私の 「活動日記」 です!
       ―――――――――――――――――――――――――――――――
       (2005年)   1月2月・3月・4月5月・6月7月8月9月10月11月12月
        (2006年)   1月2月3月4月5月・6月7月・8・910月11月12月
        (2007年)   1月2月3月4月5月・6月7月8月9月
10月11月12月
        (2008年) 1月2月3月4月・5月・6月・7月・8月・9月・ 






     (2008年5月分)


● 5月31日(土曜日)●

    義母97歳。意識がなく、いま最後の命を生きています。

  私の義母は5月末で97歳になりました。昨年10月から稲城市の「ひらお苑」という特別養
護老人ホームに入所していますが、数日前からほとんど意識がありません。三日前からは飲食も
全く不可能な状態になっています。近くの病院に入院させて、点滴などの応急処置も考えられま
すが、「イロウ」にならざるを得ないということを考えると、どういう判断し、何を選択するか
は簡単な事ではありません。特に、私の連れ合いのような実の子どもということになると全く至
難の選択が問われている状態になっています。
  私は、昨日、施設に行ってきました。連れ合いは、ほぼ毎日、通っています。今日は、土曜日
ということもあり、たまたま私の3人の子どもたち(おばあちゃんから見ると孫になります)が、
見舞いに行っていたということです。みんな、生まれたときから、何から何までおばあちゃん世
話になって成長した子どもたちです。私たちは、みんなおばあちゃんに元気で長生きをしてもら
いたいという気持ちをずっと持っています。しかし、いま、まさに遭遇している末期のいのちを、
家族としてどう選択するかは実に難しいことで、錯綜している状態です。

  今日一日中雨。午後から新社会党新宿総支部第13回定期大会が開かれました。多くの人たち
が参加し、随分、活気のある大会でした。この一年間、私の区議会議員選挙では勝利しましたが、
私たちが重要闘争として位置づけていた参議院選挙では大敗北を屈するなど、結構大変な状況で
したが、党員の皆さんの受け止め方は案外淡白なところがあり、闘いには勝ち負けはつき物、次
の闘いではがんばろう、と言った前向き調子だったので安心しました。
  最後に役員の改選を行いましたが、私が引き続き総支部委員長に選ばれました。小さな政党で
すので、この一年間、大変ですが、さまざまな活動で頑張りたいと思っています。


● 5月30日(金曜日)●

          都内で「振り込め詐欺」が急増しています。

  東京都の調査によると、今年1月から4月まで都内で引き起こされた「振り込め詐欺」は、約
1700件で昨年同期に比べて約800件増加していることがわかりました。被害総額は約26
億円もの巨額にのぼっています。金額面でも昨年同期比で11億円も増えています。四谷警察官
内でも何件かの被害が出ています。
  被害者の4分の3は60歳代以上の高齢者です。今年4月の被害410件のうち、税金などの
還付金詐欺が半数を占め、このうち、医療費の還付を口実にした被害が全体の半数以上を占めて
います。詐欺者(詐欺集団)は、言葉巧みに、税金の還付とか、年金の支払いがあるとか、ある
いは子どもや孫、甥などの名前を名乗ってカネの振込みを求めてきますが、とにかく、早合点せ
ず冷静に対応することが肝心です。

● 5月29日(木曜日)●

      自衛隊保有のテント、ありったけ中国に提供したら。

  中国・四川省の大地震災害で、中国から日本にもテント供与の要請が来ているようです。万単
位の大量テントを保有しているのは軍隊の自衛隊です。このような異常事態ですので、私は、あ
りったけのテントを早急に送り届けるべきだと思いますが、テレビのニュースによるとせいぜい
数百程度の規模になりそうな報道です。自衛隊の幹部らしき人の話によると、「目的があって保
有しているので、無償供与ということになると数が限られる」と言っています。こんなコメント
を聞いていると、テレビを蹴飛ばしたくなります。よく「軍隊は国民を守らない」と言われいま
すが、まさに真理だと思いました。こんな連中が牛耳っている軍隊だったら、国民のいのちや暮
らしなどは、全く眼中にないでしょう。福田首相には「自衛隊が保有している全てのテントを中
国にさっさと送り届けよ」と言いたいですね。

