本文へスキップ

松島吉春のHP

糖尿病の治療のため、ハイキングを始めのが、このホームぺージを作るきっかけです。お手軽半日コースしか歩けない私が、もう少し歩けるようにと思い、ハイキングの計画と実行の記録を作っていたのを、私と同じような思いの人もいると考えて、その計画と記録をHPに載せ始めました。
徐々に私の関心事のページも増えてきました。
下に表示されている、ページ紹介の画像をクリックすると、其々のページに移動します

ギャラリー

続・糖尿病のハイキング
「糖尿病のハイキング」等のページが、更新不能になったために、「糖尿病のハイキング」の続編として、このページを造りました。今までは時間軸で並んでいたために、検索しづらかったので、ページを行き先の方面別の、中央線のコースや小田急線のコース等に5分類して、山を探しやすくしました。
   このページを訪れるには、上の写真をクリックしてください

イメージ03

文献史料から邪馬台国を探る

岡田英弘氏は著書「倭国」(中公新書)のまえがきで、「考古学は、本来歴史の代用にはなり得ない性質のものである。書 かれた記録のないところに歴史はありえない。」と書いている。同感である。邪馬台国の位置を推測するには、当時の東アジア情勢を考慮しながら、「魏志倭人伝」を読み込んでいくのが王道だと考えて、このページを書きました。
    このページを訪れるには、上の画像をクリックしてください

イメージ04イメージ04

多摩市自治基本条例成立と、その前史

実はこのページは、以前に作った物がブロバイダーのサーバーに残っていたものを再編集したものです。
私は多摩市議会議員の頃、自治基本条例の成立に向けて様々な活動をしてきた。私の目指すものは自治体という団体の自治というよりは、もっと根本的な市民自治の条例であった。ともかく市議会議員引退後にこの条例は制定された。
このページは、平成10年3月から平成16年3月までの、多摩市議会の議事録からの引用です。
    このページを訪れるには、上の画像をクリックしてください

イメージ04

諏訪2丁目マンション建替えの概要

マスコミでも大きく報道された、多摩市諏訪2丁目の建替え事業が2013年10月に完成した。このページはその時に書いたものに、2015年1月に加筆修正したものです。この事業の概要と、諏訪2丁目住宅管理組合の歴史のあらましを書かきました。
1章と2章は管理組合の清算結了に合わせて発行した「諏訪2丁目住宅管理組合 住民自治の歴史」作成で、私が執筆担当した部分に、加筆したものです。
   このページを訪れるには、上の写真をクリックしてください

イメージ04

アンナプルナベースキャンプへの道

私のハイキング仲間が、2014年11月にネパールのアンナプルナベースキャンプまでトレッキング旅行した記録と写真集です。
旅行会社の企画ではなく、自分たちで企画したトレッキングなので、貴重な記録だと思います。
   このページを訪れるには、上の画像をクリックしてください

石川啄木とテロリストの悲しき心
 今日(2015年」4月13日)の東京新聞1面の「平和の俳句」に以下の俳句が載っていた。
テロかなし ゆえに智を説け 啄木忌
この評が「啄木は智の人だったという。平和の基礎は豊かな智なのだ。」と評している。啄木は「ココアのひと匙」で、「われは知る、テロリストの悲しき、悲しき心を」と詠んでおり、この評には疑問があり、これでは啄木が可哀想だとおもった。
 このページを訪れるには、上の岩手山の写真をクリックしてください
邪馬台国と大和王権成立の謎
 渡来人による河内王権説・試論
古代大和王権の成立時期ははっきりとしていない。考古学では、定型化前方後円墳が成立する3世紀半ばか後半に、奈良盆地の東南部で成立したという説が主流である。しかし、文献史学では同じ地域ではあるが、4世紀の成立とする説が主流で、定説というものはない。しかもその他に河内王権説などの諸説あり、この謎に迫ってみたい。まず序章を載せます。
    このページを訪れるには、上の写真をクリックしてください

糖尿病のハイキング・抜粋
 糖尿病のハイキングが、たいへん読みづらいものになったにも関わらず、しばらく残っていたが、完全に消去するにあたり、今後歩くのに参考になりそうな山行の記録を若干残した。
その計画書と、実行の記録を載せます。   このページを訪れるには、上の写真をクリックしてください

