一つよろしくお願いします。

「ぬり絵東海道五十三次」ってどんな本なんだろうと探しに行ったら、
川崎駅ビルBEの有隣堂で、目線の高さに「歩いて見て楽しむ〜」が、
4冊も置いてあるではありませんか。

「平成東海道五十三次ひとり旅」でも「おかもと」でも、
また「奇行のコーナー」(そんなのあるか?)でもないので
間違って(?)買ってしまいました。


1955 出版のお知らせ おかもと 2006/12/09(Sat) 22:51
> おかもとさんの本が出版されるとか。

出版されました。
横浜や名古屋で書店に並んでいるらしいので、
東海道沿いの書店に取次業者がばらまいたようです。
そのため、私の生活圏内では1冊も見かけていません(涙)

あんずさんも、一つよろしくお願いします。

セブンアンドワイ、ビーケーワン、アマゾンなどの
インターネット書店を使うと便利です。

「歩いて見て楽しむ平成東海道五十三次」
岡本永義著 税込1575円 けやき出版


1954 Re:テッシー日本橋に到着 あんず 2006/12/02(Sat) 22:40
> あんずさんは画面には映っていませんね。

刑事のようにビデオを見た割には甘いですね。
まぁ、ビデオでは分かり難いくらいの位置でしたが。
事前に「前に出ないで下さい」,「フラッシュは使わないで下さい」
ということは言われてましたので、確信犯はちょっと・・・。

ところで、かねてから噂のあった、おかもとさんの本が出版されるとか。
おめでとうございます。
でもペンネームは永美ではないのですね。


1953 Re:URL変更のお願い あんず 2006/12/02(Sat) 22:35
TAKAOさん、ご無沙汰しております。
アドレス変更のご連絡ありがとうございます。リンク先の変更いたしました。
これからもいい旅を続けてください。


1952 Re:テッシー日本橋に到着 おかもと 2006/12/02(Sat) 11:37
カメラのすぐ後ろ・・・
カメラに割り込まれた・・・

ということは、あんずさんは画面には映っていませんね。
生放送だったのですから、あんずさんの方が
カメラと勅使川原さんの間に割り込むべきだったと
私は考えております。


1951 URL変更のお願い 風の吹くまま 2006/12/02(Sat) 10:55
ご無沙汰しております、風の吹くままのTAKAOです。
現在は甲州道中を行進中ですが、来春いよいよ「ボクたちが歩く東海道」を
スタートさせます。そんな訳で、現サーバーが容量不足のため、
新しいサーバーに引っ越しすることにしました。
常々、貴サイトにはリンクを張っていただき感謝しております。
つきましては、下記ホームページへの変更をよろしくお願いいたします。
http://www.konoha-house.com/kaze/


前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件