  歌舞伎町の「コマ劇場」が今年いっぱいで閉鎖になるということです。これまで、そのような
噂はありましたが、本当だと言うことでびっくりしています。風俗産業が幅を利かせいてる歌舞
伎町で、一人「大衆演芸・大衆芸能」の孤塁を守ってきたのがコマ劇場でした。残念です。跡地
の利用は、再開発をするということ以外は明らかにされていませんが、コマ劇場の伝統を受け継
ぐような建物になってほしいものです。

  今日は午後の「自治基本条例制定連絡会議」「自治・分権小委員会」のあと、夜7時から柏木
地域センターで条例制定に向けての「地域懇談会」開催。あいにくの雨でしたが、30人以上の
出席きがあり、なかなかいい質疑ができました。



● 5月26日(月曜日)●

     「えぞ菊」でラーメンを食べ、漱石公園に寄りました。

  午前中、区役所の議員室に出勤し、この間のいろいろな依頼ごとの調査したり、整理したりし
ました。午後2時からは榎町地域センターで自治基本条例制定に向けての「地域懇談会」が開か
れたので区役所を自転車で出発し、明治通りから早稲田大学を通って会場に向かいました。今日
は、日中ということもあったので、出席者も20人弱と少なく、質疑も予想したよりは少なかっ
たので、3時半には終了しました。

  榎町センターに向かう途中、ちょっとだけ漱石公園内の「情報センター」に寄り、今日の担当
者と話をしました。「山田さんのことは知っているよ」と言われました。最近は、ずいぶん見学
者が多いそうです。先日は、熊本県の漱石研究会の人たちの訪問があったということでした。小
学生や中学生の見学者も多いということです。うれしいことです。

  今日の昼食は、早稲田から榎町に向かう途中ということで、明治通りと諏訪通りの交差点のす
ぐ近くにある「えぞ菊本店」でラーメンを食べました。東京で私の最も好きな「ラーメン店」で
す。つい先日亡くなった共産党の佐藤文則元区議もラーメンが好きで、以前、ここでばったり会
ったこともあります。



● 5月25日(日曜日)●

     「手をつなぐ親の会」の定期総会に出席しました。

   午後1時から新宿区障害者センターで開催された「新宿区手をつなぐ親の会」の第45回定期
総会に出席しました。区長や区議会議員、都議会議員をはじめ、たくさんの来賓の方々も出席し、
多彩な会の活動を評価し、激励していました。
  私は、依然として風邪気味で体調不良の状態でしたが、昼前に雨もすっかり晴れあがったので、
気分転換も兼ねて自転車に乗って総会の会場まで行きました。

  大相撲5月場所の千秋楽。昨日、すでに琴欧州が初優勝を決めていましたが、今日も勝利を納
め、優勝に花を添えました。好感の持てる相撲取りです。



● 5月24日(土曜日)●

    新社会党都本部定期大会。借金完済で晴れやかな気分に。

  朝から新社会党東京都本部第13回定期大会。午後5時前まで。以前の衆議院選挙で多額の借
金を抱え込んでいたので、ここ数年は財政問題の処理が私たちの大きな課題のひとつでしたが、
ようやく完全返済のメドがたち、今年中に完全に整理することが可能になりました。
  こうした状態で開かれた今年の大会は、これからの課題に向かって前向きに主要な議論ができ
た大会でした。



● 5月21日(水曜日)●

   カゼで一日中静養。漱石の『夢十夜』などを読みました。

  日曜日あたりからカゼ気味でしたが、次第に快方に向かうどころか事態にいよいよひどくなっ
てしまいました。発熱が続き、咳が絶え間なく出ます。このような状態だったので、今日は思い
切って一日中、家で休養することにしました。断片的によく寝ました。昨日、四谷図書館で漱石
に関する何冊かの本を借りてきましたが、今日は、起きている時に、それらの中から、久しぶり
に『夢十夜』『倫敦塔』『硝子戸の中』を読みました。『硝子戸の中』には、漱石の母親の千枝
さんが登場します。千枝さんは四谷大番町の質屋の娘です。四谷大番町は、今、私が住んでいる
大京町です。以前から千枝さんの実家がどこにあったか調べていますが、未だに分かりません。
誰に聞いてもはっきりしないのです。質屋さんですから、記憶に残る場所である筈ですが、そう
はいかないのです。何とか、調べ上げたいと思っています。



