街道驛舎プレイバック87

2041〜2070件目 2007年03月11日〜2007年04月01日

前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件
書き込みを行うには右のOTDのアイコンをクリックして「街道驛舎」にジャンプして下さい。

2070 Re:甲州街道 教えてください ☆丸 2007/04/01(Sun) 00:11
あんずさん、こんばんは。

>逆に身体がいつでも30キロ歩けるようにお腹にエネルギー源を溜め込むようで。

先日小田原駅であんずさんの姿を見た時、確かに、そう思いました。
お腹にエネルギーを溜めていると・・・。
メタボ、、、
大丈夫ですか?


2069 Re:甲州街道 教えてください あんず 2007/04/01(Sun) 00:00
> あんずさんの歩くペースはかなり速いです

まぁ、速く歩こうと思えば歩けますが・・・。
普段の街道歩きは時速6キロも出してないですよ。
日没が迫って来ると30キロ歩いた後でも時速7キロで歩いちゃいますけど。

最近、歩いてもカロリー消費しないですね。
逆に身体がいつでも30キロ歩けるようにお腹にエネルギー源を溜め込むようで。


2068 Re:甲州街道 教えてください ☆丸 2007/03/27(Tue) 22:40
八王子の虫さん、こんばんは。
私はあんずさんとは何度か一緒に歩いていますが、あんずさんの歩くペースはかなり速いです。
歩き方にも特徴があって、正に街道歩きをするに耐えられる歩き方のように思います。
自分のことはわからないもので、もしかして私もそんな歩き方をしているのかもしれません。
街道歩きと言うことについての慣れもあると思いますが、早ければいいと言う訳ではないと思いますので、
ご自身のペースで歩かれるのがいいと思います。
ところで、道中記。
自分では、他の人の参考になればと思って書いたのですが、いろいろとわかりにくいところがあるようですね。
ご意見、参考になりました。
ちなみに、私が甲州道中を歩いた時は、あんずさんの地図と、「やまちゃん」と言う街道歩きの
先輩のサイトの道中記を参考にさせていただきました。
この「やまちゃん」の道中記は、写真と時間が記載されているので、
歩く計画を立てる際には、大変参考になりました。
やまちゃんのサイトはご存知とは思いますが、念のためこちらです・・・
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/d08343/ksd/f32800.html


2067 Re:甲州街道 教えてください 八王子の虫 2007/03/27(Tue) 00:09
こんばんは ☆丸さん
この大月警察署さきの線路の向こうのコース、季節(夏の下草)と天候(大雨のあと)がよければ
歩くのにさほどの困難は無いと思います。
道中記読ませていただきました。ほかの方のサイトも参考に
させていただいておりますが、皆さん足が速いですね。
私がのんびりしすぎるのでしょうか。
道中記に時刻が記載されていると、行程をつくるのに参考になるのですが、いかがでしょうか。


2066 Re:甲州街道 教えてください 八王子の虫 2007/03/26(Mon) 23:57
こんばんは あんずさん
再度の情報ありがとうございます。お手数をおかけします。
今日(26日)に甲府〜韮崎を歩きました。もう少し先までとも
考えましたが、バスの時刻に調べ不足があり断念しました。
あんずさんのサイトがヒット数トップの理由の一つに地図が
あるのではないでしょうか。
ここまでこられたのも、地図のおかげと感謝しております。
この先を自前の地図に書き込んでいると、これでいいのか不安
になります。


2065 Re:5歳の娘が街道デビュー あんず 2007/03/25(Sun) 22:38
にゃおんさん、お嬢さんの東海道デビューおめでとうございます。
三条から山科、約5キロですか?
私は5歳の時に一駅歩くなんてことはなかったですからね。
10歳くらいに歩け歩け大会みたいなもので8キロでも大変でした。

