万博公園・3月の花

●は日本庭園,◆は自然文化園,◎は両方にあることを示す。

ウメ スイセン ナノハナ
 ◎ウメ(バラ科)
  梅 '01/2/25
 ◎スイセン(ヒガンバナ科)
  水仙 '02/2/1
 ◆ナノハナ(アブラナ科)
  菜の花 '98/4/4
ヒュウガミズキ アセビ イヌフグリ・ハコベ
 ◆ヒュウガミズキ(マンサク科)
  日向水木 '01/3/20
 ◎アセビ(ツツジ科)
  馬酔木 '01/3/20
◆オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)
& ハコベ(ナデシコ科) '01/3/20
寒緋桜 カタクリ ミツマタ
 ◆カンヒザクラ(バラ科)
  寒緋桜 '03/3/29
 ●カタクリ(ユリ科)
  片栗 '03/3/29
 ◆ミツマタ(ジンチョウゲ科)
  三椏 '01/3/23
デージー ジンチョウゲ ボケ
 ◆デージー(キク科)
 Daisy・雛菊・延命菊 '01/4/5
 ●ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)
  沈丁花 '01/4/1
 ●ボケ(バラ科)
  木瓜 '01/4/1
サンシュユ オウバイ
 ●サンシュユ(ミズキ科)
  山茱萸 '01/4/5
◆ウンナンオウバイ(モクセイ科)
  雲南黄梅 '01/4/22
 ◎クリスマスローズ(キンポウゲ科)
 Christmas rose '02/3/26
ヒマラヤユキノシタ キブシ
 ●ヒマラヤユキノシタ(ユキノシタ科)
 ヒマラヤ雪の下・Bergenia '02/3/26
 ●キブシ(キブシ科)
  木五倍子 '02/3/26
 ◆フサアカシア(マメ科)
  ミモザ(Mimosa) '02/3/26
アンズ ヒイラギナンテン
 ◆アンズ(バラ科)
  杏子 '03/3/29
 ◆ウグイスカグラ(スイカズラ科)
  鶯神楽 '04/2/11
 ◎ヒイラギナンテン(メギ科)
  疼木南天 '03/4/3
オランダミミナグサ カツラ
 ◆オランダミミナグサ(ナデシコ科)
  和蘭耳菜草 '05/2/22
 ◆タネツケバナ(アブラナ科)
  種漬花 '03/2/21
 ◆カツラ(カツラ科)
  桂(雄花) '06/4/3
ハルニレ
 ◆ハルニレ(ニレ科)
  春楡 '01/4/5、'08/3/22
 ◎ラッパズイセン (ヒガンバナ科)
  喇叭水仙 '08/3/27
 


万博公園・つばき祭

「万博公園つばき祭」は、2月中旬〜3月中旬、自然文化園「つばきの森」で開催されます。 「つばきの森」には、88品種約250本のツバキがあり、ゆっくりと散策しながら観賞できます。
ツバキといえば、日本では茶道に欠かせない茶花として知られていますが、ヨーロッパに渡った16世紀当時は、「東洋のバラ」ともてはやされていたそうです。 また、種子から採取される油は、椿油として食用油、化粧品、櫛の手入れなどに幅広く利用されています。
春の訪れを心待ちにしているこの季節、艶やかな光沢のある葉に、色、形とも多彩な花を楽しませてくれます。

ツバキ(シキブ) ツバキ(ミョウガシマ) ツバキ(タロウカジャ)
 ◆式 部  '01/3/20  ◆女護ケ島 '01/3/20  ◆太郎冠者 '01/3/20
ツバキ(ゴイシ) ツバキ(カクレイソ) ヤブツバキ
 ◆碁 石  '01/3/20  ◆隠れ磯 '01/3/20  ◎ヤブツバキ '01/3/20
ツバキ(フクリンイッキュウ) ツバキ(ワカサ) ツバキ(シギタツサワ)
 ◆覆輪一休 '02/3/1  ◆若 狭  '02/3/1  ◆鴫立沢 '02/3/8


日本庭園のページへ戻る    自然文化園のページへ戻る    花名50音順索引へ    

− Photo : Yasuda Hiroshi −