● 5月19日(月曜日)●

       区長と議長名で百万円の義捐金、区民へも協力要請。

  中国四川省の大地震とミャンマーのサイクロン被害は未曾有の規模になっており、いまだにそ
の実態は正確に把握されていません。土石流の流出で200人もの犠牲者が出たという報道もあ
ります。感染症などの二次災害も懸念されています。
  新宿区では、取りあえず区長と議長の連名で100万円の見舞金をおくり、区民の皆さんからも
6月末まで、広く義捐金を募ることになりました。区役所関係の諸施設に募金箱を用意してありま
す。ご協力ください。

  新宿区議会と区長部局の共催で新宿自治基本条例制定に向けての「地域懇談会」を開いていま
すが、今日、三回目の会合を新宿駅西口に近い角筈地域センターで開催しました。天気が悪かっ
たこともあり、出席者は全体で20人ちょっとでした


● 5月18日(日曜日)●

      一年ぶりに、小・中学校の東京地区のクラス会開催。

  私が卒業したのは津軽半島の端にある脇元小学校・中学校ですが、同級生37人の中で東京近
辺に居住しているのは8人です。毎年今ごろそれとなく集まって雑談をしていますが、今日、新
宿駅近くの居酒屋に6人が集まりいっぱいやりました。私のクラスでは、これまで37人の同級
生のうち、4人が亡くなっていますが、>今日集まった人たちは、みんなとても元気でした。
歓談
の最中に津軽にいる同級生に電話をし、今年9月に久しぶりに正式の「クラス会」を開くことに
しました。全国に散らばっている人たちの集まりやすいところということで八戸市が会場になり
そうです。楽しみです。

  昨日、共産党の前の区議会議員の佐藤文則さんが亡くなり、今夜、お通夜が新大久保ある寺で
行われました。まだ、55歳という若さでした。同じ早稲田大学出身ということもあり、議会以
外でも随分交流する機会がありました。大腸がんということです。区議を退いた後は、共産党の
衆議院候補に擬され次の衆議院選挙に向けて取り組みをしていたようです。能力のある議員でし
た。まことに惜しい人材です。



● 5月17日(土曜日)●

      息子の結婚式、夫婦で何かとソワソワの一日でした。

  次男の耕史の結婚式、結婚披露宴が行われました。以前から耕史の知り合いが明治記念館に勤
務していたので、その方にお願いし、随分、配慮をしてもらったようです。明治記念館は、さま
ざまな会合で年に何回か行く機会がありますが、自分の子どもの結婚式でここに行くのは初めて
です。天気も良かったので、自慢の庭の散策などもでき、気分のいい結婚式でした。
  保育園や小中学校時代の耕史の友だちは、私も結構知っていますが、そのうちの何人かには久
しぶりに会いました。みんな立派に成長しています。時の流れを感じました。最後に両家を代表
して挨拶をする機会がありましたが、自由にものを言えないようなところがあり、どうもあのよ
うな挨拶は難しいものです。それはとにかく、無事に終わったので、世間の親と同様にほっとし
ています。



● 5月16日(金曜日)●

   大地震とサイクロン被害。新社会党も「義捐金募集」へ。

  午後から新社会党の中央本部へ。何人かで、中国・四川省の大地震災害とミャンマーのサイク
ロン被害について、党としても「義捐金の募集活動」をすることになり、その相談をしました。
まず、本部のインターネット呼びかけをします。どの程度の額になるか不明ですが、いただいた
義捐金は、日本赤十字社に渡し、最もふさわしい使い方をしてもらうこともあわせて決めました。
  それにしても大変な犠牲者です。今朝の新聞では、死者は5万人を超えるのではないかと報道
しています。慄然としています。