写真を嫌がるよりは写りたがる方が親としてはいいんじゃないですか?
一人で歩き旅に出たがるようになったら嬉しいのか悲しいのか・・・。


2064 5歳の娘が街道デビュー にゃおん 2007/03/25(Sun) 19:39
あんずさん、皆様、ご無沙汰しています。
昨秋から、全く街道を歩いていませんでした。
あんずさんが大山道を歩いている時、娘を連れて、東海道の旅へ、
三条から出発しました。しかーし、一生懸命歩いても、最高時速は3 km/h。
結局、その日は山科までしか行けませんでした。いつになったら日本橋に着けるのか?
娘の得意技:道標の写真を撮ろうとすると、道標の前に立ち、撮影を妨害。
次回に続く。


2063 Re:大山道から蒲原へ? あんず 2007/03/25(Sun) 01:01
☆丸さん、先日はお疲れ様でした。
1日の中で第二段があり、一里以上の歩行距離の追加がありましたが
五街道を踏破した☆丸さんは朝(夕)飯前ですね。
そうそう、遅くなりましたが、五街道踏破、おめでとうございます。
よし川での鰻はある意味、祝杯でしたね。
周りが下戸二人で申し訳ない。保土ケ谷のTさんがいれば・・・。


2062 Re:大山道から蒲原へ? ☆丸 2007/03/24(Sat) 23:52
あんずさん、とらぞうさん、こんばんは。
大山道や蒲原への旧東海道。
お疲れ様でした。
何て書くと、あんずさんがせっかく匿名にしていたのに、誰が参加していたのか、バレバレですね。

旧街道歩きの楽しさもさることながら、中井町の「なまず天丼」や蒲原の「よし川」での「うな重」は、大満足でした。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。


2061 Re:甲州街道 教えてください ☆丸 2007/03/24(Sat) 23:48
八王子の虫さん、初めまして。
私も甲州道中を既に歩きましたが「大月から初狩にかけてのJRの南側ルート」はさすがに歩くのは断念しました。
線路の北側の国道を歩きながら「あの辺りが旧道か?」と、線路の向こうを見たものでした。
ところで、宣伝をする訳ではないですが、一応私も甲州道中の道中記をアップしております。
地図は掲載していないのですが、何かの参考になればと思い、URLを書き記しておきます。
http://homepage3.nifty.com/hoshimaru1295/kousyuu-hyousi.html


2060 Re:甲州街道 教えてください あんず 2007/03/24(Sat) 20:50
では、甲州道中の富士見から下諏訪のルートを御紹介。

富士見公園からは西に入笠山の富士見パノラマのスキー場を見ながら北西に進みます。
国道に合流し、右手に数百mのところにあるすずらんの里駅を過ぎてから左斜めの道を
登ると御射山神戸の一里塚があります。青柳駅を過ぎた辺りで国道に合流。
金沢宿は国道沿いですが古い民家が残っています。宿場の北端は本来は枡形です。
大池(金沢木舟)一里塚は、矢ノ口の権現の森を過ぎ、コンビニを過ぎて宮川と国道が
近づくところですが、宮川を渡ったところにあるので、近づくには回り道が必要です。

のぞみ大橋の手前で右斜めに入る道が旧道ですが、JRに分断され渡れません。
その手前の陸橋でJRを横断します。宮川沿いに進み、JRを潜り坂室で国道に合流。
実際の旧道は再びJRの東側に出て茅野の一里塚に付近でJRの西側に出ますが現存しません。
中央自動車道を潜り、新田中(しんでんなか)のバス停そばの道を右に入り、
道が大きく曲がってすぐ左手の民家の間を登ると茅野の一里塚碑があります。

宮川の交差点からは国道から離れ、茅野駅前を通り、国道に合流します。
茅野市から諏訪市に入る手前の上原郵便局(国道沿いではない)に向う道を右折。
JRを潜り道なりに進み、諏訪市に入ります。しばらく道なりに進み、赤羽根で国道に合流。
元町の交差点からは国道沿いと一本右側の道の二つのルートがあります。

国道を進んだ場合は上諏訪駅手前から一本裏の旧道へ。そのまま道なりに進みます。
湯の脇付近では一旦国道から大きく離れていきますが、ひたすら道なりに。
そのまま諏訪大社下社秋宮に出ます。


2059 Re:大山道から蒲原へ? あんず 2007/03/24(Sat) 20:46
とらぞうさん、こんばんは。
大山道となまずが食べれる店を紹介していただき、ありがとうございました。

> 2部目の蒲原宿はおらが車内で寝ている間に決まっていたのでビックリ!