七支刀の二つの謎

「金官加耶における倭王」とその東遷
石上神宮に保存されている七支刀は、古代の倭と百済の同盟を記念して、百済から贈呈されたものである。しかし、これは倭への朝貢品か下賜品かという論争がある。またその時代はいつか、ということにも論争があり、そもそも銘文がサビなどで十分に読み取れなく、釈文にも定説がない。この謎を解きます。
   このページを訪れるには、上の写真をクリックしてください

八甲田の高齢者山スキー
 2016年と17年に行った、酸ケ湯温泉をベースにした山スキーの記録を載せます。2016年の記録は、続糖尿病のハイキングに載せたもので、新たに2017年の記録を追加して載せました。八甲田の山スキーといえば、なんといっても箒場岱ルートがメインですが、16年のシャトルバスの最終便が早すぎて、無理でしたが、17年には改善されていた。
  このページを訪れるには、上の写真をクリックしてください。


イメージ04


PHOTO TITLE

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。



informationお知らせ

2012年10月
「糖尿病のハイキング」を初公開する。最初は同年7月に富士スバルラインの「お庭」から、6合目まで歩いた計画書と記録でした。
2012年12月
趣味の古代史で、邪馬台国についてのメモがパソコンにあったので、それを基に「魏志倭人伝から邪馬台国を探る」を載せた。私はHP操作に不慣れで、これでは読みづらく、2013年8月に造り直して改訂版にした。
2013年9月
諏訪2丁目住宅管理組合の、マンション建替え事業が完成したので、「諏訪2丁目マンション建替え事業の前史と概要」を載せた。 後に加筆・訂正した。
2013年12月
2012年末より執筆・掲載をしてきた「騎馬民族征服王朝はあったのか」を、「騎馬民族征服王朝はあった」に改題した上で、とりあえずの完成をした。
2014年8月
このHPの「騎馬民族征服王朝はあった」に、大幅な見直しと加筆をして、イマジン出版より「騎馬民族征服王朝は在った」を出版する。一般書店で購入できます
2014年12月
様々な不具合が生じていたので、「糖尿病のハイキング」は掲載を中止し、HP作成ソフトを変更して、より見やすいものにする作業に着手 した。同時に、ハイキング仲間の「ネパール アンナプルナベースキャンプへの道」を掲載した。大幅な変更になりそうです。
2015年1月12日
「続・糖尿病のハイキング」をUPする。最初は中央線のコースで、「蛇滝から高尾山(初詣)」です。小田急線と青梅線のコース及び奥武蔵のコースの頁には今後の予定を掲載し、その他のコースには昨年登った富士山に新たな写真を入れて、再掲した。
2015年1月16日 
「諏訪2丁目マンション建替えの前史と概要」を加筆修正して、タイトルを「前史と概要」から、「建替えの概要」に改める。一から作り直した全く別物頁です
2015年4月13日
石川啄木の103回目の命日であるこの日に、東京新聞に載った平和の俳句の評に疑問を持ち、「石川啄木とテロリストの悲しき心」のページを作った。
2015年4月19日 
棒ノ折山の記録を、青梅産線のコースの載せる
2015年5月18日
丹沢の三ノ塔〜ヤビツ峠を小田急線のコースに載せる
2015年6月10日
金時山から公時神社を小田急線のコースに、また「その他のコース」に「会津口から尾瀬ヶ原」を載せた。
2015年6月18日 
「伊豆の天城山」を「その他のコース」に載せた。
2015年6月23日 
「中央線のコース」に「高尾山〜一丁平」を載せた
2015年10月7日
「その他のコース」の、2の2に「尾瀬沼から至仏山」を載せた。
2015年10月26日
「中央線のコース」2に「大菩薩峠〜雷岩」を載せた
2015年11月9日
「中央線のコース」2に「生藤山〜連行峰」を載せた
2015年11月17日
「奥武蔵のコース」に棒の折れ山を載せた。
2015年11月23日
小田急線のコースに「宮城野から明神ヶ岳」を載せた
2015年11月30日
「青梅線のコース」に「高水三山」を載せた
2015年12月13日
「中央線のコース」に、倉見山(富士急)を載せた
2015年12月21日
「続」の「小田急線のコース」に「倉見岳」を載せた
2016年1月6日
以前のHPのサイトから引用していた、「糖尿病のハイキング」と「騎馬民族征服王朝はあった」を削除し、他のページも、改題するなど、大幅改正をした。