  明日、次男坊の耕史が結婚式をあげることになりました。人並みに「披露宴」もすると言うこ
とです。「両家の代表」とかで父親の出番もあるようですが、四角四面の形式的な挨拶は、どう
も苦手です。どのような中身の挨拶にするか、思案しています。


● 5月14日(水曜日)●

       正視に耐えない中国・四川省の大地震による大惨状。

  中国四川省の地震は、テレビや新聞を見るたびに犠牲者が増えています。万単位で人の死が報
じられている想像を絶する惨状です。瓦礫の中から救出されるいたいけな子供の写真などはとて
も正視できません。あの写真の背後に膨大な犠牲者がいるのかと思うと気が滅入ってきます。

  今日は、区議会常任委員会の定例日で四つの委員会が一緒に開かれました。私が所属する総務
区民委員会では、信濃町保育園に隣接する64坪の土地の購入や学校施設の区民貸し出しの変更
(特別教室も新規に使えるようにする)、区が訴えられている建築関係の裁判の状況、廃道路敷
の売却、障害者センターの施設改善の契約、区民からの印鑑証明書などの申請用紙を保存期間中
に誤って焼却処理した事故処理、などについて報告があり、質疑が交わされました。


● 5月13日(火曜日)●

        また再議決。矛盾だらけの道路特定財源法。

  道路特定財源特例法が再議決されました。今後10年間、道路財源に特定するというものです
が、総理大臣は来年度から特定財源ではなく一般財源にするとしています。自民党表向きはこの
方針を「容認」しています。全くの矛盾ですが、自民党の議員たちにとっては、そんなことは全
くお構いなしのようです。不思議です。

  今夜は、新宿区自治基本条例制定に向けて実施している二回目の「地域懇談会」。午後7時か
ら箪笥区民センターで行いました。地区協議会に引き続いて行ったために参加者は最初から50
人ぐらいでほぼ満員の状態でした。私たちの方から説明の後、参加者からの質問を受けましたが、
若松地域と同じように「自治基本条例は区民にとってどんなメリットがあるのか」といった類の
ものが幾つか出されました。


● 5月12日(月曜日)●

      区議会のつりクラブで「マスつり大会」をしました。

  新宿区議会には、議員の親睦団体として、有志の人たちが「野球部」と「釣りクラブ」をつく
っています。500円と1000円が毎月の会費で、野球部は年間、2〜3試合、釣りクラブは
年一回、山か海に釣りに行っています。今日は、釣りクラブのマスつり大会があったので参加し
ました。18人の議員が参加する予定でしたが、風邪だとか、急用のために最終的には14人に
なりました。朝早く、マイクロバスで2時間ほどかけて 山梨県の小菅村に行き、村営の釣り場で
早速、釣りが始まりました。
  私は、釣りの心得は全然ありませんが、与えられて角竿にえさをつけて仕切られた川にたらせ
ば、マスが食いついてくれます。家族の人数分の魚を釣るのが今日の「私のノルマ」ですが、は
るかにオーバーして8匹も釣れてしました。もうこれ以上は必要もないので、私自身は早々と切
り上げ、皆さんのつりを見物していました。
  今日のトップは元区議会議員の篠崎さんでなんと30匹。しかし、元職の篠崎さんは別格なの
で、公式の一位は小畑議員で14匹、二位は小倉議員と宮坂議員で共11匹でした。
  この会の責任者でプロ級の腕前の松が谷議員は、私のような素人の指導で走り回っていたので、
ほとんど釣る暇がなく、ブービー賞でした。この賞を狙っていたと笑っていました。
  昼前には、終了してその後は近くにある小菅村営施設の温泉に入り、そこで昼食をとって休憩
し、野菜などの買い物をして6時前に新宿に帰ってきました。