とりあえず西へということで乗ったんでしたっけ?
18きっぷの時期は普通列車は混んでいて、バラバラに座ってましたからね。
日没時間と富士山の見え具合で富士川を渡っている時、急遽決めました。
蒲原の御殿山の桜も来週末くらいには見頃でしょうか?


2058 Re:大山道から蒲原へ? とらぞう 2007/03/24(Sat) 18:53
あんずさん、こんばんは。

春分の日のイベントはありがとうございました。
トップページの写真は草原風で爽やかな感じでイイですね。
1部目の大山道はおらの企画ですが、2部目の蒲原宿はおらが車内で寝ている間に決まっていたのでビックリ!

六本松峠では見えなかった富士山も、富士川町でデッカい雄姿が見られてヨカッタです。
もう5年前になる吉原宿→蒲原宿で、東海道新幹線のトンネルをくぐるのに、
車の標識に釣られて迂回してしまった箇所を歩き直せたのもヨカッタです。
18きっぷのおかげで丸1日楽しめました。


2057 大山道から蒲原へ? あんず 2007/03/24(Sat) 16:38
21日(水・祝)は、御近所の街道歩き仲間に誘われ、
大山道の六本松通りコースを歩いてきました。
大山道と言えば、誰だか分かる方も多いでしょう。
う〜む、五街道や四国遍路ではなかなか第一人者には・・・。

集合は小田原駅。今回18きっぷを始めて休みの日に使用。
私は戸塚から東海道線だったのですが、普通列車なのに「踊り子」の車両にビックリ!。
このフレーズでも誰と一緒だか分かりますね。

小田原から大雄山線に乗り換え。初めてスイカを私鉄で利用しました。
多古追分というところがスタート地点ですが、その前に足下地蔵尊で延命水。
飯泉橋を渡り、飯泉観音の勝福寺、矢作の観音堂を通って、御殿場線を渡り曽我梅林へ。
さすがに梅は終わっていましたが、途中、早咲きの桜なども見られました。

曽我からは上り坂でしたが、眺望は良かったです。富士山は雲が掛かってて残念。
六本松跡を通り、採石場の近くを通り、中井町へ。
昼食はあさひ食堂でなまずの天ぷら定食730円。他の3人は鯰天丼。
なまずが4〜5本、野菜の天ぷらもありとボリューム満点。
値段からするとなまずって高級食材ではないようだが珍しいのでは。

国府津の方からの羽根尾通りコースの大山道との合流点まで行き、この日の大山道は終了。
バスで二宮駅に出た後、18きっぷの欲張り旅行。3人で西へ向いました。
富士川駅で降り、和菓子だけでなく洋菓子系も扱う南岳堂で「一里塚」などの
名称が付く和菓子を購入。岩淵の一里塚で合間からの富士を見て、Uターンして蒲原宿へ。
5年経つと道ってはっきり覚えていないものですね。3人いたので事なきを。
高速道路を渡る時も夕暮れの富士山を堪能できました。

すっかり日も暮れ、夜は4年前に東海道集会を開いた「よし川」で鰻と桜えび。
昼の鯰に続いて優雅な一日。女将さんも東海道集会の事はよく覚えているそうです。
誰かが迷惑を掛けたのでしょうか?

新蒲原駅で来た列車は東京行き。しかも車両は、今回のダイヤ改正で姿を消した特急「東海」。
リクライニングシートを倒し、爆睡して気が付くと横浜市内。実に良い一日でした。


2056 Re:甲州街道 教えてください 八王子の虫 2007/03/24(Sat) 16:24
ありがとうございます。
ほかの方の記録を参考にして、今地図にルートの書き込みをしておりますが、
解らないところがあって悩んでいたところです。
明後日(26日)に甲府〜韮崎間を歩き、その後は先のルートができ次第、進もうと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。