2016年1月10日
二つの記事を削除したので、新たに「邪馬台国と大和王権成立の謎」序章と、「糖尿病のハイキング・抜粋」をとりあえず掲載し、13日に完成。
2016年2月29日
「続・糖尿病のハイキング」の「奥武蔵・秩父の1」に生越梅林〜大高取山を載せる。
2016年3月14日
「続・糖尿病のハイキング」の「小田急線のコース」に日向薬師〜飯山観音を載せる。
2016年4月4日
「続ハイキング・中央線のコース」に、南高尾山稜〜東高尾山稜を載せる
2016年4月11日
続ハイキング・青梅線のコースに、倉戸山を載せる
2016年5月5日
「続ハイキング・その他のコース」の1の2として、「八甲田山の山スキー」を載せる
2016年5月16日
「続ハイキング・中央線のコース」に4坪山を載せる
2016年6月20日
小田急線のコースに、「西丹沢・不老山」を載せる
2016年7月1日
「ハイキング」奥武蔵・秩父に「伊豆ヶ岳」を載せる
2016年7月5日
青梅線のコースに「三頭山〜数馬の湯」を載せる
2016年7月23日
「ハイキング」その他のCに「南ア 北岳」を載せる
2016年8月5日
「邪馬台国と大和王権成立の謎」第4章に(3)四世紀末〜五世紀初頭の朝鮮半島南部の情勢と「倭」を載せ、副題を「渡来人による河内王権説・試論」とする
2016年8月12日
「ハイキング」その他のCに「北ア 燕岳」を載せる
2016年9月26日
中央線のコースに八王子城山〜北高尾山稜を載せる。
2016年10月3日
「邪馬台国と大和王権成立の謎」第5章渡来人による河内王権説を載せ、この文書を完結させる。
2016年10月23日
「続ハイキング」その他Cに、白神&岩木山を載せる
2016年10月31日
奥武蔵のコースに、大高山(吾野)〜天覚山を載せる
2016年12月9日
「続ハイキング」小田急線コースに、丹沢・大倉尾根と、夕日の滝から金時山を載せる。
2016年12月19日 
新たなページ「七支刀の二つの謎」を載せ始め、「続・ハイキング」小田急線Cに、蓑毛から大山を載せる
2017年1月31日  
奥武蔵のコースに「竹寺^子の権現」を載せる。
2017年3月21日
「七支刀の二つの謎」が、とりあえず完成し、「続ハイキング青梅線Cに「日の出山〜つるつる温泉」を載せる。
2017年4月17日
奥武蔵Cに「琴平丘陵シバザクラ〜武甲温泉」を載せる
2017年5月5日
新たに「八甲田の高齢者山スキー」のページを載せる
2017年5月15日
中央線のコースに「奈良倉山〜小菅の湯」を載せる
2017年5月23日
青梅線のコースに「奥多摩むかし道」を載せる
2017年6月5日
中央線のコースに「日影バス停から城山」を載せる
2017年6月12日
奥武蔵のコースに「破風山」を載せる
2017年6月19日 
ハイキング中央線Cに「相模湖駅〜陣馬山」を載せる
2017年7月17日
小田急線のコースに「富士山須走口6合目」を載せる
2017年7月25日
その他のコースに「白馬大池〜蓮華温泉」を載せる
2017年8月13日
その他のコースに「南ア 仙丈ヶ岳」を載せる
2017年9月7日
「七支刀の二つの謎」を増補・改訂し、副題を「金官加耶における倭王」とその東遷とする。
2017年9月25日
中央線のコースに「小下沢〜景信山・城山」を載せる

profile

松島 吉春

〒206-0024
東京都多摩市諏訪2−2−D−202
TEL.042-371-2766
FAX.042-371-2766
Eメール yosiharu @k5.dion.ne.jp



newpage1.htmlへのリンク

2tyoumetatekae.htmlへのリンク

○○の日記:日記

tesuto 1.htmlへのリンク

○○事務所:論文/解説記事

newpage3.htmlへのリンク

newpage4.htmlへのリンク

newpage6.htmlへのリンク

zitikihonnzyourei.htmlへのリンク

takubokutotero.htmlへのリンク

yamatooukenn .htmlへのリンク

tounyou haikinngu.htmlへのリンク

takuboku2.htmlへのリンク

dai2syou bunnkennsigaku .htmlへのリンク

sitisitou.htmlへのリンク

hakkoudasann.htmlへのリンク