  夜7時前から、四谷一丁目の事務所で開かれた新社会党新宿総支部の執行委員会に出席。今月
末に開く定期大会などの打ち合わせをしました。


● 5月9日(金曜日)●

    新宿自治基本条例の制定に向け、初の区民懇談会開催。

  今日の午後7時から若松地域センターで新宿自治基本条例の制定に向けて、初めての「地域懇
談会」が開かれました。区長と議長が主催者です。両者が共同でこのような集まりを持つのは初
めてのことです。大体、40人ぐらいの方が集まってくれました。私たちの予想を超える参加者
でした。
  私は、議会側の代表として、「なぜ、自治基本条例が必要か」について説明しました。その後、
ざっくばらんな意見交換をしましたが、「自治基本条例とは何か」とか、「なぜ、このような条
例が必要なのか」などについて意見がだされ、結構、有意義な集まりでした。今後、区内9か所
で同様の集まりを持ち、区民に条例制定の意義を訴え、意見を聞くことにしています。
  次回は、13日(火)午後7時から「榎町区民センター」で同様の懇談会を開きます。

  大京町の高齢者の皆さんの団体である「大京クラブ」の定期総会が、午前11時から野口英世
記念会館で開かれたので出席しました。全体の会員は80人余ですが、今日の参加者は実に55
人でした。大変の参加率です。大会そのものは形式的に進みすぐに終わりましたが、その後の懇
親会では、それぞれが自己紹介や近況報告をしました。多くの人は、マイクの使い方もぎこちな
い状態でしたが、楽しい集まりでした。
  私は、「簡単な区政報告を」ということだったので、後期高齢者医療制度の問題点を指摘し、
一緒になって廃止しましょうと訴え、また、先日、新宿御苑で行われた「PAC3迎撃ミサイル
の実地調査」がいかに税金の無駄遣いであり、憲法に抵触するものであるかについて報告しまし
た。PAC3については、ほとんどの人が戦争体験者なので、みんなよく聞いてくれました。


● 5月8日(木曜日)●

     米軍への思いやり。国民の幸福を軍事費が剥奪。

  今日の朝日新聞の「声」欄に、「国民の権利を防衛費が剥奪」という投書が掲載されていまし
た。「国は財政難だというけれども本当にそうだろうか。防衛費は5兆円ちかくあり、米軍への
”思いやり予算”は、他の同盟国に比べてダントツ。憲法九条で陸海空軍その他の戦力は持たな
いと約束しているのに膨大な税金が防衛費に使われている。」と述べ、「憲法25条にある健康
で文化的な最低限度の生活を営む権利を剥奪しているのは防衛費ではないだろうか」と指摘して
います。まさに、正鵠を得た意見だと思います。年配の女性の投書ですが、私も同感です。
財政が厳しい、厳しいと言われていますが、財政難の理由は、税収がないからではなく、税金の
使い方が間違っているからです。しかも、このような重大な財政政策の失敗に対して、政治家は
誰一人として責任を取らないし、監視する側の国民もそのことについて全く無感覚なのです。こ
んな暴政に対しては、主権者として大いに怒りの声を発したいものです。

  連休前に左手に激痛が走りました。数時間で痛みが引いたし、病院も休みだったので、そのま
まにし、今日、慶応病院で診察してもらいました。触診などいろいろと見てもらいましたが、原
因はわかりません。「痛くなったらすぐ来てください」ということです。レントゲンを撮っても
この状態では無駄であろう、というのが先生の判断で、今日は予診だけで終了になりました。た
ったこれだけだったのに、慶応病院は「制定医療病院」ということで、紹介状がない場合は保険
外で5000円余り負担しなければなりません。従って、今日の医療費は3分もかからなかった
のに6060円でした。高いですねえ。私も「軍事費を医療費に回せ」と言いたい気持ちです。


● 5月7日(水曜日)●

   壁新聞づくり。「後期高齢者医療制度」は即時廃止を!