2055 Re:甲州街道 教えてください あんず 2007/03/24(Sat) 15:30
> 韮崎から先の情報をお願いできますか。

長らく更新が止まったままで御迷惑お掛けします。
はぐれ雲さんの歩き旅サーチの甲州街道部門で、私のHPがトップに
リンクされているので、いい加減更新しないとマズイですね。

韮崎から先は、七里岩の方には登らず国道20号に出ます。
下祖母石で自動車販売会社が多く建ち並ぶあたりから右斜めの道に入ります。
桐沢橋付近で国道に合流。国道を進むルートと桐沢橋を渡る2つのルートがあり
穴山橋の先で合流します。桐沢橋を渡った方が旧道っぽい道です。
桐沢橋を渡ると射撃場の前を通り、県道12号に出ます。
県道より西側の寺や神社のある通り(徳島堰沿い)を北上していきます。

下円井から上円井に入り3分ほどで国道20号を横断し、徳島堰から離れ
上円井の交差点で国道に合流。武川町に入って小武川橋を渡り、
すぐ右に入るのが旧道のようです。その後も国道に合流したり離れたり。
下三吹から上三吹に掛けては、万休院の舞鶴松に寄るコースがお勧めです。
上三吹の交差点で国道を横断した裏道が旧道です。

白州町に入り、尾白川橋を渡って過ぐ、食堂の手前を川沿いに進むのが旧道です。
舗装路でなく分かりにくいかもしれませんが、そのまま進むと国道と合流する先に
台ケ原宿へ入る道へ続きます。
その交差点には、それまで歩いてきた道に対し古道入口の道標が平成17年に出来ました。

台ケ原宿を抜けた後、一旦国道に近づきますが、右(北)側の道を北西に進み、
神宮川橋を渡り、斜め右に入る旧道を進み、下教来石に出ます。
下教来石から西に向うと経来石(へてこ石)らしきものがいくつかあります。
どれが本物かはよく分かりません。
甲州道は郵便局の所から右の旧道に入り、諏訪神社を通り、上教来石で一瞬国道に出ますが
すぐに右の旧道に入り、山口の関所跡へ向います。

長野県に入る手前で国道を横断し、コンビニの横に続く道が旧道です。
古い橋で釜無川を渡ると長野県です。
下蔦木では大型車進入禁止の標識がある右斜め上の道が旧道で、
真福寺、応安の古碑を通り、上蔦木で国道に出ると枡形の旧道が残っています。

しばらく国道を進んだ後、国道を進むか農道のような道を進むか迷うところですが、
どちらでもいいと思います。平岡一里塚は国道からの方が行きやすいと思います。
一里塚を過ぎると、国道は下りますが、旧道は右斜め上への道を行きます。
国道に合流し、立場川を渡ってすぐに国道の左側の道へ入り、諏訪神社を通り、
吉見屋の分岐点では左に登るのが旧道です。富士見駅に出るなら国道へ向う方が近いです。

とちの木風除林や重修一里塚の後、T字路を直進するのが旧道ですが通れません。
左に行き、次に右に曲がり富士見公園に向います。 続きはまた後ほど。


2054 Re:ありがとうございました。 あんず 2007/03/24(Sat) 15:28
多摩の藤さん、こんにちは。
草加までということは、松並木はまだですね。
都会の近くにこんな松並木が残っているなんて、嬉しいものです。
今後も末永く保存され続けるといいですね。
桜が満開の頃は、ぜひ北越谷まで足を延ばしてしてみてください。


2053 Re:甲州街道 上花咲宿 あんず 2007/03/24(Sat) 15:20
八王子の虫さん、こんにちは。
レス遅くなりましたが、大月から初狩にかけてのJRの南側ルートに
挑戦されるとは、なかなかのチャレンジャーですね。

すでに笹子峠も越えられたようで。
峠の甲州側も今は再整備が行われ、歩けたことでしょう。

うちのページに載っていない新たな一里塚の標識などありましたでしょうか?


