花写真−ペラルゴニウム・ベロペロネ


ペラルゴニウム ペラルゴニウム(フウロソウ科)
学名:Pelargonium grandiflorum

4〜6月に、アザレアのような大輪の花が咲く。花色は、赤・桃・白など豊富。
ゼラニウムの仲間だが、もっと花が大きく華やか。いちばんの違いは葉、ゼラニウムは縁がなめらかな丸葉だが、本種は葉の縁に細かい切れ込みが入り、フリル状に波打っている。
ペラルゴニウムはコウノトリの意。果実をコウノトリのくちばしに見立てたもの。英名は、fancy geranium など。

撮影地:鉢植え
年月日:'02/ 4/12


ペラルゴニウム






右は、ペラルゴニウム・インクラサツム
学名:Pelargonium inculasatum

南西アフリカ原産の多年生球根植物。 夏に地上部は枯れるが、秋より生育し、春開花する。エンジェルスティックの名で出回る。

撮影地:鉢植え、年月日:'03/ 3/ 2


ベロペロネ ベロペロネ(キツネノマゴ科)
学名:Beloperone guttata

知らなくても、一度見れば印象に残る。花穂の先がエビの尾のように曲がり、外側に赤い苞が重なり合うようについて、色も形もエビのよう。
花は白い唇状花で赤い苞に包まれている。
和名:コエビソウ(小海老草)。

(注)東京のTBSテレビ、大阪の毎日テレビの「はなまるマーケット」という番組('11/5/6放送)の中で、ユニークな名前の植物として 「ハンカチノキ」「ポーチドエッグ」とともに「コエビソウ」のこの写真が紹介されました。

撮影地:大阪府立花の文化園(温室)
年月日:'03/ 8/13


お気に入りの花写真の目次へ    花名50音順索引へ        − Photo : Yasuda Hiroshi −