  連休でほぼ休止状態にあったこの社会も、また、今日からはほぼ通常の姿になりました。
  今日は、いつものように新社会党の機関紙『週刊・新社会』を配り、午後からは地域に貼るた
めの壁新聞を作りました。高齢者いじめと言っていい「後期高齢者医療制度」を廃止しようと呼
びかけるものです。終了後、議会の議員室で、9日からの自治基本条例に関する地域集会の報告
の準備をしました。なるべく平易な言葉でわかり易い報告をしたいと思っているので、かえって
難しくて時間がかかりました。一応できましたが、さらに検討が必要です。

  夜は新社会党東京都本部の執行委員会。24日に開く定期大会の準備をしました。
  10時過ぎに急いで帰宅し、昨日からNHKで放映している『アフリカ大陸横断114日の旅
・後編』を見ました。各国からの旅行者20人がカイロから希望峰までアフリカ大陸を縦走する
ドキメントです。日本人も3人含まれていましたが、実に変化に富んだ旅です。このツアーに参
加したニュージランドの男性は、私とほとんど違わない63歳ということですが、羨ましい思い
ました。私はいつも楽観的ですが、どう考えてみてもこんな冒険いっぱいの旅に私自身が参加で
きるとは思えません。実に残念至極です。


● 5月6日(火曜日)●

   自由や権利に関する課題でも進展することを期待。

  連休最後の休日。中国の国家主席が訪日し、夜、福田総理大臣と会食したということです。北
京オリンピックの聖火リレーは各国で小競り合いを起こしていますが、チベットの民族自決問題
や沖縄と大陸間の資源開発問題、食料の安全問題などは、ぜひ、進展してほしいものです。パン
ダ一対は貸し出しをするということですが、もっと自由や権利に関する重要問題、懸案問題につ
いても突っ込んだ話し合いを期待しています。

  昼前から四谷地区少年野球大会の開会式があったので出席しました。かつて、10数チームあ
った四谷地区の少年野球は、ついに今シーズンから3チームになってしまいました。


● 5月4日(日曜日)●

     九条は日本最大の財産。「第一回九条世界会議」開催。

  午後一時からは幕張メッセで「九条世界会議」が開かれました。初めての国際的な会議です。
前売券を買っていたので、時間ぎりぎりに会場に到着したら、驚きました。一万人の会場に入り
きれない人たちが、文字通り長蛇の列を作っていました。その数はざっと3〜4000人。中に
入ることができないで並んでいる何人もの知り合いと会いました。「金権」として事前に販売し
ておきながら、「これじゃ売りすぎじゃないか」「詐欺まがいだ」などと不満を言う人もいまし
た。確かにそういうことも言えます。前売券を買った人が参加するとは限りませんので、そこの
ところの「ころあい」は難しいところです。私も結局、入場することができませんでした。
  しかし、第一回目の「九条世界会議」がこんなに関心を呼び、全国各地から(あるいは外国か
らの参加者も含めて)集まったということは特筆すべきことです。私は、そのことを大いに喜び
たいと思っています。
  後で聞いたところによるといろいろな報告の中で、こんな報告もあったということです。九条
と同じ考えから武力を捨てた平和の国・中南米のコスタリカからの参加者です。象徴的な比喩で
す。いつか機会があったら、行ってみたい国です。

        空軍はいらない。鳥で充分! 
            陸軍はいらない。蟻で充分! 
               海軍はいらない。魚で充分!



● 5月3日(土曜日)●

           憲法9条堅持の世論拡大、記念集会は大盛況。

  第61回目の憲法記念日です。中央集会は、例年通り日比谷公会堂で開かれました。会場は超
満員で入場できなかったか人たちは、日比谷公園に設置されたの屋外のオーロラビジョンで集会
に参加ということになりました。あいにくの雨模様の天気でしたが、次第に小降りになり、参加
者が銀座をパレードした頃にはしっかりと晴れ上がりました。
  憲法をめぐる情勢は、昨年の今頃と大分様相が変わってきました。今日の朝日新聞の世論調査
でもが、9条堅持が増えています。しかし、改憲のための国民投票法が成立していますので、安
心は禁物です。




      ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

                ( 3月以前の分は、この冒頭に記載してある該当の月をリンクしてご覧ください。)