2052 ありがとうございました。 多摩の藤 2007/03/23(Fri) 18:41
あんずさん。ありがとうございました。
大変参考になりました。
明日は、千住から草加まで歩いてみようかと思います。

今後もアドバイスをお願いすることがあると思います
そのときは、よろしくお願いします。


2051 甲州街道 教えてください 八王子の虫 2007/03/22(Thu) 23:49
このページの地図を頼りに甲府までたどり着きました。
韮崎から先の情報をお願いできますか。
地図は手配しましたので、主な分岐地点・通過地点の名称をお教えいただければ幸いです。
お手数をおかけいたします。


2050 甲州街道 上花咲宿 八王子の虫 2007/03/19(Mon) 12:23
いつもお世話になっております。
甲州街道のページ 28上花咲宿の欄に「大月警察署を100メートルほど先に・・・・・道があるか保証しない」
と記述があります。
この過去ログを見ましたが、この部分の記録がありませんので、
3月14日に当地を歩きましたので、見たままを記します。

97.2kmの標識のところで、中央本線の下をくぐるガードがあり、
まるで、ここに旧道があったので残しておきましたと言わんばかり、何に使っているのだろうか。
向こう側にでると線路に平行して簡単な手すりがあり、道とは
思えない踏み跡がついている。
進むとすぐ笹子川に突き当たり手すりもここまで。
左側の斜面の裾を川に沿って進むと、幅、深さとも1メートルほど
のコンクリート製の農業用水路らしいものがあり、この時期
水はなく、その上を歩いた。
ここまでの道は季節、天候によっては困難が予想されます。

10分ほどで広く開けて土地へ出た。小さな流れには幅1間ほどの橋
が架り、玉垣で囲われたもと人家跡を思える平坦な区切りが
いくつもある。
古い建築材が山積みにされ、ここに集落でもあったのだろうか。

ここから先は小型車が走れる道が甲州採石場前まで続いている。
ここまで25分ほどの距離でした。


2049 Re:はじめまして あんず 2007/03/18(Sun) 21:09
多摩の藤さん、はじめまして。
日光街道に導かれたようですね。
四国遍路はお大師様に呼ばれてと言いますが、
日光街道だと家康公に呼ばれたということになるのでしょうか?

日光街道は徳次郎までは確かに交通量の多い道が多いですが、
最後の日光へ向けての杉並木はいいですよ。
日光御成道のルート(ほぼ南北線沿い)は旧道っぽいところが多少あります。
日光街道もすべて国道4号というわけではなく、松並木などもあります。
一里塚を探したり、その土地毎の和菓子や名産品を見つけるのも面白いですよ。
まもなく桜のシーズンですが、北越谷や幸手あたりは名所です。
ただ歩くだけでなく、色々なことを楽しみながら歩いてください。

ルートに関しては、書籍なら今井金吾さんの「今昔三道中独案内」が代表的です。
日光道中の他に奥州道中・甲州道中・日光例幣使道・壬生道が載ってます。

国土交通省が発行するマップでは、
都内は東京国道事務所の「東京街道散策マップ(日光街道・奥州街道)」

埼玉県内は北首都国道事務所の「日光街道道中絵図」
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/event_news/punf/no601/pah.html

栃木県内は宇都宮国道事務所の「日光街道 御徒(おかち)マップ1〜6」
などを入手されると良いのではないでしょうか。


2048 Re:保土ケ谷宿の松並木と一里塚 あんず 2007/03/18(Sun) 20:55
> 写真で拝見すると,ちょっと素敵な小公園みたいですね。
> 中央のこんもりしたところが一里塚のつもりなのでしょうか・・・?

ひょっこりひょうたん島みたいなのが一里塚です。
最初の計画時のジオラマでは円形だったんですけどね。
そのジオラマでは見付跡もありましたが、公園という感じではなかったです。
今、砂場になっているところまで歩道になると思われます。


2047 はじめまして 多摩の藤 2007/03/18(Sun) 18:02
先日、銀座の帰りになんとなく歩きたくなって歩き始めたら、足がとまらなくなってしまって
三ノ輪まで歩いてしまいました。そして、別の機会に、なんとなく三ノ輪近辺の史跡をまわり、
その後に千住大橋をわたったときに、草加方面に歩きたがっている自分がいました。
私はどうやら日光街道を歩いてみたいらしいということに気がつきました。前置きがながくてすみません。
日光街道を歩くにあたり、参考になる地図がありましたら教えてください。
特に山など人気が少ないところはないということを聞きましたがどんなものなのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。


2046 Re:保土ケ谷宿の松並木と一里塚 萩さん 2007/03/18(Sun) 16:23
★あんずさん こんにちは。

> 保土ヶ谷の一里塚と松並木ですが、
> 新たな説明板が掲示されました。
> 外川神社近くの一里塚の前と、
> 国道と旧道が分かれるところに設置されました。

保土ヶ谷付近は,どんどん旧道の整備がされてきていますね。
写真で拝見すると,ちょっと素敵な小公園みたいですね。
街道を歩いている人は,
こんなちょっとの施設でもうれしいものですよね。
中央のこんもりしたところが
一里塚のつもりなのでしょうか・・・?


2045 保土ケ谷宿の松並木と一里塚 あんず 2007/03/18(Sun) 00:18
保土ヶ谷の一里塚と松並木ですが、新たな説明板が掲示されました。
外川神社近くの一里塚の前と、国道と旧道が分かれるところに設置されました。
まだマスキングテープも付いており、出来立てホヤホヤです。
一里塚のところだけ工事用の柵は取り除かれましたが、
まだ最終的な完成ではなさそうです。


2044 18きっぷ購入 あんず 2007/03/18(Sun) 00:08
仕事での日帰り出張にも利用できるので18きっぷ購入しました。
でもこの土日も電車での旅には出ていません。

13日(火)に大月駅集合の出張があり、普通列車で行きました。
中央線がちょっと遅れていて、逆に予定より1本前の列車に乗ることができ、
大月に集合時間より30分前に到着したので、岩殿山の登山口まで
富士山を見に行って来ました。寒気の戻りでキレイに見えました。


2043 Re:甲州街道 上鳥沢宿  あんず 2007/03/17(Sat) 23:59
> このページの地図を頼りに歩いております。

御活用頂き、ありがとうございます。
韮崎〜下諏訪の更新が止まったままですが、道自体は把握している
つもりですので、質問があれば、分かる範囲でお答えします。

鳥沢−猿橋間の旧道情報ありがとうございます。
最近は上空からの写真なども公開されていますが、
現地に行かなければ分からない道もまだまだ多いですね。


2042 甲州街道 上鳥沢宿  八王子の虫 2007/03/17(Sat) 11:42
こんにちは あんずさま
このページの地図を頼りに歩いております。
ありがとうござます。
3月11日に上野原から鳥沢まで歩き、その中で気づいたことです。
甲州街道のページ 22上鳥沢宿のなか、「タバコ屋の前田商店のところ・・・・・・・・確認してない」
と記述があります。この箇所を確かめてみました。
国道を横断した先に手すりの付いた細い下り道があり、下りきってからも踏み跡がのび、
手すりが切れたあたりで左へ斜面をずり落ちるように下ると、人家の裏手をまわって、桂川の河原へでます。
細い沢を渡ると精進場のまえへでると、石仏などが並びむかしを
感じさせるところです。ここまで10〜15分ほどでした。
この先、道なりに進むと国道へ出ることができます。


2041 中山道再開はしばらくお預け あんず 2007/03/11(Sun) 20:34
JR20周年記念で今回の青春18きっぷは8000円とお買い得。
しかし、まだ購入はしてません。5回分使う予定が立たないので。

街道歩きの再開は4月中旬以降になりそうです。
ということはGWまでお預けとなるかも。
GW、新幹線利用は指定席が取りづらいので避けたかったのですが。

体調が悪いわけでも、無茶苦茶忙しいという訳でもありません。
2月下旬に祖母が亡くなったので、神社に参拝できないのが理由です。
街道を歩くと必ず神社に立ち寄りますからね。
ということで、四十九日法要が明けるまでは、街道歩きはお休みです。

実は、忌中は参拝できないなんて知らなかったんですよ。
葬儀の日に子供の頃訪れた懐かしい神社に数十年ぶりに行ってしまいました。


前の30件   過去の街道驛舎
  トップページへ
  次の30件